昨日のビアガーデン・ライブがあまりにも楽しかったために、「燃え尽き症候群」を発症しているダメ人間、おらっちですとも。こんばんは。
ビアガーデン・ライブについては後日書きますね。写真とか送ってもらってからね。
で、今日は8月30日、江古田KEI-Ⅲでやったライブ報告を書こうかなと思ってます。
バタバタと忙しかったので、今日になってしまったことお詫びしつつ、トラブル満載なライブの裏側をお伝えできればと、恥も外聞もなく、あられもない姿を晒したいと思います…。
【午前9時 起床】
ある程度の準備は前日に終えていたので、目覚し時計をセットすることもなく、目が覚めるまで寝ていようと前日床に就いたわけだが、ちょっと予定よりも早く目覚めてしまった。とはいえ、普段の仕事のときは5時起床だから、4時間も多く寝ていることになるのだが…。
十分な睡眠で、若干重くなった体をゆっくり起こす。
そして、寝室を包み込む異常な空気に気がつく。
(*´゜ё゜) あ。
クーラー点けっ放し!
ひんやりとしておりますorz
起き抜けの口をついて独り言。
「…やべぇ、でんこちゃんに怒られちゃう…あれ!?」
ちょっとみなさん、今の独り言聞きました??
おらっちの声…

森進一と化しておりますが!
いやいや、笑い事じゃないっすよ。こんな声で「おふくろさん」歌ったら、のど自慢でグランプリですよ。コロッケ超えちゃいますよ。清水アキラも商売あがったりですよ。コージー冨田も植毛しちゃいますよ。
…やばい。
対処法として、とりあえずCDラックから適当なCDを取り出して、大き目のボリュームで流しながら一緒に口ずさむ。口ずさみながら衣装を準備したり、持ち物をチェックしたり、ギターを磨いたりするのだ。
【午前11時 本格的な発声】
声の調子は変わらず森進一。
ホットコーヒーを「♪だばだ~」とすすりつつ、本格的な発声練習をすることにする。
【午後2時 出発】
発声練習により、若干は上向き加減なのか?
でも、相変わらずの森進一的ハスキーヴォイスに動揺しながら、大荷物を抱え江古田へと向かう。
会場の入り時間は3時半。
昼メシを食べてないので、江古田で食べようと少し早めに家を出た。
途中、バスを使うのだが、バスって時刻表があってないようなものじゃないですか。時間通りに来ることの方が珍しいし、1本逃せば10分とか15分とか、場合によっては30分ほど間隔があいてしまうことさえあるから怖い。
でも、今日は余裕を持って家を出たもんねぇ~…とバス停に着いた5秒後、
バス来た。
タイミング的にパーフェクトですよ。
5秒後て…。
【午後2時40分 江古田着】
吉野家で食事を取る。
その後、矢口君との待ち合わせ場所である、南口のマクドナルドに入り、コーヒーとナゲット(マスタードソース)を注文し、席に着く。
…矢口君からメール。「5分ほど遅れる」とのこと。
【午後3時20分 矢口君着】
本当に5分遅れで到着。
マックを後にして、KEI-Ⅲへと向かう。
【午後3時30 会場入り】
いつもの如く、重い扉を豪快にコジ開け、KEI-Ⅲ会場内に入る。顔見知りのスタッフさんたちに挨拶を済ませ、すでに始まっているリハに目を向ける。
今夜もツワモノ揃いの予感…。
おらっちの声は相変わらずハスキー。
【午後4時 ミーティング&おらっちリハ】
4時から、出演者顔合わせを兼ねたミーティング。
今夜は、おらっち(feat.矢口慎吾)、鈴木美紀さん、Bluesy Two Men(男性2人のユニット)、田中美穂さん、Tanja(ターニャ)さん、の5組が登場する。諸々の説明の後、バックステージパスとドリンク引換券(コレが嬉しいのよ!)をもらって、さあ、おらっちのリハの番ですよ!!
慣れた手つきでセッティングを開始。
ギターをラインにつなぎ、マイマイク(PVM22っていうマイク)をつなぎ、キーボードのペダルの位置とマイクスタンドを調整し…もう最近は「ウキーッ」ってならなくなってきたね。淡々とセッティングを進める。
一方の矢口君…
(*´゜ё゜) え?
アンプ交換してますが。
今回、どうもマーシャルのアンプと合わないらしく(つか、KEI-Ⅲのマーシャルはひとまわり小さいサイズのマーシャルで使い勝手が悪いらしく)、ジャズコーのアンプに交換。でも、それで格段に音が良くなった気がする。
そして、PA(音響)さんの指示通り順番に音を出していく。
矢口君のギター、おらっちのマイク、そしておらっちのギター…
PAさん:「ギターのボリュームとかいじってないですよね?」
まさか、また、ギターの音が出ないとか…
ちなみに、ギター用の電池は交換したばかりだし、シールドは新品をこのライブ用におろした。
PAさん:「こっちもボリュームは何もいじってないんですが、自然に音が上がったり下がったりするんですよ…もしかしたらギター自体にトラブルがあるかもしれないっすねぇ…」
ギター使えません!
おらっちの大切なOvationが今回も不調。近々、メンテナンスに出します。
今日のライブは仕方なく音は出ない状態で弾く事にした。
そして、さらに問題が…。
まあ、おらっちの声のほうなんですがね。
やっぱ出づらいわけですよ。朝に比べたらマシにはなってきてはいるんですが、やっぱり曲の中で一番高い音になると届かなかったり裏返ったりしてしまうんですよ。これはカッコ悪い。
不安が不安を呼び、ヘロヘロな20分のリハを終える。
【午後5時半 リハ終了】
全てにリハが終わり、楽屋や会場内で、出演者やスタッフと歓談。スタッフさんからの差し入れで梨をいただく。8月の終わりなのに、すでに秋を感じてしまう。
近くのコンビニにステージドリンクの購入とフライヤーのコピーをとりに行く。
いつもはKEI-Ⅲの上にある「なか卯」で夕食をとってから本番に臨むのだが、今日はやめておく。
楽屋に戻り、珍しく精神集中してみる。
普段はあまりしない。
とはいえ、2分ほどの軽めの精神集中だけどね。
気は楽になるのよ。これでも。
「あとは野となれ山となれ」的なリラックスムードになれるんです。
ギターが出なかったり、声が出なかったり、チケットが売れてなくて赤字確定なんだけど、でもいいんです。今日来てくださってるお客さんに、最高のステージをお見せできればそれで十分なんです。
ええ、
お金はないですが…
【午後8時 Show Time!】
午後6時半、ライブは鈴木美紀さんを皮切りにスタート!
今回のライブは、最初に予想していた以上にツワモノ揃いで、鈴木さんのピアノの弾き語りに圧倒され、Bluesy Two Menのブルース的な歌とギターサウンドに魅了され、田中美穂さんのギターとピアノの弾き語りの完成度に度肝を抜かれ、おらっちの後の出番のTanjaさんの歌詞の載せ方の上手さとリバーブ乗りのいい声に撃沈されました。
すごいです。皆さんすごいです。日本のミュージックシーンはまだまだ先まで安泰だなと感じた三流ミュージシャンおらっちでした。
さて、午後8時。
ほぼ定刻通りにライブは進み、おらっちの出番になった。
〔セットリスト〕
1・Give me one more chance
M C
2・Will(Sing Like Talkingのカヴァー)
M C
3・揺るぎない力で
M C
4・スパイラル
5・make it real
今回は珍しく、アップテンポな曲からスタート。
来ていただいたお客さんからも、「あの曲から始まるのは意外だった」という声をいただきましたよ。
声は裏返りまくったんですが、この曲から始めて正解でした。いい意味で吹っ切れましたよ。勢いがつきました。
2曲目は、田村JINさんに誘われて参加させてもらった「Aco Life」のとき以来のWill。今回もシェイカーを振りながら歌いましたよ。この曲も結構アップテンポなので、勢いがつきました。
出だし、お客さんの手拍子と慎吾君のギターが合わなくて、2回ほどやり直したけど、それはご愛嬌。ライブならではのハプニングっつうことで、センターにいるおらっちとしては方の力が抜けてよかったです。
3曲目から先は、もう、おらっちのライブでは外せない曲が3曲ならびましたね。「揺るぎない力で」は自分でも歌ってて本当に気持ちがいいんです。昨日のビアガーデンでも歌ったんですが、空人のシュン君も気に入ってくれているらしくて、嬉しい限りです。
「スパイラル」、そして締めはやっぱりこの曲ですよ。「make it real」!!
お客さんの手拍子、全身でリズムを取ってくださってるお客さんもいる。
そういう姿をステージ上から見つけるにつけ、「あ~、音楽やってて本当によかったなぁ」としみじみ思ってしまうおらっちなんです。
歌い終わった瞬間、大きな拍手が巻き起こる。
トラブルは満載でしたが、ホント楽しいライブでした。
最後に、お客様から送っていただいたライブの写真を載せときますね。

【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

「エンタメ@blog ranking」
1日1クリック求ム!
おらっちの曲の試聴はこちらから(クリック)!!
ビアガーデン・ライブについては後日書きますね。写真とか送ってもらってからね。
で、今日は8月30日、江古田KEI-Ⅲでやったライブ報告を書こうかなと思ってます。
バタバタと忙しかったので、今日になってしまったことお詫びしつつ、トラブル満載なライブの裏側をお伝えできればと、恥も外聞もなく、あられもない姿を晒したいと思います…。
【午前9時 起床】
ある程度の準備は前日に終えていたので、目覚し時計をセットすることもなく、目が覚めるまで寝ていようと前日床に就いたわけだが、ちょっと予定よりも早く目覚めてしまった。とはいえ、普段の仕事のときは5時起床だから、4時間も多く寝ていることになるのだが…。
十分な睡眠で、若干重くなった体をゆっくり起こす。
そして、寝室を包み込む異常な空気に気がつく。
(*´゜ё゜) あ。
クーラー点けっ放し!
ひんやりとしておりますorz
起き抜けの口をついて独り言。
「…やべぇ、でんこちゃんに怒られちゃう…あれ!?」
ちょっとみなさん、今の独り言聞きました??
おらっちの声…

森進一と化しておりますが!
いやいや、笑い事じゃないっすよ。こんな声で「おふくろさん」歌ったら、のど自慢でグランプリですよ。コロッケ超えちゃいますよ。清水アキラも商売あがったりですよ。コージー冨田も植毛しちゃいますよ。
…やばい。
対処法として、とりあえずCDラックから適当なCDを取り出して、大き目のボリュームで流しながら一緒に口ずさむ。口ずさみながら衣装を準備したり、持ち物をチェックしたり、ギターを磨いたりするのだ。
【午前11時 本格的な発声】
声の調子は変わらず森進一。
ホットコーヒーを「♪だばだ~」とすすりつつ、本格的な発声練習をすることにする。
【午後2時 出発】
発声練習により、若干は上向き加減なのか?
でも、相変わらずの森進一的ハスキーヴォイスに動揺しながら、大荷物を抱え江古田へと向かう。
会場の入り時間は3時半。
昼メシを食べてないので、江古田で食べようと少し早めに家を出た。
途中、バスを使うのだが、バスって時刻表があってないようなものじゃないですか。時間通りに来ることの方が珍しいし、1本逃せば10分とか15分とか、場合によっては30分ほど間隔があいてしまうことさえあるから怖い。
でも、今日は余裕を持って家を出たもんねぇ~…とバス停に着いた5秒後、
バス来た。
タイミング的にパーフェクトですよ。
5秒後て…。
【午後2時40分 江古田着】
吉野家で食事を取る。
その後、矢口君との待ち合わせ場所である、南口のマクドナルドに入り、コーヒーとナゲット(マスタードソース)を注文し、席に着く。
…矢口君からメール。「5分ほど遅れる」とのこと。
【午後3時20分 矢口君着】
本当に5分遅れで到着。
マックを後にして、KEI-Ⅲへと向かう。
【午後3時30 会場入り】
いつもの如く、重い扉を豪快にコジ開け、KEI-Ⅲ会場内に入る。顔見知りのスタッフさんたちに挨拶を済ませ、すでに始まっているリハに目を向ける。
今夜もツワモノ揃いの予感…。
おらっちの声は相変わらずハスキー。
【午後4時 ミーティング&おらっちリハ】
4時から、出演者顔合わせを兼ねたミーティング。
今夜は、おらっち(feat.矢口慎吾)、鈴木美紀さん、Bluesy Two Men(男性2人のユニット)、田中美穂さん、Tanja(ターニャ)さん、の5組が登場する。諸々の説明の後、バックステージパスとドリンク引換券(コレが嬉しいのよ!)をもらって、さあ、おらっちのリハの番ですよ!!
慣れた手つきでセッティングを開始。
ギターをラインにつなぎ、マイマイク(PVM22っていうマイク)をつなぎ、キーボードのペダルの位置とマイクスタンドを調整し…もう最近は「ウキーッ」ってならなくなってきたね。淡々とセッティングを進める。
一方の矢口君…
(*´゜ё゜) え?
アンプ交換してますが。
今回、どうもマーシャルのアンプと合わないらしく(つか、KEI-Ⅲのマーシャルはひとまわり小さいサイズのマーシャルで使い勝手が悪いらしく)、ジャズコーのアンプに交換。でも、それで格段に音が良くなった気がする。
そして、PA(音響)さんの指示通り順番に音を出していく。
矢口君のギター、おらっちのマイク、そしておらっちのギター…
PAさん:「ギターのボリュームとかいじってないですよね?」
まさか、また、ギターの音が出ないとか…
ちなみに、ギター用の電池は交換したばかりだし、シールドは新品をこのライブ用におろした。
PAさん:「こっちもボリュームは何もいじってないんですが、自然に音が上がったり下がったりするんですよ…もしかしたらギター自体にトラブルがあるかもしれないっすねぇ…」
ギター使えません!
おらっちの大切なOvationが今回も不調。近々、メンテナンスに出します。
今日のライブは仕方なく音は出ない状態で弾く事にした。
そして、さらに問題が…。
まあ、おらっちの声のほうなんですがね。
やっぱ出づらいわけですよ。朝に比べたらマシにはなってきてはいるんですが、やっぱり曲の中で一番高い音になると届かなかったり裏返ったりしてしまうんですよ。これはカッコ悪い。
不安が不安を呼び、ヘロヘロな20分のリハを終える。
【午後5時半 リハ終了】
全てにリハが終わり、楽屋や会場内で、出演者やスタッフと歓談。スタッフさんからの差し入れで梨をいただく。8月の終わりなのに、すでに秋を感じてしまう。
近くのコンビニにステージドリンクの購入とフライヤーのコピーをとりに行く。
いつもはKEI-Ⅲの上にある「なか卯」で夕食をとってから本番に臨むのだが、今日はやめておく。
楽屋に戻り、珍しく精神集中してみる。
普段はあまりしない。
とはいえ、2分ほどの軽めの精神集中だけどね。
気は楽になるのよ。これでも。
「あとは野となれ山となれ」的なリラックスムードになれるんです。
ギターが出なかったり、声が出なかったり、チケットが売れてなくて赤字確定なんだけど、でもいいんです。今日来てくださってるお客さんに、最高のステージをお見せできればそれで十分なんです。
ええ、
お金はないですが…
【午後8時 Show Time!】
午後6時半、ライブは鈴木美紀さんを皮切りにスタート!
今回のライブは、最初に予想していた以上にツワモノ揃いで、鈴木さんのピアノの弾き語りに圧倒され、Bluesy Two Menのブルース的な歌とギターサウンドに魅了され、田中美穂さんのギターとピアノの弾き語りの完成度に度肝を抜かれ、おらっちの後の出番のTanjaさんの歌詞の載せ方の上手さとリバーブ乗りのいい声に撃沈されました。
すごいです。皆さんすごいです。日本のミュージックシーンはまだまだ先まで安泰だなと感じた三流ミュージシャンおらっちでした。
さて、午後8時。
ほぼ定刻通りにライブは進み、おらっちの出番になった。
〔セットリスト〕
1・Give me one more chance
M C
2・Will(Sing Like Talkingのカヴァー)
M C
3・揺るぎない力で
M C
4・スパイラル
5・make it real
今回は珍しく、アップテンポな曲からスタート。
来ていただいたお客さんからも、「あの曲から始まるのは意外だった」という声をいただきましたよ。
声は裏返りまくったんですが、この曲から始めて正解でした。いい意味で吹っ切れましたよ。勢いがつきました。
2曲目は、田村JINさんに誘われて参加させてもらった「Aco Life」のとき以来のWill。今回もシェイカーを振りながら歌いましたよ。この曲も結構アップテンポなので、勢いがつきました。
出だし、お客さんの手拍子と慎吾君のギターが合わなくて、2回ほどやり直したけど、それはご愛嬌。ライブならではのハプニングっつうことで、センターにいるおらっちとしては方の力が抜けてよかったです。
3曲目から先は、もう、おらっちのライブでは外せない曲が3曲ならびましたね。「揺るぎない力で」は自分でも歌ってて本当に気持ちがいいんです。昨日のビアガーデンでも歌ったんですが、空人のシュン君も気に入ってくれているらしくて、嬉しい限りです。
「スパイラル」、そして締めはやっぱりこの曲ですよ。「make it real」!!
お客さんの手拍子、全身でリズムを取ってくださってるお客さんもいる。
そういう姿をステージ上から見つけるにつけ、「あ~、音楽やってて本当によかったなぁ」としみじみ思ってしまうおらっちなんです。
歌い終わった瞬間、大きな拍手が巻き起こる。
トラブルは満載でしたが、ホント楽しいライブでした。
最後に、お客様から送っていただいたライブの写真を載せときますね。



【ブログランキングに参加しています!】
※今日の記事が面白いと思われた方は、是非クリックしてください!!

「エンタメ@blog ranking」
1日1クリック求ム!
