私の母は98才です。体も気持ちも元気です。物忘れはすごいなあというくらいにしますが、日常生活は自分でできます。
その母が介護保険を使って、訪問リハビリを受けています。先日、そのリハビリセンターの意向で、毎月看護師が訪問することになりました、といわれました。国の政策だとのことで、もう決まったことのように言われました。そして、費用も掛かるのです。
私は、母は毎月内科を受診しているので、看護師の訪問は必要ないと断ったのですが、決まったことだといわれ、おしきられました。
そのあと、ずっとあちらの都合での話ではないかと思い、何か不満が残りました。そして、私たちの都合は聞く耳がないということが、どうしても納得できませんでした。
母に聞くと、どうしてもリハビリをしてもらいたいという気持ちはないというので、それなら、リハビリを断ろうと決めました。
次の週に、私たちにも選択の自由があり、リハビリを解約したいといいました。
そうすると、すぐに今までのままだったらやってもらえますか、と応えました。リハビリを断られるのは困るというような返事でした。
私は、あまり強く言うのもどうかと思い、今まで通りなのでしたら、やってもいいですよ、といいました。でも、気持ちとしては、ではなぜ先週こちらの都合も効かず、そういう選択肢があるということも言わず、押し付けたのかということが、不愉快でした。
そういうことで、今まで通りということになりましたが、これから先、どういうことになるかはまだわかりません。
人は、力を過信することがあり、本当は一方的な力などないのだということを理解しなければならないと思います。同じ立場で向き合うことの大切さを、みんなが分かっていればと思います。
その母が介護保険を使って、訪問リハビリを受けています。先日、そのリハビリセンターの意向で、毎月看護師が訪問することになりました、といわれました。国の政策だとのことで、もう決まったことのように言われました。そして、費用も掛かるのです。
私は、母は毎月内科を受診しているので、看護師の訪問は必要ないと断ったのですが、決まったことだといわれ、おしきられました。
そのあと、ずっとあちらの都合での話ではないかと思い、何か不満が残りました。そして、私たちの都合は聞く耳がないということが、どうしても納得できませんでした。
母に聞くと、どうしてもリハビリをしてもらいたいという気持ちはないというので、それなら、リハビリを断ろうと決めました。
次の週に、私たちにも選択の自由があり、リハビリを解約したいといいました。
そうすると、すぐに今までのままだったらやってもらえますか、と応えました。リハビリを断られるのは困るというような返事でした。
私は、あまり強く言うのもどうかと思い、今まで通りなのでしたら、やってもいいですよ、といいました。でも、気持ちとしては、ではなぜ先週こちらの都合も効かず、そういう選択肢があるということも言わず、押し付けたのかということが、不愉快でした。
そういうことで、今まで通りということになりましたが、これから先、どういうことになるかはまだわかりません。
人は、力を過信することがあり、本当は一方的な力などないのだということを理解しなければならないと思います。同じ立場で向き合うことの大切さを、みんなが分かっていればと思います。
6年前に亡くなった私の母も生きていれば98歳ですので、応援させてください。
母は98才になりました。私が、もうお母さんが亡くなったら、私も死のう、といったら、それじゃあ長生きしよう、と言っていました。きっと長生きすることでしょう。母と犬のチャーリーと訪ねてくれる妹と、よろよろと生きています。
お母様と母は同い年なのですね。母を応援してくださってありがとうございます。これからもよろしくお願いします。