お風呂の天井から、ポタリ・・
キャッ 冷たぁ~い
お風呂の天井をつくづく見てみる
まっすぐ・・床に平行・・ここが問題だ。
そこで 考えた
平たい天井から、湾曲した天井に。
まっすぐな天井から、弧を描いた天井に。
そうすればしずくは天井から壁へとツーっと伝わって
ねっ 良いと思わない?
なんちゃって・・
これはね
イタリア、ローマに住んでいた時
アハハ 言い過ぎました
イタリア、ローマに滞在してた時
アハハ これも言い過ぎです
すみません たったの2週間程居た際
ポンペイ行った時のコト
あの火山灰に埋もれた街のお風呂に見たものは・・
現地のガイドさんの説明によると
上記の理由で天井は湾曲していたとのこと
なんで現代に活かされてないのかなぁ
←いつも応援していただいてうれしい~♪
イタリア大好き!もちろんフランスも好き
イギリスだって好き 日本はもっと好き。
←今日もポチッをありがとうね♪
励みになってます~
今は5位かな?
<!-- あしあと -->
私はポンペイには行ったことがありませんが
是非、行ってみたいところです
塩野七生のローマ人の物語を読んでいて
2000年前の人間の知恵と今の我々の知恵
果して人間は進化しているのかと疑問です
ローマ街道、水道橋そして建物の数々
そのほかのいろいろな知恵
それが今に生かされているといえるのか
このブログを見させていただいて再認識しました
またお邪魔させていただきます
イタリアとかユカも行ってみたいです!
その頃の文化って驚かされる物があります
最初に行った時は
目に見える町並みが・・ホントはセットになっていてこの裏は・・なんて思っちゃって、裏側に廻ってみた わっホントだ すご~ぉいホントの街なんだ
お行儀悪過ぎるけど、ちらっと窓を見る。
あ、生活してるんだ~こんな素敵な建物で。
これってみんな本物 歴史が深い、カルチャーショックってこのことだ なんて思ったものでした
イタリアの人もとても良い人 明るくて親切でおおらかで・・こんな笑えることもあったけどネ↓
http://blog.goo.ne.jp/baniramama/e/0ba1f7970d251e04a06dfde53739e8d3
http://blog.goo.ne.jp/baniramama/e/d8bc540356f5f86c67e06933050389bf
アハハ 今となっては笑っちゃう~♪
気楽なブログです
よろしかったら 又来てね♪
日本もおなじですね
ポンペイ火山で埋もれた町
神秘的でもあり悲劇でもある
あの時は橋げたも建物も道路もみんな触ってきちゃった
私のひと撫でも歴史に追加されそうで・・・アハハ