23年にわたり長いお付き合いとなっているマイカーのシビックtypeR

取り外しからクリーンアップで20分近く掛かったが、取り付けは数秒で完了!😁

ハハッ!
ゴムや樹脂パーツの劣化は最小限に抑えるために手入れはマメにやってはいるものの、やはり限界というものはあります。
そして限界を迎えて、トラブり出してからの整備というのは何かと手間とお金が掛かるもの…
そこで!
以前から気になっていたボンネットシールラバーを新品へ交換!
まぁ実際は今年の春先に部品だけは購入しておいたんだけど、なんやかんやと先送りにしてしまい、もはや秋ですわ。
取り敢えず交換自体はとても簡単なのでこれも自力で交換。
ボンネットを上げて、20年以上頑張ってくれたシールラバーを取り外す。
私の予定では、はじから引き剥がせばクリップごとベリベリと外れていくはずだったのだが…
ラバーが劣化していて、クリップだけエンジンフードに残ってしまい手間が増えた…
プライヤーで一個一個むしり取り、ラバーが付いていた所に残る汚れを磨きあげてから新品装着!

取り外しからクリーンアップで20分近く掛かったが、取り付けは数秒で完了!😁
開いている孔にクリップを挿し込むだけだしね!

シールラバーが新品になっただけでも、雰囲気が引き締まったよう思えますな!
その後、家に入りダイニングテーブルの上にある物でインチキ臭いミッキーマウスのアートを作り、今に至る!笑

ハハッ!