べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

「昭和の情景」DVD、いよいよ発売

2009年12月17日 14時39分59秒 | メディア関連
 せんだいCM特捜隊の伏谷宏二さんたちが、仙台放送さんと企画制作していた「昭和の情景」DVD、いよいよ12月23日発売となりました。

 昭和30~40年代の仙台・宮城の秘蔵フィルムを、120分に収録したというすぐれもの。

 作曲は「ウルトラセブン」のテーマ曲などで知られる冬木透さん、ナレーションは矢島正明さんときています。

 ブックレット「懐かしのせんだい・みやぎ物語」も、一つの本と言えるくらいの内容。

 駅、青葉通、一番町、県庁、市役所はもちろんですが、ベニーも入っていて、内容が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養護施設の皆さんからのお礼状

2009年12月16日 10時31分50秒 | トピックス
 ベニーでは、11月に社会福祉協議会を通じて児童養護施設の皆さんをご招待して、楽しいひと時を過ごしてもらっています。

 今年は新型インフルエンザで、残念ながら中止になってしまった所もありました。

 茂庭台の仙台天使園の生徒さんから、おとといきれいなお礼の寄せ書きが送られてきました。11月7日に11名で来園し、楽しんでいただけたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のエンジェルトランペット

2009年12月15日 12時43分58秒 | 園芸
 エンジェルトランペットの書き込みは、もう今年3回目だと思いますが、12月になって、花が一輪咲きました。

 暖かいせいでしょうか、もちろんベニーでは初めてです。他でも咲いているかもしれません。

 それでもさすがに今朝の冷え込みを警戒して、昨日にAEDつき自販機の隣から室内にしまっています。本格的な寒波襲来ですので、皆さんもお気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園長と記念写真?

2009年12月14日 10時09分31秒 | トピックス
 昨日観覧車のスタッフから、ネットで見て社長に会いたいというお客様が来てますという連絡がありました。

 「ええ?」でしたが、若い女性のお二人が園長と記念写真をとのこと。この「園長ブログ」もご覧いただいたようです。



 お二人は修学旅行的ノリで、パンフレットを手作りで作っていまして、楽しみにご来園いただいたことがうかがえました。



 写真を撮った後、スタッフのはからいで観覧車2番(福山さん搭乗)で一周して、いろいろとお話しました。

 「カリスマ園長」とはとても程遠いですが、わざわざおたずねいただいたことに、冷や汗半分ながら感謝です。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売店のミニクリスマスツリー

2009年12月13日 08時24分07秒 | トピックス
 仙台では昨日から恒例イベント「光のページェント」が始まり、全国ニュースにも登場しました。年の瀬も近づき、また来週半ばには本格的な冬将軍が来そうです。

 さてベニーではなかなかイルミネーションやクリスマスと言うわけには行きませんので、ミニクリスマスツリーやミニリースの陳列としています。ツリーはささやかですが、ちゃんと点滅します。

 23日までの土日祝日は、昼にベニーで遊んでいただき、夜は光のページェントというのもいいんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイジェットのホーム屋根

2009年12月12日 13時03分45秒 | アトラクション
 平日の休園を終わって、また土日の営業です。あいにく朝の雨がこたえましたが、午前中にはあがりました。まずは明日日曜の天気に期待です。

 さて先日紹介したスカイジェットのプラットホーム屋根、すっかり張替えが終わりました。やはりきれいです。

 あいにくの曇りですが、晴れればもっと明るくなります。スカイジェットの利用にもいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちづくり研究会で地下鉄工事現場を視察

2009年12月11日 09時06分10秒 | トピックス
 東西線関連八木山地区まちづくり研究会で、地下鉄工事現場を視察しました。研究会は町内会を中心としていますが、ベニーも近隣施設として加わって活動を続けています。

 仮称「動物公園駅」は、地下3層になっており、深さ約15m。現在掘削がほぼ終わり、駅の躯体の鉄筋工事が進んでいます。施工事業者の説明を受け、地下の状況をまじかに見学しました。



 写真の通り地下は相当深く、下で作業している人たちが本当に小さく見えます。駅の工事自体は、再来年5月には終了するそうです。

 この東西線を八木山地域としてどう活かし、まちづくりにつなげていくか、またベニーとしては500mほど距離があるなかで、どう結び付けていけるか、あと6年後に向けての大きな課題ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入場階段下のヒマラヤヒバ

2009年12月10日 17時12分57秒 | 園芸
 ベニーの入場階段下、トイレ裏にヒマラヤヒバ2本があります。開園したころに植えたようですが、年数とともに上へ上へと伸びすぎてしまいました。

 場所も場所ですし、スカイジェットからの眺めや斜面の桜が妨げられたりしていましたので、詰めることとなりました。



 スタッフたちがいろいろと苦労しながら、ついに完了しました。お疲れ様でした。

 これで桜の季節やスカイジェットからの景色が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観覧車型のレターシート

2009年12月09日 13時10分00秒 | メディア関連
  観覧車研究者の福井優子さんが、わざわざ「ゆらり、観覧車」ベニーランド編の掲載紙を送ってくださいました。

 前にご紹介したのは11/5信濃毎日新聞社(長野県)でしたが、今回は11/9京都・11/10茨城・11/16岐阜・11/25福井の各新聞社のものです。

 それぞれ紙面やレイアウトデザインは違いますが、いずれも同内容。しかもこのほか静岡、埼玉、愛媛などと合計9紙までは確認されたそうです。

 こんなにも各地の紙面に登場したとは驚きで、福井さんには感謝するしかありません。

 また写真にあるフェリスホイールをかたどったレターシートは絶品。表に宛名、裏面に文面となっており、本当にセンスがいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新旧のベニーキャップ

2009年12月08日 08時17分45秒 | トピックス
 書類倉庫の入れ替えで、なかの整理を行いました。そしたら10年ほど前まで使用していた古いベニーキャップ(写真右)が出てきました。

 全体が赤くベニーマーク入りで、なつかしさが感じられます。現在のは赤と紺色でよりカラフルになっています。

 どちらもベニーのテーマ色の赤が基調になっていますが、赤・白・黄色と赤・紺・黄色の配色、さてどちらがいいでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする