goo blog サービス終了のお知らせ 

名も知らぬ雑草

2023年09月17日 | 
スベリヒユと狗尾草の名前は分かるが‥・後は・・・名前を言われると
よく知っている身近な名前には違いないと思うのだが。









暑さに負けず

2023年09月16日 | PC・カメラ,etc
今年の夏は 極めて猛暑日が多い。
そんな外の強い日差しにも負けず 毎日出かけていくTさん。
靴を履くのにも 足を持ち上げて・・・よっこらしょっ・・・と。
出かけるついでに 回覧板もお願いをして・・・
ん?・・・回覧板と一緒に入っていたので 回覧と思ったが‥‥
違っていたようだ‥‥
この暑い日・・・このお出かけがなければ・・・
テレビを見ているか・・・将棋を指しているだけの日課になり
体を動かす事が殆どなくなり・・・ますます・・・体が動かなくなる。
この日常が Tさんの規則正しいルーティーンとなっていると思えば・・・
頑張れ!‥‥そう・・・応援するばかり。
8/18(金),台風7号が去り・・・雨も上がり・・・
 今日からリハビリにお出かけの復活。
おやっ?・・・満充電の筈が・・・何故?
キーを抜いても そのままのメーター。
此れでは 片道しか走行できないのではないか?
何日も動かしていないので バッテリーがなくなったのだろうか?
今日はお休みをして 充電した方が良いよ・・・と。
納得できないTさんは そのまま出かけて行ったのだが‥・
何時も帰宅する時間になっても帰って来ない。
30分が経過しても‥‥帰って来ない。
昼食の準備をして・・・道路を見ると‥‥
遠くに見えるTさんの姿。
走行に問題は全くなかったらしい。
台風の影響で 湿気が中に入り・・・電気系統に異常が発生した模様。
しっかりと乾燥すれば 元に戻るのだろうか?
8/28(月),修理の為に西宮センターへ‥‥
  首をながぁ~くして待った2週間。
9/11(月) , 午後‥‥元気な姿になって戻って来ました。
ソケットのような形なんですね。
この修理費用が¥1000余り・・・
輸送量が¥16000に消費税が加わって 合計が¥18557
全く・・・僅かな気遣いを怠った結果が‥‥痛い出費となった。

それにしても購入して半年余り・・・
数十万円の買い物をして保証期間すらないのね。











君(蜂)は 誰?

2023年09月15日 | 身近な生き物
熊蜂だと思って写した吸蜜する蜂。
画像の整理をしていると・・・?
何だか・・・違う・・・何処かが違う。
熊蜂って・・・もっと・・・丸っこかったと思う。
熊蜂って・・・もっと・・・可愛かったと思う。。。でも,
この蜂をアップで見ると・・・どうしても・・・熊蜂には見えない。
今迄に 見慣れて来た熊蜂に見えない・・・かと言って,
普通の蜂にも見えない。
熊蜂の仲間ではあるのだろうか?
熊蜂って・・・種類が多かったっけ?
真っ黒な蜂で検索をして見た。
黒い蜂には 幾つもの種類があるが
何れも何時も見慣れた蜂であり熊蜂に近いものがない。
で・・・検索の文字に熊蜂を加えてみた。
タイワンタケクマバチの名前が 沢山出て来ました。
画像も私が見た蜂と同じようです。
この蜂は元々日本にいた蜂ではなく 中国や台湾
インドなどのアジアからやってきた外来種という事です。
日本に輸入される竹材の中に紛れて上陸したと考えられ
枯れた竹に穴をあけて巣を作るために竹藪や畑
庭などにある竹囲いの周りなどでよく見られるように・・・
タイワンタケクマバチの背中には 沢山ののダニが共生しており
花粉や蜂の糞などを食料にしているって・・・吃驚です。










フリック入力

2023年09月14日 | PC・カメラ,etc
最近・・・ブログ訪問をしていて‥‥
スマホのフリック入力に触れている方がおられて‥‥

指先で画面上のキーボードを長押ししたり
指をサッと払ったりする動作・・・画面をなぞる動作をフリックと呼び
スマホ特有の入力方法で ・・・
今迄は スマホで入力する時はを打つ時にはを5回。
然も・・・つい打ち間違えると同じ事を何度も繰り返して‥‥
この打ち方はマルチタップ とか 5タッチ と呼ぶらしい。
こんな面倒な事・・・なので・・・私は殆ど スマホを手にする事はない。
フリック入力とは 何ぞや?‥‥検索をしてみた。
簡単に言えば 文字のキーをスワイプして文字入力をする方法。
  おの文字を入力する場合に
 の文字を長押しすると
 あの行が十字型の配列で表示される。
 あを表示する場合は そのままクリックして
 おを表示する時には 指を下へスライドさせる。
 いの場合には・・・左へ
 うの場合には・・・上へ
 えの場合には・・・右へスライドをさせると
 文字を入力する事が出来る。
  たの文字を入力する場合に
 の文字を長押しすると
 たの行が十字型の配列で表示される。
 たを表示する場合は そのままクリックして
 とを表示する時には 指を下へスライドさせる。
 ちの場合には・・・左へ
 つの場合には・・・上へ
 ての場合には・・・右へスライドをさせると
 文字を入力する事が出来る。
  まの文字を入力する場合に
 の文字を長押しすると
 まの行が十字型の配列で表示される。
 まを表示する場合は そのままクリックして
 もを表示する時には 指を下へスライドさせる。
 みの場合には・・・左へ
 むの場合には・・・上へ
 めの場合には・・・右へスライドをさせると
 文字を入力する事が出来る。
此れは・・・簡単!
慣れる事が出来れば・・・スマホ嫌いも少しは解消されるだろうか。
まぁ~‥‥Tさんが操作できる間は・・・私が触れる事は殆どないだろう。
ひらがなできょうと入力すると
変換キーの候補の中に日付が表示される。
ことしと入力すれば 今年の西暦や元号が 変換キーの候補の中に・・・
らいねんと入力すれば 来年の西暦や元号が 変換キーの候補の中に・・・
きごうと入力すれば 変換キーの候補の中に沢山の記号が 変換キーの候補の中に・・・
数字を連続して打てば 時間や日付が変換キーの候補の中に‥‥






力持ちな蟻

2023年09月13日 | 身近な生き物
早朝に花の水遣りをしていて‥‥
ふと‥‥足元で動いているものを発見(9月初め)
腰を屈めてみれば・・・小さな・・・恐らくは蛹ではないかと思うが‥‥
動いている?・・・蛹がコトコトと移動する筈もなく‥‥
無数の蟻に運ばれているのだった。
働き蟻さん達は偉いよねぇ~‥‥
自分の体重よりも数倍も大きなもの・・・遥かに重いものを運ぶのだから。
花の水遣りを忘れがんばれぇ~!苦戦しながら懸命に運ぶ姿に見惚れ‥‥
背中に照り付ける太陽の暑さで我に返る。