てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のミドリシジミ(再掲)

2023-06-10 18:11:43 | 撮影記録

日曜は雨、土曜は曇りで陽射しもありそうです。

栃木か山梨のクロミドリシジミも考えましたが、気温が朝から高い予報です。

これでは降りてこないと考えて近場のミドリシジミを探しました。

有名ポイントは大雨の影響でかなりの場所が長靴でも入れません。

早めに諦めて移動ですが、こちらも厳しそうです。

一度良い場所に止まりそうでしたが、上に飛んでしまいました。

もう1、2箇所探そうかと思っていましたが、戦意喪失で諦めました。(^^;

 

悔しいですが今年は厳しいので以前に撮影したミドリシジミを再掲します。

雄の翅表はかなり撮影はしていますが、文句なしという1枚はありません。

鮮度、翅表の色はいいですが、後翅がもっと見えると良かったですかね。

ミドリシジミ(静止)

雌のAB型はA班が発達した個体が地元では少ないです。

それでも、かなり大きい斑紋を1度だけ撮影しています。

ミドリシジミ(静止)

鮮度と、角度でB班の方が目立たないのが残念です。

なんとか綺麗なA型、AB型を撮影したいところです。

異様型では虹色に輝く雄を撮影しています。

後ろから撮影しても、真っ黒ではなく複数の色が出ていました。

ミドリシジミ(静止)

ニジイロミドリシジミと呼んでいます。(笑)

白帯が太い個体も2度撮影しています。

より綺麗なのは最初に撮影した1007年なので、15年くらい前でしょうか。

こちらはシロオビミドリシジミというコメントをいただいています。

ミドリシジミ(静止)

今年の近場でのミドリシジミは今日で終わりだと思います。

何かのついでに撮影できればいいのですが、こんなに撮影できない年は初めてです。

今年はどこも不作のようで心配です。

大雨で来年の発生も影響しそうですが、なんとか復活してもらいたいです。