筋書きのないドラマ、筋書きのあるドラマ

ロッテ戦を中心に、野球を好き勝手な視点から見るブログ

首位攻防日ハムvsロッテは延長12回0-0

2012-07-11 23:12:12 | 野球

パの首位攻防第2戦は、多田野と小野の投げ合い。

……すごかった。
多田野の重そうな球が凡打を築けば、
小野のキレッキレのシュートがびしばしコーナーに決まる。

ヒットは出なくもなかったが、
ホームが遠いこと、遠いこと。

また、後を受けたリリーフ陣も、
日ハム・ロッテ共に拍手ですね。

日ハムは増井→宮西→武田久→森内。
ロッテは薮田→益田→内→大谷。
ピンチもありながら好守備もあって、要所をピシャリ。

正直、ロッテファンとしては、
「森内??? 見たことないし、いやあ、やっと打てそうなのが出て来た」
とか思ったけど、
……とんでもない。
いいルーキーがいますねぇ。

それにしても、
12回を0-0で引き分けなんて試合、久しぶりに観たわ。。。

 


昨日はやられたけど今日はお返し

2012-07-01 19:57:48 | インポート
巷では、セの首位が入れ代わったとか何とか。
パの首位はまだ踏ん張ってますから~。

でも今日のロッテは、
ランナーは出れど、なかなか得点に結び付かない、という、
ちょっとストレスたまりぎみの試合。

昨日、寺原にやられた雰囲気そのままに……

サブローのHRで先制したと思ったら、
すぐに追い付かれちゃうし。

やだやだと思ってたら、そんな中で、やっぱり角中。
この勝負強さはホントに頼もしいですね。
久々スタメンの福浦も、さすが。

リリーフ陣に3点リードで渡したのは大きい。
久しぶりに後半ハラハラせずにすみました。


まあ……
後ろの投手はどこのチームも疲れがたまってるんでしょうね。
ちょっと前の平野や岸田は、打てる気がしなかったもの。



ところで、
昨日、守備で足がガクッて感じになってた大松、
今日欠場でしたが大丈夫なんでしょうかね。
せっかくグーンと調子上げて来たんだから、
大したことなければいいけど。
でも福浦も見たいから、複雑なんですけれどね。

大谷の昨日の打球直撃も心配。


井口も角中も心配なかった&お帰り荻野忠

2012-06-28 22:29:34 | インポート
このところ打ちそうな雰囲気がなくて心配だった井口でしたが、
今日は満塁で走者一掃の2ベース!
これがほぼ試合を方向づけた。

規定打席のことでプレッシャーかかってるのかな、
と角中も心配だったけど2安打。

何だ。
2人とも心配なかった。

投げては渡辺俊介が、6回まで爽快なピッチング。
大量リードもあって余裕で完投か……と思いきや、7回突如崩れた。

打がよかったから。
毎回の攻撃が繋がりすぎて長いんで、
待ちくたびれちゃったのかな……と思ってしまったくらい。

いやあ、俊介のときにこんなに援護があるの、
珍しいから。。。

そんなこんなが、吹っ飛んでしまったのが、
9回の荻野忠の登場。

ずっと待ってました。
3人でピシャリ。
感慨深いです。
お帰りなさい。



唐川が抑えて、大松がHR

2012-06-27 22:17:44 | インポート
抑えるべきピッチャーが抑えて、
打つべき人が打つ。

そういう勝ちは、嬉しいですね。

唐川は久々に戻ってきての登板で、
108球の完投を見せてくれました(惜しくも完封ならず)。

大松の2ランは値千金。
しかも火の出るような当たり。
スカッとした。
これだから大松のHR好きなんですよ。

鈴木大地の、ルーキーらしい一生懸命さが溢れてた好捕も、
岡田の、何度目かわからないのにその度熱狂させられるスーパーキャッチも、
目に焼き付きましたね。

このところ、ちょっとテレビを観るのがヤになるような試合が多かったけど、
今日はスッキリしました!



角中、規定打席到達だそうですが、
当たり止まっちゃったかな?
井口と共に、ちょっと心配。



ロッテ交流戦最終戦 観戦記

2012-06-21 09:34:46 | 野球

雨で2度も流れていたヤクルト戦、
神宮に観に行ってきました
これがロッテの今年最後の交流戦になります。

何と、バックネット裏です
ネクストバッターズサークルの選手が近いこと
投手の一挙手一投足がハッキリ見えること
大興奮でしたね。

初回の速攻1点ゲットには間に合わず観られませんでしたが……
でも今日の試合は見所満載で、そこを逃してもまだまだOK

 

今日は、井口がスタメンを外れ、
3番は今江、そしてセカンドは初スタメンとなる、ルーキーの鈴木大地でした。

↓ネクストバッターズサークルで真剣にタイミングを合わせる大地くん。


↓今日は残念ながらヒットがなかった打席……

けれど守備では、あわやセンターへ抜けようかという当たりを、
セカンド後ろで好捕、
根元にトスしてファーストへ投げてもらうという、
いいプレイがありました
惜しくもアウトにはできず、内野安打になってはしまったけれど。

また、攻守交代時のグラウンドへの出入り、
毎回勢いよく走っていて、元気いっぱい。
観ていて気持ちよかったです

 

↓そして今日の先発は、サブマリン渡辺俊介
投げるより先に、打つ方観ることになっちゃいました

普段打席に立ち慣れていないせいか、
どうも中学野球みたいにカワイく見えて、つい笑っちゃう。

いや、笑っちゃダメ
だって、ほぼ試合を決めたと言ってもいい、
中押しのタイムリーセンター前ヒットを打ちましたから。
何と、プロ初打点ですって
どうしても追加点が欲しかった、6回2点リードの2アウト2、3塁で回ってきた。
打席での足場の固め方に、えらく気合いが入ってるなあ、と思ってたら、
そういうの、やっぱり出るんですね、結果に

↓投げる方も好調でした。
7回被安打3、1四球、無失点。

最後まで行ってくれるかな、と思ってたから、
代打が出たときはちょっと悲しかった。
110球投げたので、しかたないかな。
にしても、世界一美しい下手投げです


 

↓私の一番のお目当ては、この岡田くん
今日もしスタメンじゃなかったら泣くとこでしたよ。
あと5歩くらいで肩にさわれそうな距離でした



今日は1安打、盗塁も決め、犠飛でホームに帰ってきました。
そして、守備でも2つナイスキャッチが
って、この人がやると何でもなく見えるのがすごい。
球場で観ると、本当にとんでもない距離を追いつくのがわかって驚愕
そんな岡田くんのスピーディな技を攻守に渡り堪能できて、大満足です

 

↓今日もまた猛打賞を獲得した角中。
「このところ絶好調の」という修飾語が、5月からず~っと続いてるのがすごい。
規定打席はまだか? まだなのか~???

 

↓目立たないけど1安打してます、里ちゃん。

 

↓5回のパフォーマンス。
今日はマリンズからは、マーくん一人でした

 

↓今江、ヒットはなかったけど、ダメ押しの犠飛打ってます。
ちなみに、最終回にちょっと乱闘騒ぎ気味になったとき、
真っ先にピッチャーをガードしに駆けてきた。
さすがキャプテンですね~

 

↓この美しいスタンス。
サブローさんのバッティングフォームは大好きです。
いつ見てもカッコ良くて、惚れ惚れ

 

↓俊介の奇跡の()タイムリーにつながった1ヒットを打った大松。
これからは大きいのもガンガン打ってね。


↓8回表、俊介の代打で登場、オギタカ。
この人がこんなところで代打だなんて、贅沢だな~


↓8回は益田、9回は内。
薮田サマは井口サマと同様、休養でしょうかね。


↓ヒーローインタビュー。
今日のお立ち台は、当然俊介ですね
投打で大活躍。
ご本人曰く、「バッティングはあまり好きではありません」ですって。
そんなにキッパリ言わなくてもねぇ






結局6-0の快勝でした
ピッチャーが久々にビシッと締めてくれて完封リレー、
打線は相変わらず好調。
歯車が戻ってきつつあるようで、少しホッとしました。
3連敗中は、引き分けを含め、……何でしたものねぇ。

球場に足を運んだときには、
このくらい打ってくれるのが楽しいですね