2/23(水),Tさんのリハビリがお休みなのでドライブに。
目の調子が余り良くないとの事で遠出を避けて。
今季一番の寒さという事らしいが更に北の鳥取迄。
県道23号線から播但道に入り中国自動車道へ
中国自動車道を山崎ICで下りて国道29号線を北上。
|  |
伊和神社の前を一瞬で通り過ぎて更に北上。
道の駅みなみ波賀で甘平を買って
此方の方迄は何度も走って来た事がある馴染みの道。
白い原種系の水仙に随分と迷ったのだが育て方が分からず断念。
道の駅裏手では引原川の潺が聞こえ・・・・
道の駅波賀でトイレ休憩。
引原ダムの脇から
音水湖の傍を走り・・・・
音水湖の水面が凍って綺麗な雪景色を写したくても
駐車スペース脇の雪が私の背丈を超えて断念。
スピードを落としてもらって通りすがりにパチリ。
|  |
 |  |  |
凍り付いたダム湖や雪景色をを写したいと思うも
積雪が背丈以上もありTさんも時々チェーン装着スペースで止めて写すだけ。
戸倉スキー場入り口を過ぎて戸倉峠へ。
(帰路で撮影。)
道の駅波賀を過ぎ進むに連れて雪が深くなり

中国縦貫道から国道29号線を北上し戸倉峠を越えて鳥取県へ。
屋根の上の積雪は兵庫県北部の比ではなく
とは言っても山間を走っているからと言うのもあるが
 |  | | |
波賀も結構山間を走っているのだが
積雪の違いは山の高さとか角度の違いにより
気圧に違いが出るという事なのだろうか。
新鳥取トンネルを過ぎると道路には消雪設備がされ
更に国道29号線を走っていると鳥取県道の駅若桜に到着。
屋根の積雪の厚さに吃驚・・・廂からは長い氷柱が下がり。
少し遅い昼食になったけれど鹿ラーメンを初体験。
思ったより癖もなくあっさりとしたお味だね と。
処がTさんは蓋の開け方を間違えて胡椒が団体でラーメンに突入。
味の感想を聞いてみると胡椒の味しかしなかったとコーヒーで口直し。
今日の走行距離 凡そ200km
今日出会った除雪車・・・・