美味しくスイカを頬張ったとか。
そんな季節になったのね~
あたし スイカってだぁ~い好き
どの位好きかって店頭から消えるまでは
朝食の変わりとかデザートにいただく。
きっかけは、昔読んだ本の中で
余命少ない主人公が真冬に「何か欲しい物は?」
と聞かれ「スイカが食べたい」と言ったということ。
それで家族がスイカを探し出した(昔のコトでスイカは夏しかなかった)
5~6年前にスイカを食べた時にそれを思い出して
う~ん おいしいね こんなに美味しかったんだと改めて感じたの。
それからは はまっちゃって・・・。
では、方法です
まず、大玉を4分の1に切り分けます、残りは冷蔵庫(後日分)へ。
サクサクとタテに切ってから、皮を除き角切りにします
種を丁寧に取り除いて器に盛って、冷蔵庫へ。
で、翌朝の食卓に上がるわけですね
口の中にその冷たく ほの甘い果汁がほとばしり、
清涼感と、さっぱり感、さわやか感、がとても好き。
バニラとあたしとで完食。
夫は律儀にチーズトーストとバナナとヨーグルトと紅茶を摂取してます。
あたし達は(あたしとバニラ)スイカと牛乳に夢中。
バニラのお口の周りが果汁入りの赤いよだれでベタベタですぅ
夏の間中、食べ続けた結果
あたしの頬にあったしみが跡形もなく消えた すごぉい
別に気にもしてなかったけど、消えたとなると話は違います
スイカは偉い!!
あなたには “感謝状”を授与したい
今後のコト・・・・
まだ店頭に少し飾るくらいしか並んでないので
どうせまだあまり美味しくないよねと
イソップのとれないぶどうは酸っぱい方式を採用して
もっと沢山出回ってから、例年通り始めたいと思います。
はやく食べたいなぁ
あっ 与作ちゃん あたしメロンも好きですからぁ
与作ちゃんちが作ったメロンはどこに行って、誰が味わうのかしら?
与作って名前を付けて下されば絶対に買っちゃうよ。
ここをクリックすると私がいます。
6位のところです。 今日もありがとう
もうバクバク食います!そうそうバニラママさんと同様に 皮を取って角切りにして。。
美味い!!
我が家のメロンは多分 名古屋地方へ行くんじゃないかな?豊橋の市場に出荷してますから。「静岡メロン」なんですけどね。
で、おやつはすいかアイス~。
その上「メロン」のには目がないのよ..
高山でよく見てた「静岡メロン」は与作さん家のメロンだったかもしれないね
すごーい、これは私もスイカを食べるしきゃないぞ
私は「ところてん」を食べることが多いけど、今年はスイカにする
baniramama、ありがとう
これはすごい発見だ。
僕の会社にも、顔にしみだらけの人がいるので進めてみようと思います。
西瓜って美味しいよね 店頭でも並び始めたので、夫はそれを見ると「西瓜は?」って聞いてくれます ふふふ スーパーに一緒にいくのばれちゃったね
見た目もかわいい。
あ~ 夏にむかってまっしぐらね
スプーンですくって食べます。
もちろん一度には食べきれません
果汁の細かい飛沫がテーブルなどに飛び散るので
台所で食べたり。
今年は そんな野蛮な食べ方ばかりではなく
角切りにも挑戦してみようと思います。
しみが消えるなんて すばらしすぎる・・・
美容のためにも 今年もたくさん食べようっと。
魔法みたい
ところで
「ところてん」ってダイエットの為?
健康の為? 美容の為? 好物なの?
バニラが隣にいて身体を押し付けてきて、ちょーだい、バニラはここにいるよー って自己主張してるもの
スイカはおいしいよね