gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ニンニクカズラ

2019-11-19 21:04:29 | 日記
トックリキワタと同様にニンニクカズラも今が旬。民家の庭先を彩るね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月はトックリキワタ

2019-11-18 21:53:42 | 日記
沖縄本島では毎年、この時期はトックリキワタでしょ。花弁の先が淡いピンクに染まり秋空に映える。石嶺中学の敷地内で見つけたが、今が開花のピークかもしれない。民家の庭先を彩るニンニクカズラの紫を基調にした色合いとの比較がこの時期ならではだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB会が来た

2019-11-17 14:36:26 | 日記
好天の秋晴れ、日射しが眩しい本日はエフエム沖縄の開局35周年記念事業が浦添市民球場で午前から行われるというので見学してきた。プロ野球OB会による少年野球教室に続いて、浦添市内の少年野球14チームから選抜された選手とOBチームの対戦。話題はなんと言ってもこの人でしょう、球場には1000人以上が詰めかけている、元読売ジャイアンツの清原氏見たさだね。その証拠にアナウンスで名前が呼ばれる度に大きな拍手だもの。OBチームには他に元中日ドラゴンズから野手の立浪に和田、左の名ストッパー岩瀬、女子野球から馬渕に稲村。沖縄からは元西武ライオンズ捕手の親富祖らがスコアボードに名を連ねている。塁間やバッテリー間は少年野球ルールの長さ、使用球は握り小さめのJ号だね。ゲームの先発岩瀬投手は力を抑えぎみ、制球優先の投球、子どもたちはイニング毎に交代する全員出場方式。それにしても清原氏、少々お腹が目立つわい。単打を放ったは良いが1塁を離れて牽制アウトは場内が沸いたね。そういえば早朝のウォーキング、携帯ラジオから聴こえるエフエム番組、サンデーフリッカー、パーソナリティーの咄家はエフエム沖縄のスタジオから喋っている。本日夕、国立劇場おきなわでの寄席に出演するという。番組内の告知で記念事業を知った次第。咄家の名前「いちのすけ」さん!なのだが、漢字を度忘れしているよ、オジサン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温差が半端ない

2019-11-16 20:41:47 | 日記
北海道では吹雪いている。日中はマイナスの気温が道内各地で表示されているのを見ると列島は南北に長いことが知れる。汗ばむ陽気ではないが天候が安定する南国からは想像出来ない。降雨が少ないし、朝夕の涼しさは気が引き締まる思い。本日も首里城前の龍潭池を通行、道端に車を停めて焼け落ちた城跡を遠くに見つめる面々がいた。観光客にも痛ましい光景、元通りになるには長い歳月がかかるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離島フェアにいもりんしょーれ

2019-11-15 15:06:52 | 日記
本日から3日間の開催、離島フェア。多くの人出で賑わう会場の沖縄セルラーパークに足を運び、奄美のブースへ。気付いたら売り子していた、なんちゃって🐴。人気のミキは冷凍で運び、黒糖焼酎は25度や30度が試飲出来る。島特産の品々を購入目的の来場者は奄美のご出身か関わりのある方、とにかくブースは忙しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする