a natural smile

-掲載画像や文章の無断使用・転載はご遠慮願います-

◆ハチミツの蜜源◆

2009年03月19日 | 
今日はギョリュウバイです。別名マヌカ。
梅に似てますが、梅ではありません。

ニュージーランドではマヌカはハチミツの蜜源と
なり、マヌカハチミツと言うそうです。
それを知ってから、急にこの花がおいしそうに見えてきた。(笑)

マヌカハチミツ・・・。どんな味なのかなー。
ピロリ菌も殺菌するという話もありますね。
機会があれば買ってみたいと思います。

ちなみにうちはコーヒー屋さんのコーヒーハチミツを
毎日食べてますが、濃厚でとってもおいしいです。
ヨーグルト(小岩井がオススメ)と混ぜて食べると
かなりおいしい!

メインの花の花びらが1枚なくなっちゃってますが、
本当は花びらは5枚です。


カメラ:D300
レンズ:TAMRON SP AF180mm


☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ



おかげさまでマクロ撮影でトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆ネモフィラ◆

2009年03月18日 | 
この間アップしたゴスロリチックなネモフィラは、
普通に撮影するとこんな感じです。
ほら、全然怖くないでしょ?(笑)


カメラ:D300
レンズ:TAMRON SP AF180mm


☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ



おかげさまでマクロ撮影でトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆ハコベとカキドオシとおまけ◆

2009年03月17日 | 
レンジャクの撮影の合間に野の花も撮影していました。
ハコベとカキドオシ(自信ない・・・)かな??

「ひっそり咲いてます」感を出すため、露出をかなりアンダーに
しちゃいました。
本当はひっそりどころか、いっぱい咲いていましたが。^^;
写真って、自分の表現の仕方でどんな風にも撮れるからおもしろいですよね。


カメラ:D200
レンズ:AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)


カメラ:D200
レンズ:AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

*******
おまけ
*******
レンジャクの撮影の合間に野の花の撮影をして、そんでもって
野の花撮影の合間にこんなの↓が飛んでたので撮影しました。
ここは鳥とか人とか色んなものが飛んでるなぁ・・・。

カメラ:D200
レンズ:AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)


☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ



おかげさまでマクロ撮影でトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆キレンジャクとヒレンジャク◆

2009年03月16日 | 野鳥
昨日はキレンジャクとヒレンジャクの撮影に行ってきました。
いるという情報だけで行ったので、会えればラッキーかなぁ~くらいの
気持ちだったのですが、あっさり撮影できてしまいました。

だいたい「○○公園に○○という鳥がいるよ」という情報だけだと
十中八九わからない事が多いのです。
公園と言っても広いし、ピンポイントで居場所を知ってる方が
同行してくれない場合、ほとんどわからずじまいで帰ってくる事が
多い・・・。
しかし昨日はすぐわかりました。
野鳥カメラマンがずらりと並んでいたからです。
こういう人気のある鳥が出るとだいたい、下のおまけの写真のように
カメラマンがずらっと並んでいるんですよね。

そんなこんなで、現地に到着して5分くらいで近くに来てくれて
あっさり撮影できてしまいました。
両方ノートリです。
上の尾が黄色いのがキレンジャク、下の尾が赤いのがヒレンジャク。
微妙にキレンジャクの方が2cmくらい大きいみたいです。

いやぁ~、ここの場所では空振りする事が多いのですが、
今回初めて目当ての鳥がこんなはっきり撮れて嬉しいです♪
ヒレンジャクの方は、ちょっと体に枝の影が映ってしまいましたが・・・。


カメラ:D300
レンズ:AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17E


カメラ:D300
レンズ:AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17E

*******
おまけ
*******
広角レンズを持って行かなかったので、携帯カメラで撮影。
不鮮明ですみません。

こんなにたくさんの野鳥カメラマンがいました。
奥の方にもまだまだいます。


ついでに愛機も撮影。




☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログへ



おかげさまでマクロ撮影でトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆スズラン◆

2009年03月13日 | 
今日は自宅のベランダにあるスズランです。

会社の近くの花屋で見かけたスズラン。
買おうかどうしようか気になっていたら、相方も
スズランが気になっていたとの事。
なんだか二人で同じ花が気になっていたのが少し嬉しかったです。
後で聞いたら相方はスズランが好きなのだそうです。

で、さっそくベランダでパチパチ撮影していたのですが、
これがまた難しい・・・。
どう撮って良いかわからず、色々撮影してみましたが、
これ!!っていうのが撮れませんでした。
この写真もブログに出していいのかどうか迷いに迷った1枚です。



カメラ:D300
レンズ:AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)

☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ



おかげさまでマクロ撮影でトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆オジロビタキ(昨年撮影)◆

2009年03月12日 | 野鳥
花写真の在庫がやばいので、この辺でお蔵入りしていた野鳥写真を・・・。

相方撮影です。
最近では滅多に出動しないD3とヨンニッパの組み合わせ・・・。
せっかく買ったのに、私が年々花撮影の方に夢中になってしまっているので
なかなか防湿庫から出てこられません・・・。^^;
しかも、D3は張り切ってバッファ増設までしたのに、まだ1、2回しか
野鳥撮影で試せてないし・・・。
ごめん!相方!

さてさて・・・。
去年の今頃はちょうどこのオジロビタキを撮っていました。
この鳥、色は地味ですが、かわいい顔なんです!!
だいたい鳥は毎年同じ個体が同じ場所に来るようなのですが、
今年は来たという情報を聞きません。なんだか心配になります・・・。
別の場所で元気にしてるといいのですが・・・。


カメラ:D3
レンズ:Ai AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D Ⅱ(IF)+Ai AF-S Teleconverter TC-17E Ⅱ

☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログへ



おかげさまでマクロ撮影でトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆リナリア◆

2009年03月11日 | 
今日はリナリアです。
紫と黄の鮮やかな色がステキだったので撮りました。

自分の撮影した花の名前をたまに図鑑で調べるのですが、
色で探すとだいたい見つからない事が多いです。
花って1種類の色しかないものもあれば、数種類あるものもあるし。
それに、困った事に図鑑の写真を見てもはっきり特定できない事が
よくあります。
その理由は、ほとんどマクロで撮ってしまうから・・・。(^^;)
花の一部しか撮ってなかったらそりゃあわからんわなぁ・・・。
こんな事がないように、できるだけ全体写真も撮るように心がけているのですが、
マクロに夢中になってるとだいたい全体写真の事は忘れます・・・。
このリナリアも、相当長い時間図鑑で調べていましたが、
結局お手上げ~!!
しかし、ふと写真のデータを見ると、しっかり名札を撮影していました・・・。^^;
あーでもねぇ、こーでもねぇと言いながら調べていた
あの苦労は何だったんだ・・・。(-_-;)
とりあえず名前がわかってすっきりしましたけど。(笑)


カメラ:D300
レンズ:TAMRON SP AF180mm

☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ



おかげさまでトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆ゴスロリ?みたいなネモフィラ◆

2009年03月10日 | 
うちのベランダの花です。
花屋さんで見かけ、そのカラーリングのかっこよさに一目惚れ。
ネモフィラって青く清々しい色っていうイメージがあったんですが、
黒と白のこんなかっこいいカラーもあったんですね~。
なんか色がゴスロリっぽいですよね。(笑)

花が開いた状態のネモフィラもステキですが、このカラーリングだと
むしろ開きかけの状態の方が怖そうな雰囲気で良いかも。(笑)
この黒い中から貞子とか出てきたりして・・・。(出てこないって!(^^;))


カメラ:D300
レンズ:TAMRON SP AF180mm

☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ



おかげさまでトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆正しい色はこれ◆

2009年03月09日 | 野鳥
昨日アップした河津桜とメジロの写真。
自分的には色の設定を間違えて変になったと思っていましたが、
わりとご好評で良かったです。

しかし、これ↓が本当の色です。(笑)
ね?こっちの方が自然な色でしょ?
ちなみに、相方撮影です。

ところで・・・、マニアックな話になっちゃいますが、
メジロって実はかわいい顔やらぶさいくな顔やらおりまして、
たま~にものすごくかわいいのを撮影するとたまらなく嬉しかったりします。
今回、相方が撮影したメジロもかなりかわいい顔でした。
カメラの液晶モニタで見せてもらった瞬間、倒れそうになるくらい
萌えました。(笑)


カメラ:α900
レンズ:SONY 70-200mm F2.8G

☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログへ



おかげさまでトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます

◆オフ会◆

2009年03月08日 | 野鳥
昨日はSippo☆さんの初個展を
祝ってオフ会が開かれました。
私と相方も参加させていただきました。
Sippo☆さんをはじめ、皆さんとても気さくで楽しい方ばかりなので
終始笑いが絶えませんでした♪
意外にも全員撮るジャンルはほぼバラバラでした。
でも「写真」という共通点があるせいか、ものすごく人見知りの激しい私でも
すぐ溶け込む事ができました。
みなさんとまた是非お会いしたいです。

今日でSippo☆さんの個展は終了しましたが、今後もまた開かれる事を
期待しております。
感動をありがとうございました。(^-^)

**************************
さて、今日は少しだけお花の撮影に出かけました。
でも、現場近くに咲いてる河津桜が気になって見にいったら
メジロがいっぱい♪
また撮りまくりました!

ただ、撮る前にピクチャーコントロールの設定をいじくりまくって
いたので、サクラの色がいやらしい感じのピンク色になってしまった。(^^;)

カメラ:D300
レンズ:AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)


☆★人気ブログランキングに参加しています。★☆
よろしければ、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいでございます!

にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ



おかげさまでトップ10入りを果たすことができました♪
いつもぽちっとありがとうございます