野辺山に通い始めて5年目、震災で一度中止になりましたから4度目の挑戦・・・シツコイ
練習が少なすぎて、今年は止めておこうかと思ってました。
80歳でエベレストに向かう三浦雄一郎氏の思いに触れて、とりあえず参加することに。
せめて良いコンディションで望もうと調整し、数日前より絶好調に。
が、金曜に飲みすぎちゃったかな?土曜の朝は眩暈を発症・・・
午前中はヨガもどきでゆったり過ごし、
なんとか昼過ぎには治まって野辺山に出かけることに。
「今日は飲むのよそう」と、前夜祭も止めておきました。
車中泊でしたが、なかなか眠れません。
やっと寝れたと思ったら、近くの車が警報ならして・・・アホ~っ
4時間くらいは寝たかな?目覚めは良い、体力気力も充実しています。
長い長い一日の始まりです。
最後の10kmのために足を温存する作戦をとることに。
ゆっくりすぎて時間切れになっても仕方なし。
行けるところまで楽しむつもりです。
昨年のように足が痛くなって「止めた~」とならないよう
鎮痛剤ロキソニンsを用意。途中放棄の原因を一つ排除^^
登りも下りも極力省エネを心がけ、前半は8分/㌔くらい。
エイドのフルーツと飴、スポドリで過ごします。
きつい登りを歩くと、左脚外側が突っ張って痛みがあります。
中盤の長いくだりもじっと我慢して重力に身を委ねます。
50km地点で5時間40分、予定より10分押しちゃったかな?
飴には飽きて、自販機でジュースなぞ飲んでました。
歩くには痛みがでますが、走るのはへっちゃら。
馬越峠は歩かねばなりませんので、その前に鎮痛剤のお世話に。
早く飲みすぎたのか?効かないのか?
もう少しで峠、めちゃめちゃ左脚が痛い。
79kmの峠で制限時間の15分前。
すっかり心は折れてしまい「止めて、帰って、麦酒飲もう・・・」
だったのですが、10歩だけ走ってみると「走れる!!!」
10kmほどを一気に駆け下りて、気分は最高。
90km地点までは平地、ここも問題なし。
「これはゴールできるゾ~」ほんとは90km以降だらだら登りが辛い~
93kmエイドでは57分残し、97kmエイドでは20分ほど、行ける!
よくよく話を聞くと、「実際は3.7km残ってます」
「ヤバイ」飲みかけのドリンクを捨ててラストスパート。
2分前にゴールに駆け込むことができました。
こんなすくなり走行距離でも完走できるなんて驚いてます^^
2012
----------
4 69.1
5 134
6 181.9
7 197.8
8 75.6
9 58
10 106.3
11 127.9
12 49.2
2013
----------
1 86.5
2 59.7
3 66.1
4 118.1
練習が少なすぎて、今年は止めておこうかと思ってました。
80歳でエベレストに向かう三浦雄一郎氏の思いに触れて、とりあえず参加することに。
せめて良いコンディションで望もうと調整し、数日前より絶好調に。
が、金曜に飲みすぎちゃったかな?土曜の朝は眩暈を発症・・・
午前中はヨガもどきでゆったり過ごし、
なんとか昼過ぎには治まって野辺山に出かけることに。
「今日は飲むのよそう」と、前夜祭も止めておきました。
車中泊でしたが、なかなか眠れません。
やっと寝れたと思ったら、近くの車が警報ならして・・・アホ~っ
4時間くらいは寝たかな?目覚めは良い、体力気力も充実しています。
長い長い一日の始まりです。
最後の10kmのために足を温存する作戦をとることに。
ゆっくりすぎて時間切れになっても仕方なし。
行けるところまで楽しむつもりです。
昨年のように足が痛くなって「止めた~」とならないよう
鎮痛剤ロキソニンsを用意。途中放棄の原因を一つ排除^^
登りも下りも極力省エネを心がけ、前半は8分/㌔くらい。
エイドのフルーツと飴、スポドリで過ごします。
きつい登りを歩くと、左脚外側が突っ張って痛みがあります。
中盤の長いくだりもじっと我慢して重力に身を委ねます。
50km地点で5時間40分、予定より10分押しちゃったかな?
飴には飽きて、自販機でジュースなぞ飲んでました。
歩くには痛みがでますが、走るのはへっちゃら。
馬越峠は歩かねばなりませんので、その前に鎮痛剤のお世話に。
早く飲みすぎたのか?効かないのか?
もう少しで峠、めちゃめちゃ左脚が痛い。
79kmの峠で制限時間の15分前。
すっかり心は折れてしまい「止めて、帰って、麦酒飲もう・・・」
だったのですが、10歩だけ走ってみると「走れる!!!」
10kmほどを一気に駆け下りて、気分は最高。
90km地点までは平地、ここも問題なし。
「これはゴールできるゾ~」ほんとは90km以降だらだら登りが辛い~
93kmエイドでは57分残し、97kmエイドでは20分ほど、行ける!
よくよく話を聞くと、「実際は3.7km残ってます」
「ヤバイ」飲みかけのドリンクを捨ててラストスパート。
2分前にゴールに駆け込むことができました。
こんなすくなり走行距離でも完走できるなんて驚いてます^^
2012
----------
4 69.1
5 134
6 181.9
7 197.8
8 75.6
9 58
10 106.3
11 127.9
12 49.2
2013
----------
1 86.5
2 59.7
3 66.1
4 118.1