八木山フェスタでは、去年に続いて「東北大学ブルーグラス同好会」が演奏してくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
皆さん「ブルーグラス」って知っていますか。編集長も去年初めて聞きました。会のHP
では、次のように解説しています。
ブルーグラス・・・それはグッピーの種類でも、バス会社の名前でもなく・・・音楽の一ジャンルである。大草原がよく似合う陽気で明るい音楽、それがブルーグラス。日本では「カントリー」とか「ウェスタン」とかいった言葉から連想する人も多いのではないだろうか。実際、東京ディ○ニーランドのウェスタンランドでながれていたりする。
確かに「カントリー&ウェスタン」
と言うほうがしっくりきます。パンジョーの調べが特徴でもあります。
去年と違って立派なステージと音響が付き、ボーカルも交えて陽気に演奏してくれました。ただ観客の少ないのが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
、もったいなく残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
皆さん「ブルーグラス」って知っていますか。編集長も去年初めて聞きました。会のHP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
ブルーグラス・・・それはグッピーの種類でも、バス会社の名前でもなく・・・音楽の一ジャンルである。大草原がよく似合う陽気で明るい音楽、それがブルーグラス。日本では「カントリー」とか「ウェスタン」とかいった言葉から連想する人も多いのではないだろうか。実際、東京ディ○ニーランドのウェスタンランドでながれていたりする。
確かに「カントリー&ウェスタン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
去年と違って立派なステージと音響が付き、ボーカルも交えて陽気に演奏してくれました。ただ観客の少ないのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)