今日が駄目でも明日はうまくいくかもしれない~If today will not tomorrow may.

たとえ競馬がはずれても、その悔しさがきっと来週の万馬券に繋がるのです。そんな前向きな愚痴日記。

お土産からみる親の愛

2012-05-07 17:52:55 | 旅行(福井)
昨日の「ボルガライス」ネタに

なんと

日本ボルガラー協会
ボルガチョフ様からコメント


それはそれはご丁寧なコメントを頂きました。

こんな適当なブログに誠心誠意な対応
感服致します




弘美です。


今回久し振りに帰った私ですが
別に親孝行をするわけでなく
逆に上げ膳据え膳な毎日でして
こんないい年した馬鹿娘
とんだ親不孝者だと心の底から自覚しているのに

ウチの親は

お土産まで私に持たせる始末。

しかもそのチョイスといったら・・・

まず



田辺酒造の「越前岬」

つまみに



福井県民で知らない人はいない
「ふくら印のたらの子の缶詰」
ご丁寧に大小用意してくれました

そして



「オーロラ印の味付たら」

福井のお土産の数多ある中
このチョイスをするウチの親のセンスに乾杯
呑んべえが喜ぶ品々
いい親を持ったぜ

これだけじゃないのよ

まさかの手作りをタッパーに詰めて持たせる親の愛




福井にはね
不思議な食べ物があるんだよ
それはね

「たくわんの煮たの」

いろんなところで
「大名煮」とか「贅沢煮」とかあるそうですが
この「たくわんの煮たの」は
福井の有名人 宇野重吉様によって命名された
それは由緒正しい食べ物

これに加え
これまた福井でよく食べられる「からし麩」も
持たせる親の愛に涙


お父様お母様

期待に添えない娘だけど

いつかきっと
大きくなって帰ってきます
強く決意しながら
早速一杯









体型は既に大きいけど

人気ブログランキングへ



ご当地グルメ「ボルガライス」を食べたった

2012-05-07 01:12:59 | ランチ(神楽坂・神田以外)
いよいよGWも終わり

明日からまたお仕事です

またいつもの日常に戻ります

そういえば

子供の頃はサザエさんを観ると

憂鬱になりましたが



久々に今日のサザエさん

子供の時の心境になりました





弘美です






せっかく福井に帰ったのだから
何かブログのネタがないかと

そういえば
ケンミンSHOWやはなまるマーケットで
ご当地B級グルメで取り上げられたアレを食べに行こう

弟にワガママ言って連れてってもらいました

我が町永平寺町を出て



遠路はるばる



行くは武生の

(いや、店の名前は控えよう
 この後の内容が内容なので。)

軽い気持ちで行ったら
行くところ行くところ行列で
探してやっと見つけました。





「ボルガライス」

由来はロシアのボルガ村の料理だとか
ボルガさんが日本に持ってきた料理だとか。
調べてみればロシアにボルガ村なんて存在しないし
ロシアにはそんな料理は存在しないらしい。
ま、ナポリタンなんてイタリアに存在しないのと
同じか。



店員さんが持ってきた料理は



これがボルガライスですか。



見た目は
オムライスにカツが乗ってデミグラスソースが
かかってるだけにみえまして

食べてみれば

美味しいです
とっても。

でも何か釈然としない。
何だろう。


弟が言った言葉が

「オムライスにカツが乗って

デミグラスソースがかかっている味だね。」


食堂で学生が
オムライスを頼んだけど物足りなくて
「おばちゃん、オムライスにカツ乗っけて」
おばちゃんが
「サービスでデミグラスソースかけといたよ」
「お、ありがとう」

そんな味。

一体ボルガさんはどこに行ってしまったんだろう。


車で1時間近く移動して
私と弟には謎のまま


帰りの車内の空気が微妙だったのは
秘密にしておこう。








町おこしの起爆剤になるには
道はまだまだ遠いです。

人気ブログランキングへ