てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のオナガアゲハなど

2023-04-26 18:27:27 | 撮影記録

2023年4月22日、23日

土曜はミヤマカラスアゲハを撮影した後で周囲を少し探索しました。

ウスバシロチョウが多いはずなのですが、かなり少なく撮影チャンスなしでした。

戻ると黒系アゲハが来ていました。

ミヤマカラスアゲハとは違うと思って撮影するとカラスアゲハでした。

連写した中で1枚だけ良い色で撮影できていました。

カラスアゲハ(吸蜜)

ミヤマカラスアゲハですが、翅裏の白帯がしっかり写っている写真もありました。

こちらで掲載しておきます。

ミヤマカラスアゲハ(吸蜜)

ミツバウツギの場所へ移動するとアオスジアゲハが3個体くらい飛び回っていました。

絡んでなかなか撮影チャンスがありません。

しばらく粘るとやっと撮影できました。

アオスジアゲハ(吸蜜)

連写して撮影した飛翔で翅表も撮影できました。

アオスジアゲハ(飛翔)

日曜はヤマツツジで黒系アゲハも撮影しました。

オナガアゲハはかなりシャッターを切りましたが、良い感じは少しだけでした。

オナガアゲハ(吸蜜)

綺麗なクロアゲハが飛んで来ましたが、撮影は間に合いませんでした。

飛び立った後の写真は頭部と翅の上部がフレームアウトでほんの少し早ければ撮れていたので残念です。

 

ヤマツツジは連休前半がギリギリでしょうか。

アオバセセリももう少し撮影したいです。

連休はカレンダー通りですが、数日前まではほとんど雨マークでした。

今の時点ではサイトにもよりますが晴れる日も増えたので、ある程度は撮影を楽しめそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヘム)
2023-04-27 08:58:27
ミヤマカラスはやはりいいですね。まだ見れていません(^^;
先日、昔アオバセセリをよく撮った山梨のウツギのところを訪れたら、トンネルを作っていて入り込めなくなっていました(>_<)
ポイントは残っているようですが、車も止められないのでダメでした。五年もたつと、あちこち変わってしまいってますね(^^;GWは天気が難しいですね。
返信する
ヘムさんへ (banyan)
2023-04-27 19:37:46
今年はミヤマカラスと相性が良いようです。
山梨のアオバセセリのポイントは残念でしたね。
僕もしばらく行っていないので、状況は知りませんでした。
渓流地帯に来るようなら連絡いただければと思います。
とりあえず初日の土曜は良さそうですが、雲が多ければ渓流地帯、晴れなら群馬を考えています。
返信する

コメントを投稿