4月15日から17日まで、夫が2か月ぶりにショートステイから帰宅しました。
いつもは、1か月に2回、3日間ずつ帰りますが、コロナ・ウイルス感染が始まって、3月と4月の前半は、どんなふうになるか様子を見ようと思って、ショートステイにいることにしました。
帰宅して、ショートステイに行くときに、熱が37、5度以上あると、入所できないといわれていたこともあります。
夫をずっと家で介護することは、病気の私には、とても難しいことなので、コロナ・ウイルスがどんなふうになるかをみたいと思ったのです。
結局、感染は収まらず、今は、全国に緊急事態宣言が出され、人の移動を極力制限することになりました。
そんな中、夫を帰宅させるのは、不必要な移動だと思われるかもしれませんでした。
でも、夫の入所しているショートステイで感染はなく、家にいる私も母も、ほとんど外出することはありません。
母は自分の病院へ月1回行くだけ、私は、自分と母の病院へ月1回行き、夫のショートステイに毎週パジャマを届け、その帰りに雑貨などの買い物をするだけです。もちろんマスクをしていますし、手洗いもよくします。
夫はとても家が好きです。家族がとても好きです。今は面会もできませんので、3月の初めころに会ったままです。
私も、夫が家に帰ると、とても嬉しいし、1か月半も会えないと、とても心配でもありました。
主治医や、ケアマネージャーさんなども、家に帰ることをいけないとは言われませんでしたし、久しぶりに帰宅したのでした。
家に帰ると、夫は、とても嬉しそうでしたし、元気そうで安心しました。
夫が帰宅するときは、ヘルパーさんにおむつ交換や着替えなどをしてもらいます。
いつも来てくれる人の一人が、「こんな時期に帰るなんて、それが感染の原因になるのよ」と、私の顔を見ないようにして言いました。
この頃、何人かのヘルパーさんに、少し不満があり、それをケアマネージャーさんに言ったのが原因だろうと思います。
私は、言いたいことがあると、なかなか我慢ができなくて、人との関係がぎくしゃくしてしまうことがあります。
特に、夫に関しては、どうしても言わなくてはならないと思うのです。夫は、寝たきりで、意識も完全に戻ったというわけではありませんから、そういう状態の人を、気持ちよく過ごさせてあげたいと思うからです。
相手の人の反応は、とても意地悪だったり、無視したりということが多く、ひどく腹立たしいことが多いです。
今も、ショートステイとの関係もヘルパーさんとの関係もよくありません。
昔は、そういうことがあると、ずいぶん落ち込んだりしていましたが、今は、落ち込んでばかりいると、何もできなくなるので、昔のようには引きずらなくなりました。
ああ、この人と、今、出会ったということなんだなと思います。そして、意地悪や無視する人をかわいそうだなーと思います。寂しい生き方をしているのだろうと思うのです。
私は自分の人生が、あとそれほど長くないのではないかと思っています。だから、できるだけ嫌なことは、早くおしまいにしたいと思っているのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます