てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のトラフシジミ

2022-03-27 15:10:04 | アゲハチョウ科

2022年3月27日

土曜は車のタイヤ交換を含めて各種の修理でした。

明るい曇りなので、代車でアセビの公園へ行きましたが、全く蝶の姿はありませんでした。

この時期は曇りだと厳しいですね。

 

日曜は夕方まで晴れマークで再挑戦です。

朝から気温が高いので早めの到着です。

初撮影はツマキチョウとミヤマセセリの雌ですが、次回に掲載します。

車に戻って早めの昼食とシロチョウを探索してから戻ると、ちょうどトラフシジミがレンギョウに止まっていました。

多くの方に混ざって撮影させてもらいました。

最初は枝に止まっての静止ですが、黄色いレンギョウの花との組み合わせは絵になります。

トラフシジミ(静止)

花の方へ移動して吸蜜でした。

トラフシジミ(吸蜜)

しばらくすると、花の上ですが吸蜜はしていません。

トラフシジミ(静止)

飛びそうなので、飛び立ちを狙います。

少し待つと良い角度で飛んでくれました。

飛び立った直後は両方の翅表が撮影できていましたが、右の方が綺麗な輝きです。

トラフシジミ(飛翔)

次のコマは左翅だけですが、これも良い色で撮れました。

飛び立ちでの翅表は輝かないことも多い蝶かと思っていますが、良い色で撮影できたので良かったです。

腹部が太いので雌でしょうか。

トラフシジミ(飛翔)

昼ぐらいになると予報より早く曇ってきましたが、1度飛んできました。

止まれば条件的に開きそうだったのですが、止まらずに飛び去ってしまいました。

止まって開いたところも撮影したかったですが、この日は飛び立ちで十分に満足でした。

予報を確認すると午後はずっと曇りになっていたので、昼過ぎに引き上げました。

お会いした皆様にはお世話になりました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダンダラ)
2022-03-27 18:43:50
トラフシジミの飛翔は素晴らしい写真ですね。
近場だと、掃除などの分担をこなして、家内の用事が終わって出かけるので、どうしてもあの時間になってしまうんですが、間に合わなくて残念でした。
返信する
Unknown (Farfalla)
2022-03-27 19:13:41
トラフシジミのブルーの翅の
輝きが美しいですね。きれい
に飛び立ちを撮影されています。
大満足ですね。こちらは今日は
天気が今一つでした。
返信する
Unknown (fushiginomori)
2022-03-27 22:47:36
今日お出でだったのですね。
レンギョウに留まったトラフの姿も、飛び出しの表のブルーも素晴らしいですね。
人が多かったので、私は一日別の馬酔木の前で過ごしました。
お会いできずに残念でした。
返信する
ダンダラさんへ (banyan)
2022-03-28 05:26:58
静止や吸蜜はもう少し右から撮影したいところでしたが、動けませんでした。
飛び立ちはちょうど良い角度で飛んでくれたので結果的に幸運でした。
どの時間にトラフが登場するかは気まぐれなので運次第ですね。
返信する
Farfallaさんへ (banyan)
2022-03-28 05:30:23
以前にも飛び立ちを撮影できる機種で何度か撮影していますが、トラフの良い色が出ませんでした。
今回は角度が良かったのか、個体差なのか綺麗な青で撮影できて嬉しかったです。
天気は昼までですが、晴れてくれて良かったです。
返信する
fushiginomoriさんへ (banyan)
2022-03-28 05:36:00
この時期は週末に条件が良ければ、ほとんど同じ公園です。(^^;
来ていたのにお会いできなくて残念でした。
人は多いですが、見つけてくれる確率も高いですね。
レンギョウやスイセンで撮影したいので、別の場所を見に行くとき以外はこの場所になりますね。
返信する

コメントを投稿