C60のおと (多摩親父)

東京多摩地区を根城にする、多摩親父のロード記。大阪赴任中にC60に出会う。時々ローカルネタ、旅行記、グルメ記事。

Zwiftのアバター止まる問題解決!?

2020年02月29日 07時37分57秒 | ロードバイク
コロナウイルスが大変なことになってますね。

イベントが軒並み延期、中止、無観客試合、etc, etc....

東京オリパラ大丈夫でしょうか、かなり不安です。

政府の対応が奏功することを祈ります。

影響を受けた一つに、富士ヒルのエントリー延期もありますね。

私も今年はエントリー予定でしたので、開催されるか心配です。

富士ヒルといえば、富士ヒルシミュレーションに使っているAlpe du Zwfitが楽しすぎる件について書きました。

何度か更新かけてて、成長記録みたいにしています。(よかったら読んでください)。

そのZwiftですがタイムを見ながら走っているのに、最近アバターが止まる問題が頻発してました。

どうも、その原因がケイデンスセンサーではないかということに気づきました。

というか、ちょっと調べたらZWIFTのFAQにありました。orz

というわけで、早速、昨夜Garminのケイデンスセンサーの電池を交換して試してみました。

結論から言うと、どうやら改善したようです😄 

(この子が疲れていただけのようです)

昨日は、「3R LaGuardia Loop Reverse Flat Race - 8 Laps (24.5km/15.2mi 216m) 」というレースに出てましたが、50分位問題が出ずに走ることができました。

(電池交換直後はちょっと怪しい動きをしましたが、レース始まってからは順調でした!)


実は、Garminの他にもPower Tap P2をケイデンスセンサーとしても使っていたこともあるのですが、こちらを使っていても停止問題が出ていました。

先日、(停止問題多発してから) このPower Tap P2をつけて、都民の森に行きました。

最初は問題なかったですが、都民の森手前くらいで電池残量アラームが出ました。

Zwiftが正常動作するための電池残量は、通常のサイクリングで求められる電池残量よりも多いようです。

ついでなので、昨日はPower Tapの方も電池交換しておきました。

今日からは安心して乗れます!

運命の出会い!(シールドの曇り止め)

2020年02月24日 10時45分51秒 | ロードバイク
(2/24)

キャッシュレス決済のサービスがしのぎを削っておりますね。

わたしは、PayPayが始まってから、かなり囲い込まれております。😁 

Yahoo  Shoppingもかなり使うようになりました。

Yahoo Shoppingでは、PayPayはボーナスが出るだけでなく、T-Pointも付与されたりして、こちらでも恩恵に預かってます。

T-Pointで特に嬉しいのがWelciaさんで毎月20日1.5倍のポイントとして使えること!

というわけで、先日、薬を買いにWelciaさんに寄りました。

すると、すごく気になるものが置いてました。

それが、これ!



メガネの曇り止めです。

昔から、サングラスかけて自転車に乗っていると、自転車を止めた時にサングラスが曇るのが気になってました。

手で拭くと汚くなるので拭かずに、我慢しています。

ちょっと走れば、曇りはとれますので、ちょっとの間の辛抱です。

ただ、拭かなければ拭かないで視界が悪いので、曇りが消えるまでちょっと神経を使いますよね。

そんな中、昨年10月にヘルメットをKABUTOのAeroR1に変えて、シールド付きになりました。


シールドなのでサングラスは特に必要なくなりました。(つけても良いですが)

シールドは曇らないと良いなと思っていたのですが、残念ながら曇りますね。😅 

そんな状況なので、良い曇り止め欲しいなぁと思っていたところに写真の曇り止めが登場した訳です。

価格は698円です。

T-Pointが1.5倍になる日なので、465円。

これも何かの縁と思って購入してみました。

500円を切るので当たればめっけもんです。

実際に、一昨日の風張峠のライドの時につけてみました。

100回分と書いてありますが、レンズ一枚一滴という計算で、100滴分ということでしょうか。

シールドには5滴ほど使いました。

塗り込む作業は超簡単です。



そして、その効果は!

絶大です!!

いままでのストレスが全くなくなりました

おまけに、シールドについた汗もスーーーーーと落ちていき、汗の汚れもかなり軽減されます。

汗のあとはこんな感じです。



流石に、全くつかないということはないですが、視界を遮られるという感覚はかなり低いです。(個人差あると思いますが)

君に会えてよかった!😘 

そう思えるアイテムです。

耐久タイプとあるので、一回擦り込んだ後どれくらいもつのかは要検証ですね。


3/7更新

東京ヒルクライムHINODEステージへ練習に行ってきました。

曇り止めをしてから約2週間です。

シールドは綺麗にしてはいますが、塗り直しはしていません。

しかし、全く曇ることはありませんでした。

素晴らしい!

都民の森経由風張峠2020#1

2020年02月23日 10時25分22秒 | ロードバイク
(昨日から)三連休が始まりました。

暖かいらしいですし、そろそろ実走したい!😆 

ということで、知人に声をかけるも都合が合わず、一人で走ることになりました。😫 

とういうことで、風張峠に行くことにしました!!

流石に2月は行ったことがないので心配ですが、仮に、路面凍結や雪などがあっても、引き返せばいいだけですし。

一人だと、適当な計画でも、他の人に迷惑をかける訳ではないので気楽ですね。😁 


早朝、雨が降ったようで、多摩CRは路面が濡れていました。

立川の野球場の辺りへ行くと、いつもの橋を潜る道が閉鎖されています。



しばらく走っていなかったので浦島太郎気分です。

公園の方に抜けて、橋を渡ると、工事している様子が見えます。


基本的には橋の工事だと思うのですが、ついでにサイクリングロードも綺麗にしてくれているようでした。

今ままでは、草の中に隠れるような道だったので、大幅な改善です!

同じように、睦橋の手前の公園の砂利道も舗装してくれるといいんですけどねぇ。

今回はちょっと気持ちにゆとりがあるので、くじら公園の辺りでパチリ。



この先進んで、睦橋まで行くと、路面は完全に乾いており、気分も上がってきました。

今回は、10月に納車したターマックHINOHARAステージコースのデビュー戦です。

ターマックを買ってよかった!

ってことを(自分に)示す必要があるので、HINOHARAステージコースでPRを出すことを目指しています。

なので、檜原村役場までは25km/h以下で流します。

今回は、PR狙いなので、Garminでライブセグメントをしっかり準備してきました。

橘橋付近で通知が出ます。


ただ、残念ながら一つ目のセグメントはセグメントから外れたとかで、途中で測定が止まってしまいました。😱 

上川乗の分岐まで、タイムPRとの差がわからないので、可能な限り早く漕ぐしかなくなりました。😭 

ところで、ライブセグメント関連で、今回も新しい発見がありました。

画面を左にフリップすると、下のような画面が出てきます。


見方がよくわからないのですが、おそらく、グリーンの中にある白い丸はKOMや友達の記録なのではないかと思います。(これから調べます)

遅延時間は何に対してなのかというあたりも気になります。

そういえば、以前から気になっていたのですが、下のような画面でも遅延時間が表示されます。これが、頻繁にプラスになったりマイナスになったりと変わります。


どうも表示されているKOMとかに対しての時間差のような気がしてきました。

画面上の記録が、KOMからPRに自動的に変わったりするのですが、ちょっと時間差があって、遅延時間が大幅に減ったりします。

時間差がなく、パパッと変わってもらえるとそういうものなんだと納得できるのですが、今はそうかなという仮説です。

話は戻って、料金所を過ぎたあたりから風が強くなってきました。

どうも、春一番が吹いていたようですね😨 

背中から追い風になってくれれば、真波くんバリに羽が生えたように加速していけるじゃん😁 などと思いながら回してましたが、そう上手く風向きを見方にすることはできませんでした。

さて、都民の森の前まで来ましたが、今は休憩せず、まずは風張峠をクリアしてから戻ってきて休憩にします。

そのまま休まず、残り3キロちょっとを走り切ります。

流石に都民の森を過ぎると、寒くなってきました。

道の横に少しだけ、も残っていますが、路面は雪や凍結など全く問題ありませんでした。

最後まで、ライブセグメントのPRと闘いながらゴール。

いやー、昔の自分の記録って、結構強いですね。

ターマック的には初風張峠なので、記念撮影!



天気は良いのですが、数枚写真を撮っていたら、体が冷えてきました。

早々に退散し、都民の森へ!

ところが!

お店やってません!


そりゃーそうですよね。

2月ですもんね。

私だって、普段だったら2月にわざわざ山登りませんもん。。。。

首や頭周りの防寒グッズの汗を絞って、ラーメンを食べに降りることにします。

その前に、ここでも記念撮影。



ラーメンは、たちばな家さんで、大盛りをいただきました。


気になる記録ですが、

PRが13個でました。

橘橋から都民の森までは1分の短縮でした。

途中、工事で一度だけ止められましたが、それ以外はノンストップ。

それなりに良い記録が出たと思ったのですが、意外と伸びは小さかったです。😓 

自転車軽量化+ZWIFTで家トレ+カフェインでドーピング=1分の短縮

10分以上短縮を期待していたのですが、、、、、

実走を離れていた影響ですかね。

ZwiftのRoad to SKYは17キロ強、今回の往路だけで60kmです。

峠だけなら同じくらいの距離ですが、全体で見ると40kmくらい坂までのアプローチで走っています。

それなりに影響あるんでしょうね。

暖かくなったら、実走を増やそうと思います。

(自転車の)油汚れに〜♫ これ一択

2020年02月11日 10時33分32秒 | ロードバイク
相変わらず、寒いですね。

天気は良いので、実走に行きたいのですが、、、、

実態は、相変わらず出不精で、家乗りを繰り返しています。

というわけで、前回に引き続き小ネタ系です。

私のQUOTAは白ベースなので、チェーンなどの油がつくと結構目立ちます。

最初は、食器用洗剤などを使い、一生懸命にクリーニングしていました。

WAKOSのフォーミングマルチクリーナなんかも買ってみました。



でも、正直意外と綺麗には落ちません。

ある日、DAISOにいくといろいろな種類の(使い捨てのウェットティッシュ的な)クリーナーが並んでいるのを見つけました。

油汚れにいいとか、レンジ周り用とか、オレンジオイル配合とか、、、、

謳い文句を読めば、かなり期待できます。

そういうのを何種類か買ってきて、試してみました。


(実際に試したのはもっとあります。)

そして、ついに見つけました。

神レベルの洗浄力です。

それが、これ!



我が家では、もはやこれ一択です!

どれくらい落ちるかというと。↓

まず、フロントフォークの内側です。

Before


After



床でもOKです。

Before


After

大判のシートのため、一回に1枚くらいしか使いません。

それが、25枚入りで110円!😂

もはや、これしか考えられない。😊 

どうも、高機能合成界面活性剤というのが効いているようです。

フレームにケミカル処理をしているような場合は、どういう影響があるかは未確認です。

気になる方は、自転車屋さんで売っているようなものがいいかと思います。

私の場合、KUOTA君の油汚れが取れてくれればそれで良いので、気にしません。

一点、難点があります。

このクリーナーで拭いた後、ちょっとヌルッとします。

私は、一応乾拭きしています。

大して苦にはなりません。



それにしても、いいものに出会えました。

家で、自転車をクリーニングするのが全く苦でなくなりました!

ダイソーさん、ありがとーーーーー!

ターマックのSTI調整

2020年02月05日 22時03分28秒 | ロードバイク
10月にターマックを買ってから、200km位しか外を走っていない気がする。。。。

流石に実走に行っていないので、面白ネタがないのですが、自分の記録もあるので作業の記録として書いています。

訪問してくれた方、小ネタですみません!orz


どうも、STIが下に行きすぎたかもしれない疑惑が浮上していた訳です。

でも、面倒で付け直していませんでした。

が、

先週末、珍しく気分が乗ってきました。

なかなか実走できないので、さっさとSTIを付け直してしまうことにしました。


因みに、購入当初はこんな感じです。


ハンドルを付け直したのがこれ。↓



だいぶ、STIが下に移動しています。

それで、今回、こんな感じにしてみました。


だいぶ元に戻った感じです。😊 

実はここまであげようとすると、ハンドルのSTIをつける場所にある目盛りを振り切るくらい上につけないといけませんでした。😓 

エアロハンドル的には、なるべく前傾して欲しいのでしょうか。😁 

まぁ、気にしない気にしない。

VENGEじゃないですしね。

早く実走で確認したい!

(かなり期待しています)


鏡でペダリングチェック

2020年02月02日 22時12分53秒 | ロードバイク
最近天気が良いですね。

天気が良いので、外で走りたくなります。

ですが、「脚は冬に育つ!」ということで、黙々と家練を楽しんでいます。

と、いいつつ、実は寒いのが嫌なだけかもしれません。

だって、家練は快適ですから。😁 


「自分の意識と実際に踏んでいるタイミングは違う」

という言葉が、頭に残りました。

元々、意識はしていたんですよね。

ゴルフでも、同じようなことを経験してきました。

テークバックした手を右肩の上あたりで止めていたつもりが、ヘッドが左肩の横にあったり。😝 

インパクトのタイミングなんかもずれていたんでしょうね。

そんな事実に気付いてからは、ゴルフはいつの間にかうまくいくようになりました。

でも、今回見た動画で、高速で動いているときは、意識と現実は異なるということを再認識しました。

フランキーさんによれば、鏡で見るのが一番とのこと。

早速今日ニトリに行ってきました。

ペダルの様子を見ようと思うと、それなりに大きな鏡が必要になります。

小洒落たのがいいなと思っていたのですが、結局50x60cmの鏡になりました。

大体2,000円程度でした。

こんな感じです。↓


かなり大きいと思いましたが、小さい鏡にすると上死点から下死点までを見るためには鏡とバイクの距離を空けなければならず結構なスペースが必要になります。

でも、これくらい大きいと、そんなに距離を空けなくてもペダリングの上死点から下死点まで見ることができます。

こんな感じです。↓



大きいのにして正解でした!

バイクとの距離が空いていないので、汗を被りそうですが。。。。😛 

設置もしたので、試しに足下を見ながら乗ってみました。

すると意外なことが解ってきました。

ペダリングの最初の数回転は1時くらいから4時くらいまで踏んでいる感じです。

ちょっと遅いけど、まだそんなに悪くない。

でも、ある程度回していると、いつの間にか2.5時くらいから踏んでしまっているようです。

特に負荷が軽くなるとテキメンに力を入れるタイミングが遅くなることがわかりました。

鏡の効果は絶大です!

すぐさま修正しないといけません。


ところで、よく考えたら、ペダル式のパワメ(Powertap P2)なら、どこで踏んでるかわかるのでした。↓



パワメは実走用の自転車につけてあるので、ローラばかりの最近はチェックできていなかった。。。。😫 

もったいないお化けが出ますね。

逆に、ペダル式のパワメとか、パイオニアのパワメとか持ってない人には、鏡おすすめです!

パワメは安くても、7〜8万円程度しますが、鏡なら一枚2,000円程度で済みます。

試す価値あると思います!