Welcome!みるく&りおん

ネコ好きの方、SING-TORI好きの方、JAW-HURRY好きな方、ご覧下さいな(^_-)-☆

もっとシントリを楽しもう。

2010-01-24 13:44:00 | Weblog
この季節がら、気になります。

「皿の温度」


暖かい料理を提供する際になるべくすぐには冷めてもらいたくないのです。

だから、焼き鳥機械の上にお皿をかざして温めてます

フライパン料理のときはコンロの火であぶってます

かな~り、違うと思うんだよね。


が、しかし。


しばらく放置してから食べ始める方々にはあまり意味無いですねぇ

がっかりします。

肉汁も美味しい脂も出ちゃってから食べるのは・・・損してますよね?

ウチの店の良さを理解してる方々はその辺心得ていらっしゃるようで

「あっついうちに食べよ!」

「話は後にして美味しいうちに食べましょ!」

って “うながして” くれるからありがたいですね

良く出来ましたです。


それから、「よく解かってるじゃん」と感心するのは・・・


添え物(付け合せ)の存在をちゃんと把握してる事。

ウチの店の場合は、彩りはもちろんの事メインの食材との味の相性も考えてるの。


例えば、つくねの脇のピーマンの千切り。

あれだって一緒に食べてももちろん美味しいし、ピーマンだけ食べても美味しいように青臭さを取った後に塩コショウをサッと振ってるわけですよ

お肉の色合いと緑の鮮やかさと最後の仕上げのひねりゴマが食欲をそそるのです

どれが欠けても ナンだかつまんない料理になってしまうでしょう。


それと、もも焼きのレタスだって同時に食べるのも良し、食べ終わってからの “口休め”にしても良し。

さらに肉汁や美味しい脂がしみたレタスもこれまた美味しいのです

黒いお皿と緑のレタスと香ばしい焼き目の色がたまんないっしょ


それに、笹身だってあ~んなさっぱりした味で 「お魚みた~い」 って食べていてもやっぱり、食べ進めれば “お肉” であると味覚が反応するモンです。

「ちょっと、さっぱりしたモノが欲しいなぁ」

って時に、添え物のレタスですよ。しかもほろ苦さもあって、よりサッパリしますよね

そうやって最後の最後まで美味しく食べられるように工夫してるんですよ


そんなこんなをうま~く受信してる方々。かたがた~~~~ぁぁぁぁ


ほんと、ありがと!!!

Doriは嬉しいじょ~ぉ

ウチらの心は伝わってるかーーー

伝わってるんだなぁーーーーー


これからもそうやってシントリを楽しんで下さいませ。

よろしくね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする