今から約20年近く前に取り付けた、ホットアースという部品。
金色のコードがそれね。

今でも販売されているらしく
「バッテリーから直接各部位へアースを取ることにより、電気抵抗を
極限まで小さくして今まで失われていた車両の潜在能力を最大限引き出し、他に類を見ない高性能を発揮させます。」
「バッテリーから直接各部位へアースを取ることにより、電気抵抗を
極限まで小さくして今まで失われていた車両の潜在能力を最大限引き出し、他に類を見ない高性能を発揮させます。」
と言うのが謳い文句となっている。
当時は装着して良くなったつもりでいたももの、なんだかガチャガチャとしていて手入れし難いのよねエンジンルーム内が

金色のコードがそれね。
今日、なんとなく「外しちゃお!」って気になりソケットレンチでカチャカチャと接点を取り外していき…

取り外し完了!
そしてどう変わったか確認するために市内を試走…
……
………
…………
何も変化を体感できねぇ!笑
と言う事で、取り敢えず外した状態のままで良いやってことになり
これでまた一つエンジンルームがスッキリしました♪

コッチの方が、掃除する時に手を入れるスペースが取れるから快適なのよね!