イチオシ![](/img_emoji/晴れ.gif)
「フリーター、家を買う」
大好きな有川浩さん原作のドラマ。
多少原作と設定は変わっているけど、テイストはバッチリ。
ニノは、イメージ違うかも、と思ったけれど、
情けないダメ息子から、自分の立ち位置を知り、社会を知り、
仕事に振り回される方から仕事を操る側へ変わっていくという役は、
とても合っているかも。
ちょっと前だったら、妻夫木くんでもよかったかもね。
ついでながら有川さん話を……
有川さんの作品は、
私はこの本が初めてだったのだけど、一気読みしてしまった。
フリーターがどうやって銀行に借金できるんだろ?
というハウツー話なのかと、タイトルに惹かれて読み始めたら全く違い、
でもすごく読ませる小説だった。
以来有川さんにハマって買い込んでおります。
「図書館戦争」「空の中」などは、
ダイナミックな設定でディテールがリアルで、
絶対男性作家だと思っていたら……
女性
主婦
と知ったときの驚き。
でも「阪急電車」は女性らしく繊細で、これも一気読みでしたね。
こちらは来年映画化されるそうなので、楽しみ。
とにかく出てくる人物のキャラが、
どの作品でもとても生き生きしていて素敵なので、
読み応えのある本を探している方には、絶対のお勧め。
![](/img_emoji/クラブ.gif)
![](/img_emoji/クラブ.gif)
![](/img_emoji/クラブ.gif)
結構スキなので続けて見てみる![](/img_emoji/嬉しい.gif)
「医龍3」
1も2も大好きだったので必見……
と思いつつ、あの仰々しい音楽とスローモーションであおる演出に、
そろそろ飽きてきたかも……。
そもそも、カテーテル医に外科が仕事を奪われ、患者を取り合うって……
心臓手術が全てカテーテルでできちゃうの?
カテーテル医と外科医の両方に素晴らしい医師がいるなら
こんないいことはないじゃん~、
なんで追い出す画策しなきゃなんないの~?
とか、素人考えなんでしょうか。
とは言いながらも、やっぱり朝田先生はいい。
技術は優秀で、口数は少ないけど優しくて。
どんな難しい手術も患者優先で、最後は必ず成功。
一種のファンタジーだけど、
安心して見ていられるのがスキ。
というわけで、続けて見ちゃうんだな。
「秘密」
大好きな東野圭吾さん原作。
これ、映画になったとき、ラストにがっかりしたんだよね。
今のところ、かなりしっかり作られている感があり、
この枠特有の変わったノリもなく。
佐々木蔵之介さんと志田未来ちゃんのキャスティングはすごく好き。
吹越満さんがさっさと死んじゃったのには
「あれだけ~?」と哀しかったけど。。。
映画とは違って、
ラストもしっかりタイトルの意味を込めて欲しいな~。
「てっぱん」
出だしから展開が早くて、
普通のドラマだったら引っ張りまくるネタをさらさら進む。
小気味よくていい。
尾道の家族が好き。
言葉の一つ一つが優しくて思いがこもっていて、
始まったばかりの頃にも早速涙ぐんだりしたもんだ。。。
エンケンさんは、くどくて狂気じみた役柄も大好きだけど、
こういう娘思いのお父さん役もすごくいい~。
空気読むのが下手で間の悪い欽兄もいい。
遠藤要くん、ヤンキー役しか見たことなかったけど、
実は優しい役、似合うのね。
ちゃらくて熱い鉄兄もgood。
子役の頃から目立っていた森田直幸くんなので、
つい弟に見えちゃうんだけど……カワイイ。
これに安田成美さんのお母さんがいて、とても見応えあるんだな~。
あと、おばあちゃん。
昔ながらのきちっとした厳しさがあって、
しかも強くてひねくれていて面白い。
こういうの、富司純子さんはよく似合う。
これが、主人公が大阪に行ってからちょっとテンション落ちた。
下宿の一つ屋根の下に住んでいるからって「家族」と思いたがる傾向。
主人公がその考えをみんなに押しつける展開。
このパターン、実は私は苦手で。
ただ、かつおぶし屋の話になってまた少し復活。
何のことはない、脚本書いてる人が変わってて、今また戻ったのね。
相性でしょうか。
実はボンボン社長役の趙 珉和さんが、お気に入り。
人気出そう。
![](/img_emoji/クラブ.gif)
![](/img_emoji/クラブ.gif)
![](/img_emoji/クラブ.gif)
もう見なくてもいいかも~![](/img_emoji/がっかり.gif)
「パーフェクトリポート」
う~ん、、、
報道物だと、
井上由美子さん脚本の「タブロイド」をどうしても思い出してしまう。
あれがものすごい傑作だっただけに、
何か普通に見えちゃう。。。
というか、「事件の裏に隠された真実」というのが、
無理矢理な人情話にも見えちゃって……。
いや、比べなければ面白いのかも。
「闇金ウシジマくん」
山田孝之くんの久々の主演ということで見始めたけど……
青年漫画原作のテイストバリバリは、ちょっとしんどいわ。
何と言うか、女性の水商売関連に偏っている気がして。
「ナニワ金融道」の出来がよすぎたから、
ついそのレベルを求めちゃうのがいけないのかな。
というわけで、今クールは「フリーター~」「秘密」と、
朝ドラ「てっぱん」と、気が向いたら「医龍3」を見ます。
前クールに比べたら、かなり残ってます![](/img_emoji/グー.gif)