4/27 Run5km
4/28 Run5km
4/30 Run5km
5/1 Run5km
5/2 Run11.61km
5/3 Run5km
市民農園を借りて10年になります。
同じ畑を連続で更新できるのは4回まで。
5年を過ぎると新規の申し込みとなります。
この5年の縛りを忘れていまして
11月に玉葱を目一杯植えてしまいました。
幸い誰も借り手が現れず、
新規で借りることができましたので
もうしばらく楽しむことに。
昨日、市役所まで走って行き手続きしてきました。
草ばっかり生やして収量は落ちるばかりですが、
新鮮な野菜たちにはたくさんの元気をもらっているような気がします。
4/28 Run5km
4/30 Run5km
5/1 Run5km
5/2 Run11.61km
5/3 Run5km
市民農園を借りて10年になります。
同じ畑を連続で更新できるのは4回まで。
5年を過ぎると新規の申し込みとなります。
この5年の縛りを忘れていまして
11月に玉葱を目一杯植えてしまいました。
幸い誰も借り手が現れず、
新規で借りることができましたので
もうしばらく楽しむことに。
昨日、市役所まで走って行き手続きしてきました。
草ばっかり生やして収量は落ちるばかりですが、
新鮮な野菜たちにはたくさんの元気をもらっているような気がします。
お隣の畑の住人さんが、「手間がかからず、簡単だよ~」と仰っていたので植えてみました。過去何度か試してみましたが、タマネギが上手く育ったことありません。
草もどんどんと育っています。
わたしの畑には手間のかからない野菜が多いです。
里芋、さつまいも、かぼちゃ、ニラ、ゴーヤ、タマネギ。
タマネギが畑を占領状態でして、
収穫しないと葉物や大根なんかが育てられません。
わたしはズボラですから、ほとんど苗からです。