手を怪我する前に
元牧場実習生のTちゃんから
手作り石鹸の講習会に誘われていました
今回のテーマは 『桜の石鹸』
もちろん飛びつきました
が・・・
まさかの骨折 (-_-#)
それでもTちゃんがサポートしてくれるとのことで
参加してきました~
これを作ります
石鹸はかつて廃油を使って
洗濯石鹸を作っていましたが
肌に優しい石鹸を作るのは初めてです
作り方は基本的に同じなのですが
使うものが大幅に異なるし
今回はきれいに仕上げるので
なかなか大変でした
・・・と言っても何分利き手が使えない私なので
Tちゃんにおんぶに抱っこ状態
苛性ソーダを使うため
途中の映像はありません
こんな感じにテーブルの上は
触ってはいけないものが散乱・・・
白・ピンク・緑の三色の生地が
うまくマーブルになるといいのだけど!
最後の花びらをゴム手をした左手で散らすのですが
もどかしいほど思い通りにはいかず
それでもどんなふうに作っても
固まったら切り分けるわけだし
その時の切り方を工夫すれば
可愛くなること間違いなし!・・・だと良いのだけど(^^;)
最後は余っていた花びらも散らして
こんな感じになりました
なんだかケーキみたいです
手が治ったら
抹茶のケーキを焼いて
ホワイトチョコと抹茶と少しの食紅で
これと同じケーキを作りたいなぁ
お片付けを済ませたらランチタイム♪
隠れ家カフェ 『さくらカフェ』でのレッスン
美味しいランチが用意されていました~
サラダ、 キッシュ、 鶏のスープ、 自家製パン
パンプキンスープ
カフェオレとベリームースタルト
どれもとっても美味しかったです
イチゴの天然酵母で焼いたというパンは
とても美味しくて
お土産に幾つか買いました
以前 ソープカービングを習ったのも
お家カフェでした
どちらもアットホームで手作り感満載
丁寧に作られたお料理は
心まで元気にしてくれそうです
今は動けないけど
今のうちにシッカリと構想を練って
私もお家アトリエを
今年こそは始めたいと
改めて決意した次第
Tちゃん、 ありがとね~
やっぱり真木よう子に似てるよ!
娘も 『あ、それ言えてる!』って!(笑)
これに懲りずに、また遊ぼうね (*^^*)