C60のおと (多摩親父)

東京多摩地区を根城にする、多摩親父のロード記。大阪赴任中にC60に出会う。時々ローカルネタ、旅行記、グルメ記事。

「いよいよパワメが気になる。」からの。。。「ポチッ」

2019年08月30日 22時04分13秒 | ロードバイク
ガイツーって、いつもセールやらキャンペーンやらやってます。つられて、いつもちょいちょい見てるのですが、最近安いパワメを見つけました。
 
PowerTap p2
 
です。
 
なんだかんだで、7万切るくらいで買えるようです。
これまでパワメといえば10万円超えが常識と思っていたので、高嶺の花と諦めていただけに、驚きました。
 
それからパワメが気になってしょうがありません。
 
実はCycling Expressで長年欲しかったMavicのR-SYS SLRを125,000円で売っていたので、非常に心を揺さぶられたのですが、4月に行ったペダリングセミナで教わった
 
「ホイール買うよりパワメ買え」
 
という教えを思い出し、パワメに手が届くようなら買ってみようってことで、ホイールは一旦忘れて調べてみました。
 
パワメといえば、HUB式、クランク式、ペダル式などあります。
 
私にとってパワメといえば去年の5月にPremim bike impressionで乗せてもらったPioneerのクランク式のものでした。Pioneerのものは、左右バランスやペダリング効率、パワーのベクトルが見えてとても魅力的だった記憶があります。(でも、やっぱり手が届く気がしてなかった。)
 
調べてみると、いろんな種類があるんですね。
よく考えるなぁ、素晴らしい技術だなぁと感心します。
 
どのタイプがいいのか検討しまして、私の場合ペダル式がいいなという結論になりました。
現状では、クランクは長さを変えたくなる可能性があるので、やめておきます。
HUB式は安いようですが、左右バランスを見られないので、これもやめておきます。
 
残るはペダル式。
PowerTap P2やGarmin Vector3はLook互換ですが、私はもともとLookのペダルを使っていたので、特に問題ありません。
 
ペダル式で冒険しないのであれば、ほぼほぼこの二択かなと思います(他の意見をお持ちの方もいると思いますが)。
 
調べてみたら、
Vector3はペダルのセンターを踏んでいるかが見える。
Powertapはパワーのベクトルが見える。
 
どちらかといえば、パワーのベクトルが見れる方が嬉しいです。Pioneerのパワメでパワメデビューした身としては。
 
とはいえ、スマホでは見れても、私が使っているGarminで見られるかどうかはわかりません。
逆に、Vector3のパワーの強さをみることができる機能はサイコンで見られるはずです。
確認は必要ですが、もしかするとリアルライドだけ考えるとVector3の方が情報量が多いかもしれないです。
 
他にも、デザイン、重量、バッテリーの種類と持ち、など違いがありますので、まとめてみました。
 
PowerTap P2
重量:398g
スタックハイト:14mm
耐荷重量:上限なし
電池:単4電池
稼働時間:80時間
接続:ANT+, Bluetooth
サイコン表示:要調査、多分ワット数などシンプル。
その他アプリ表示:要調査、多分スマホアプリでベクトル表示、効率表示可能、左右バランス
Zwift対応:Zwiftには記載なし。ネットの記事を読む限り繋がりそう。(個人的にはTACXのBushidoがあるので問題なし)

Garmin Vector3
重量:316g
スタックハイト:12.2mm
耐荷重量:105kg
電池:SR44/LR44
稼働時間:120時間
接続:ANT+, Bluetooth
サイコン表示:左右バランス、強い部分の表示、ペダルのセンタリング
その他アプリ表示:要調査
Zwift対応:Zwiftのページに記載あり
 
価格は、ガイツーサイトやキャンペーンなどによって変わるので、リストにはあげてませんが、基本的にGarminは買えるサイトが少なく、値引率も低い印象があります。
 
リアルライドだけ考えると、機能面ではGarminの方がスペック高く感じます。
ただ、機能面は正直クリティカルな差はなさそうです。あとは、機能差と価格差の兼ね合いになりそうです。
 
この記事を書いている時点では、Vector3がMerlinで96,000円程度で在庫なし。PowerTap P2はChainReactionCyclingで65,000円程度で販売していました。
 
PowerTap P2の65,000円があまりにも魅力的すぎて思わずポチってしまいました。
要調査項目がいくつかあったのですが、クリティカルではないので届いてから確認します。(雑ですみません。。。。)
 


コメントを投稿