goo blog サービス終了のお知らせ 

a natural smile

-掲載画像や文章の無断使用・転載はご遠慮願います-

◆バラマクロ◆

2008年11月17日 | 
新宿御苑で撮影したバラです。
バラはもう終盤のようですが、まだ若干コンディションの良い
花が咲いていました。




☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!



にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

◆お花の小人◆

2008年11月16日 | 
小さなお花一つ一つに「しべ」がくっついていて、
それがまるで手足のように見えます。
お花の小人さん達かな??



☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!



にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

◆α900で(ちょっとだけ)紅葉◆

2008年11月15日 | 風景
今日は新宿御苑に行ってきました。
紅葉はまだまだという感じですね~・・・。
それでもところどころは紅いところがあったので、
そこを狙って撮るようにしました。
って、いかにも自分で撮ったみたいな書き方ですが、
今日は相方が撮影した写真です。

今回もα900で撮影。
2枚目の写真は私も同じ場所をD300で撮影したのですが、
こんな綺麗な色は出ませんでした。
どちらかというと、D300の方が見たまんまの色で出ますが、
α900は実際見た以上きれいな色で出るなぁと感じました。
なので、「うそつきカメラ」って呼んでます。(笑)


レンズ:SONY 70-200mm F2.8G


レンズ:SONY 70-200mm F2.8G


☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!



にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

◆ダリア◆

2008年11月14日 | 
木場公園のダリアです。
背景の黄色を狙って撮影しました。

で、相方に「ほら、見て~」とカメラの液晶画面を見せたら
「あ・・・」という反応が・・・。
どうやら相方も同じ構図を狙って撮ってたみたいです・・・。
感性が似てるのが嬉しいような嬉しくないような・・・。






☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!



にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

◆機材紹介◆

2008年11月14日 | 機材紹介
我が家の機材リストを記録として残しておきたいと思いつつ、
面倒でなかなか作成することができませんでしたが、
昨日やっと完成しました。
導入日が不明のものもありますが、保証書などがあるものは
全て調べました。

今後追加などありましたら、ここに足していきます。

--------
baki用

◆本体
Nikon D500(2016/04/29導入)
Nikon D7000(2010/10/28導入)2017/02/12売却
Nikon D300(2007/11/22導入)
Nikon D200(2005/12/15導入)2011/10/31売却
Nikon D70(2005/2/26導入)
Nikon COOLPIX S01(2012/10/26導入)
CASIO EX-FH20(2009/7/19導入)
SONY α550(2010/5/29導入)
SONY α77(2011/10/14導入)2017/02/12売却
SONY α77Ⅱ(2014/12/21導入)
SONY α7Ⅱ(2015/9/20導入)
SONY RX100M6(2018/12/09導入)

◆レンズ
Nikon用
AF‐S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED(2008/3/15導入)
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)(2006/3/24導入)2017/02/12売却
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)(2005/2/26導入)2011/10/31売却
Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D(2005/2/26導入)2011/10/23売却
TAMRON SP AF180mm(2009/1/4導入)2018/04/21売却
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(2009/1/31導入)2018/04/21売却
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(2009/4/18導入)
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR(2009/12/4導入)2017/02/12売却
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR(2010/12/25導入)
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G (2012/3/14導入)
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G(2012/5/26導入)
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR(2012/10/13導入)
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(2016/11/4導入)

SONY用 Aマウントレンズ
DT 30mm F2.8 Macro SAM(2010/5/29導入)
TAMRON SP AF90mm(2010/5/29導入)
SONY 135mm F2.8 [T4.5] STF(2010/6/27導入)
SONY 500mm F8 Reflex SAL500F80(2010/8/25導入)
SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (2012/3/17導入)
SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM Ⅱ(2013/5/5導入)

SONY用 Eマウントレンズ
FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(2015/9/20導入)
FE 28mm F2(2015/9/20導入)
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS(2018/02/12導入)
FE 70-200mm F4 G OSS(2018/02/12導入)


◆三脚
Velbon El carmagne640
Velbon Neo carmagne840(2005/12/15導入)
Velbon ULTRA LUXi mini

◆一脚
Velbon Neo Pad 6 +SILK SBH-320

◆雲台
Velbon PHD-61Q
Manfrotto Pro Video Head#501
Manfrotto Pro Video Head#503HDV

◆その他
アングルファインダー DR-6

--------

相方用

◆本体
Nikon D5 (2016/3/25導入)
Nikon D800E (2012/4/12導入)
Nikon D4 (2012/3/15導入)
Nikon D3(2007/11/29導入)
Nikon D2X(2005/4/7導入)
SONY α99(2012/10/26導入)
SONY α900(2008/11/3導入)
SONY α700(2007/11/9導入)譲渡
SONY α7RⅡ(2015/8/12導入)
SONY α9(2017/06/17導入)
SONY α7Ⅲ(2018/3/23導入)
MINOLTA α-9
MINOLTA α807i
MINOLTA α7xi
MINOLTA α9000

◆レンズ
Nikon用
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II(2012/11/8導入)
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)(2005/4/7導入)
Ai AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D Ⅱ(IF)(2006/1/21導入)
Tokina AT-X 107 DX FishEye 10-17mm F3.5-4.5(2007/6/10導入)
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)(2006/04/15導入)
AF‐S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED(2008/3/1導入)
AF-S DX Zoom Nikkor 17-55mm F2.8G IF ED(2005/9/19導入)2018/04/21売却
AF‐S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED(2007/11/30導入)
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)(2005/12/15導入)2018/04/21売却
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)(2007/2/3導入)2018/04/21売却
AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED (2009/5/3導入)
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II(2009/11/27導入)
AF-S NIKKOR 24mm F1.4G ED (2010/3/27導入)
AF-S NIKKOR 85mm F1.4G(2010/9/2導入)
AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6G ED VR(2010/9/2導入)
AF-S NIKKOR 35mm F1.4G(2010/11/18導入)
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G(2011/1/8導入)
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED(2016/11/4導入)
AF-S NIKKOR 300mm F4E PF ED VR(2017/03/09導入)

SONY(MINOLTA)用 Aマウントレンズ
MINOLTA AF 28mm F2 New
MINOLTA AF35mmF1.4
MINOLTA AF85mmF1.4
MINOLTA AF Soft Focus 100mm F2.8
SONY 100mm F2.8 Macro(2007/5/27導入)
Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
MINOLTA STF135mmF2.8{T4.5}
MINOLTA AF 200mmF2.8G
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA(2007/11/19導入)
MINOLTA AFズーム17-35mmF3.5G
SONY 70-200mm F2.8G(2008/2/14導入)2018/04/21売却
SIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DG(2005/1/29導入)譲渡
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM(2009/1/4導入)
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(2009/2/9導入)2018/04/21売却
SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL(2009/9/11導入)

SONY用 Eマウントレンズ

Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA(2015/8/12導入)
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA(2015/8/12導入)
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS(2015/9/20導入)
FE 90mm F2.8 Macro G OSS(2017/02/12導入)
FE 100mm F2.8 STF GM OSS(2017/07/16導入)
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS(2017/9/20導入)
FE 12-24mm F4 G(2018/02/12導入)
FE 70-200mm F2.8 GM OSS (2018/06/14導入)
FE 85mm F1.4 GM (2018/10/21導入)


◆テレコン
Nikon用
Ai AF-S Teleconverter TC-14E Ⅱ
Ai AF-S Teleconverter TC-17E Ⅱ 2個(2007/5/27導入)
Ai AF-S Teleconverter TC-20E Ⅱ(2006/1/22導入)
AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(2013/1/20導入)

SONY(MINOLTA)用
AF 1.4×テレコンバーターアポⅡ
AF2×テレコンバーターアポⅡ
APO TELE CONVERTER 2× EX DG
SAL20TC(2012/11/2導入)
1.4X テレコンバーター SEL14TC(2017/9/5導入)
2.0X テレコンバーター SEL20TC(2018/6/30導入)



◆三脚
Velbon El carmagne640
Velbon Neo carmagne830(2006/1/4導入)
Velbon ULTRA LUXi mini
Velbon GEO carmagneE645L(2011/1/22導入)

◆雲台
Velbon QHD-71Q
Velbon Super Mag Slider
Manfrotto Pro Video Head#503HDV

◆ストロボ
Nikon用
スピードライトSB-800(2005/9/19導入)

SONY(MINOLTA)用
PROGRAM 5400HS
PROGRAM 4000AF
BATTERY PACK EP-1
HVL-F58AM(2012/2/6導入)

◆その他
アングルファインダー DR-5(Nikon)
アングルファインダー FDA-A1AM(SONY)
マウントアダプター LA-EA3(SONY)


2010/7/19現在


2010/7/19現在




にほんブログ村 写真ブログへ

◆ピンクのお花◆

2008年11月13日 | 
この花の名前がわからなくて、ずっとアップするのを保留にしていました。
・・・が!未だにわかりません・・・。(-_-;)

夢の島熱帯植物園の駐車場に咲いていました。



☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!



にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

◆青い水玉◆

2008年11月13日 | 
水玉を撮ってみました。
現像時にホワイトバランスを思いっきり青くしてます。
実際はこんな色じゃないよ。



今日はD300にVR105mmマクロで撮影したものです。
α900は、次はSTFをつけて撮ってみたいと相方が言っていたので、
近い内にα900+STFの写真がアップできるかもしれません。

☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!



にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

α900で撮影

2008年11月12日 | 

相方がα900で撮影した写真をアップします。

相方の感想としては、α900はファインダーがとても見やすく、
ピントが合わせやすくなったとの事で大満足でした。
私は撮影はしていませんが、すごく持ちやすい構造に
なってるなと思いました。あと、α700よりはだいぶ重量感が
ありますね。

ただ、値落ちが激しいようで、13%還元で購入したのに、
今日お店で見た時は20%還元になっていて、大変ショックを
受けていました。
だからもう少し待てと言ったのに・・・。(^^;)

さて、肝心の写真はこんな感じです。
天気が悪かったため、α900のデビューは温室となりました。
レンズはSONY 100mm F2.8 Macroです。

ハート型のお花。


温室で放し飼いされている蝶。
リュウキュウアサギマダラです。





☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!



にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

イチモンジセセリ

2008年11月12日 | 昆虫
久しぶりにセセリちゃんです。

この間ネットで蝶が好きな人が集まる掲示板を読んでいたのですが、
セセリちゃんは蝶好きの間では蛾みたいだからあまり好かれてないようです。
確かに羽色は「ばばちぃ」けど、目がくりんとしてて私は好きなんだけどな。
野鳥で言うと、私にはコサメビタキのような存在。
地味な色だけど、顔はかわいいところが共通してるし。
ちなみに、コサメビタキは野鳥好きから人気あります。




☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!



にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ