花壇の見回りをしていて・・おや?
翅がキラキラとしてルリハムシがいると思ったのだが‥‥
撮影をして拡大してみると‥‥あら~ウリハムシ君だったのね。

でも・・・?

私の知るウリハムシとはまた違う顔をしている。。。

まぁ~ウリハムシの仲間であるには違いないだろうと。。。。。

追っかけをして数十枚の撮影。。。。

で,,,,検索をしてみると‥‥
どうも・・・ウリハムシの仲間というよりも「もどき」らしい。

ウリハムシとウリハムシもどきとの違いは何か。
簡単に言えばウリハムシはウリ科を食害し,
ウリハムシもどきはマメ科植物を食害する。
幼虫は5月に現れてマメ科の幼茎や葉を食害する。
老熟幼虫は7月迄に地下5cm付近で蛹化する。
7月初めに羽化し10月上旬まで食害を続けて
産卵は8~9月に食草の根際に産卵する。
翅がキラキラとしてルリハムシがいると思ったのだが‥‥
撮影をして拡大してみると‥‥あら~ウリハムシ君だったのね。

でも・・・?

私の知るウリハムシとはまた違う顔をしている。。。

まぁ~ウリハムシの仲間であるには違いないだろうと。。。。。

追っかけをして数十枚の撮影。。。。

で,,,,検索をしてみると‥‥
どうも・・・ウリハムシの仲間というよりも「もどき」らしい。

ウリハムシとウリハムシもどきとの違いは何か。
簡単に言えばウリハムシはウリ科を食害し,
ウリハムシもどきはマメ科植物を食害する。
幼虫は5月に現れてマメ科の幼茎や葉を食害する。
老熟幼虫は7月迄に地下5cm付近で蛹化する。
7月初めに羽化し10月上旬まで食害を続けて
産卵は8~9月に食草の根際に産卵する。