ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

出国。そして入国。

2011-04-11 15:00:05 | ベルギー行きへの準備
4月11日(月)大安吉日。
そう、大安を選んで出国日にしてみましたー。
さすが、神主の娘!と言われるけど、実は神道と六曜日は関係ありませぬ。
単なる縁起かつぎたいだけの私です。笑

しかし、「週末だったらな~見送りにいくのに~」とか言われたりすると、寂しがりやの私としては、
しまった。。。日曜日にするんだった。。。と後から思ったりもしたんですが、、、
やっぱり、一度決めた「大安」は外せません。。。


さて、、成田発のFINNAIR。今回は、彼の会社のお金でビジネスクラスです☆
やったー!!笑
荷物もでっかいのが3つも預けられます。
そして、ピックアップサービスも受けられます。
セキュリティーチェックも甘い?笑


成田でチェックインした後は、朝ごはんでカレーします。(笑)
やっぱり日本のカレーはうまい。


ぎりぎりまでGATEに行かない私は、実は一番最後の搭乗者だったりした。


とりあえず、シャンパンをリク。


とりあえず、もらった小物をパチリ。



そして・・・・気がついたら日経新聞握り締めて寝てましたね。。。
かなり長い間。

すっかり、機内食(ランチ)は終了している。
がーん。
でも、おなかが空いたので、CA見つけて「何かない?」と聞いたら、
「ありますよー」と、出してくれました。機内食。
よかったよかった。
でも、機内食ってビジネスでも苦手なんで、本当はカップラーメンとかがよかった。。。




デザートは桜餅でした。



10時間ぐらいのフライトのあと、ヘルシンキでトランジットです。
1時間ぐらいしか余裕がない。。。


どうやら、ヘルシンキでヨーロッパ入国ってことになるので、けっこうチェックが厳しい。
私も手荷物をぶちまけられちゃいました(泣)
ようやくセキュリティーチェックを終え、入国審査を終え、GATEに向かう。。。

おおっ!これはっ




ムーミンショップ!
か、かわいいいいいい!!!
思わず、ミーのストラップとか買ってしまった。。。笑

ミーとかスナフキンとか私と顔が似ているとよく言われるので(笑)
他人の気がしない。。(それにしても、アニメキャラにばかり似てるといわれる。。。)

そして、これがボーディングゲート近く。
さすが、北欧!デザイン素敵です。



飛行機の窓から外を見たら・・・雪が積もっていました。
そう、ここは、さすが北欧。外気温は外出てないから実感なかったけど4度でした。


またしても、シャンパンを。


飲んだくれて2時間半。
軽食は必要か?とやたらと幅の広いCAに聞かれたが、「Non!」。
でも、食べてるヒトのトレーをちらみしたら、北欧なiittala器でカワイイ!
しまった。もらえばよかった。。。と思いながらも、
シャンパン飲み続ける。。。



そして、ようやくブラッセル空港へ。
しかし。。。。長い。
ひたすら「EXIT」の文字を追い続けて20分。。。
そんなに歩かせるか?ふつー。

しかし、私が来た10年前よりも、かなりキレイででかくなっている。



ようやく到着。
さぁ、ダーリンのお迎えは?





ちよマンと目黒川の満開の桜。

2011-04-10 18:31:21 | ベルギー行きへの準備
9日の片づけを深夜に終わらせて、タクシーでちよちゃんの新築マンションに駆けつける!!

そう「ちよマン」は、桜がキレイに見れるので、花見も兼ねて出国前に泊まりに来てね!と
ちよちゃんが言ってくれたので、お言葉に甘えてお泊りに~

しかーし、あんなに深夜になるとは思ってもみなかったが。。。

そんな全然ダメダメな私に対して、
最近自分もお引越ししたちよちゃんは、心が広く・・・いつまでも私を待っていてくれました~。
もう、そのやさしさは、涙ものです。。。
ありがとう~

たぶん、あの大変さを、そしてあの大変さを乗り越える大変さを理解してくれるのは、
あの時、世界中でちよちゃんだけだったと思う・・・
大げさじゃなくって、そう思う~
だって、私がもう一人いても、「なんで?」って言うと思うもん。。。苦笑。
今、考えても恐ろしい・・・・

まぁ、そんなツライことは忘れます。はい。


そしてーそんな心の広いちよちゃんは、
お餞別~といって、携帯版のワインクーラーをくれました。
これまた感激です。
ありがとう~



2月の連休にあったきりだったから~ちょうど2ヶ月ぶり。
あれから何があったのかーとか、お互いの話をしたりしてー
3時ぐらいまで Girls Talk で盛り上がり~

やっぱり、同い年だからなのかなー
目線が似てるからなのかなー
すっごいホッとした時間だった。

朝はちよメシ。
これまた女子な感じでうまい!^^



そして、何より何よりびっくりしたのはーーーー
ちよマンのベランダの外は、目黒川沿い~!!!
私全然わかってなかった~

ほんと、満開の桜の中に住んでる~
薄いピンクに囲まれてる~っ!!!
いいなぁ~

私の旅立ちを祝ってくれてるような気がするのは気のせい?笑
いや、そーゆーことにしておこう!笑


私も目黒に引っ越そうと何度か考えてたけど、結局かなわなかったけどー、
これはやっぱりうらやましいぞ!!!


ベランダで興奮していくつか写真をとってみたけど、
それよりも、外に見に行って写真を撮ったのがとってもキレイだったので、
それをUPしてみるねー



それにしても、ちよマンいいっす。
またよろしくお願いします☆


そーしーてー
この日の夜は、出国前日の宴。
もちろん!?「火鍋」に決まり!笑




部屋を空ける。片付ける。大変すぎる。。。

2011-04-08 23:08:55 | ベルギー行きへの準備
4月8日(金)は、荷物だしの日。

前日の7日(木)、深夜26時半に銀座から帰宅。。。
さすがに疲れていたけど、運送屋は朝の9時に来る。。。

そして、まったく片付いてない私のワンルームマンション。。。

詰めるのは、業者がやってくれるから~~~というと、
誰もが「あ、それは楽でいーじゃん」と言う。
私もそう思っていた。笑

今まで、幾度となく引越ししている。
かれこれ、8回?いや、9回か?
まぁ、そんなもんである。
それと何が違うのか。
今までは、基本的には「右から左」に運べばよかった。
それは大得意である。笑
今回は、「仕分け」と「処分」があるのだー(泣)


一応、大型のものは、処分の目処をさすがにつけた。
ベッド、冷蔵庫、姿見、本棚、シェルフ、チェスト、洗濯機、電子レンジ。。。。

けど、細かいものの処分と行き先が決まっていない。
大体、
船便到着は2ヶ月後、
航空便到着は2週間後。
そして、口に入れるものは入れちゃいけないという決まり。。。

自分の運べる手荷物で入国後2週間を乗り切り、
航空便の荷物で残りの2ヶ月を乗り切る。

書いてみると簡単だけどー、決めるのには意外に勇気が必要です。はい。

なんとか、キッチンとバスルーム、トイレまでは、仕分けと処分が朝の7時に完了。

とりあえず、後は、自分の持っていくものを考えればOK。と詰め始めたけど、
終わらない。。。


こんな状態で、業者が登場。

仕分けがすんでいない状態での登場は彼らもツライ・・・。

たとえば、本。
本棚の本は、「タイトル読み上げて~。それ聞いて、いるいらない、っていうから」と仕分け作業を実質やってもらい、私は、別の事を平行してやり続ける・・・。

たとえば、amazonで届いた雑誌類。
「このまま詰めていいですか?」と言われているのを
「とにかく梱包開けて、中身だけ船便につめて」と依頼する。。。

たとえば、靴。
「ここにあるのは、そのまま紙に包んで梱包します~」と言ってるのを、
「絶対箱に入れてほしいから。その靴に合った箱があるから、それに入れて」と要求する。。。
そして、その靴箱はなぜかベッドの下に入っていたりする。。。

そして、途中で、どう考えてもスーツケースが足りないことに気がつき、
業者の昼休みに買いに走る私。。

まぁ、でも、そんなこんなで、とりあえず荷物を出しました。はい。
業者が「遅くとも15時には終わりたいですねー」と言っていた15時をあっさり過ぎていましたが。。。

こんな思い出グッズも。


かねごんありがとう。


次の日は、片付けと掃除。
後輩女子のろみちゃんが活躍してくれる!!
水周りは彼女の持ち前の几帳面さでピカピカ☆
すばらしいッ!!!

しかーし!!!その他のことを、「捨てるだけだしぃ~」的に思っていたら、、、、、
深夜までやることに。。。終わらない終わらない終わらない。


いったい何にそんなに時間がかかったのかわけがわからない。。。

けど、昼間の1時間半ぐらいは、実は仕事してた。
宿題もらってたから。。。
後、昼間の2時間ぐらいは、いろんな手配してた。ネットで。
振込み関係や、郵便の転居届け、プロバイダーの解約手配、ドコモポイントの処理。。。
やっぱり、これか?
そんなの後からでよかったような。。。後悔。。。がっくし。
思い出すと疲れるからもうやめます。。。


そして、ようやく、お部屋はキレイに。。。


窓の外は暗い・・・・苦笑。


運転免許!

2011-04-07 15:02:45 | ベルギー行きへの準備
地震の影響で、計画停電で、電車が動いてなかったので私のカウントダウンスケジュールの中の超重要事項『運転免許取得』に向けての準備が狂いました~

そう、14日、15日丸々2日間ある『取消処分者講習』を受講出来なかったんです~
(これを受講しないと、本免試験受けられへんのです。。遥か昔にやらかしたことを今になってまた強制的に反省させられてる…33800円払って…)


まぁでもなんとかお誕生日の28日と翌日に受講出来て、30日に本免許試験だー!と思っていたが、丸々1ヶ月間、何にも勉強せずにいたら、おうちでのwebの模擬試験はことごとく不合格…。

やばい、グランドツアーと銘打って西日本側でうろうろして飲んだくれてたツケがこんなところに…


しかも飲み疲れで電池切れ起こす始末…


でも飲みの予定は絶対にキャンセルしない私…苦笑
だってみんなが飲みたいと言ってくれてるのには応えないと!

で~、
とうとう背水の陣的に自分を追い込み、超一夜漬けで今日受験してきました。

かなり~ギリギリのドキドキだったけど、とりあえず『合格』!

はぁ~受かって良かったよ~

思わず並んでいた学生女子と喜びを分かち合ってしまった(笑)

併せて国際免許も取得!

ひとり、運転免許センターでカレー食べてお祝いです(笑)


ベルギーに行ったら、向こうの免許に切り替えるので、それまでは、国際免許で運転しよ~っと。

そーいえば、こんなこともありました~

先日、ダーリンから私用の車をリースするから、と候補車のリストが届いてたんやけど、それみて私が一言。
『アルファロメオはないの?』
いやー冗談だったんやけど、かなりひかれましたね…(笑)

車メーカー勤務の彼に言ってはいけない一言でした(笑)

次免許取ったら絶対乗りたい~とずっと思っていたけど、すでに稼ぎのない身分ではムリやね…

まぁ、何はともあれ、これでベルギー行きのスゴロクはまた一つ進みました~

明日はメインイベントの『荷物出し』です。

ビザ到着!

2011-03-30 17:24:03 | ベルギー行きへの準備
ベルギーのビザがようやく届きました~


そもそも『帯同家族』にはビザは必要ないって話だったんだけど、なんだか現地での居住ID発行時に色々トラブルがあったらしく、2011年から入国する人はビザ取得が必要になったようです。


おかげで、無犯罪証明の取得も健康診断(梅毒もってないかとか)も、それようにもう一度やらなくてはならなくなり…

手戻りの発生に、少々めんどくさくてイラついたり、エージェンシーに噛みついたりしたのですが、まぁやるしかなく、なんとかここまでたどり着きました~

(エージェンシーの浅野さん、電話でムチャなこといってすみませんでした…)


これで、ベルギー行きのスゴロクがまた一つ進みました(笑)

山ほどの宅配便

2011-03-27 09:40:00 | ベルギー行きへの準備
3日ぶりに関東に戻ってきたら…宅配便がまたまた山ほど届いていた!

どれもこれもベルギーにいるダーリンのお買い物…


ちょっと前もドカドカと来ていて…

一体何かというと


社長島耕作8巻
神の雫28巻
ソムリエール16、17巻
バーテンダー1~19巻
トイレ蓋カバー
O型便座カバー6個
三角コーナーいらず
クリアファイル3冊
荷造りPP紐3個

特にバーテンダーは、新品がまとめて購入出来なかったらしく、Amazonのマーケットプレイスで、バラバラバラバラバラバラバラバラとやってきた…

私の旅立ち荷物は漫画で埋まりそうです(泣)


結婚して二年目に彼が長期ヨーロッパ出張に行ってた間に一度旅行を兼ねて会いに行った時は、ジョージアのエメラルドマウンテン(缶コーヒー)を24本とビッグコミックスピリッツを7冊(出張に行ってから私が行くまでに発売された分)をスーツケースに詰めて持って行ったが…

あの頃と同じ愛情を持って運べるのか、自信を失いかけた今日の夜…


さ、神の雫読みながらお風呂に入ろ~っと

セクシーな準備?(笑)

2011-03-22 10:46:52 | ベルギー行きへの準備


ベルギーに持って行くものはたくさんたくさんあるけれど、当分向こうで買えそうにないものは何かと考えると結構いろいろあります。


その一つが『ランジェリー』。
サイズがあえばいーのだけれど、なんせベルギー人はデカイので、テキトーに探せないんじゃないかと思いつき、久しぶりに『RUE DE RYU』に行ってきました!


龍さんのフィッティングは神業で、あっという間に私もセクシーバディ~♪

自分ひとりでなかなか再現出来ないのが情けないのだが…(笑)

いつもの『修行ブラ』に始まり、今回はちょっぴりsexyなものもセレクト☆


超気に入ったのは、実はベルギーのブランドのもの!

これでまた一つベルギー行きが楽しみになってきました~(笑)

3月11日。最終勤務日に地震発生・・・

2011-03-12 00:45:28 | ベルギー行きへの準備
実は、3月11日は、おねえちゃんの誕生日。

そして、私の最終通常勤務日。
・・・のはずだった。

・・が、あの地震が発生。
気持ちが悪くなるほど横に揺れ、その後は、縦揺れ。
そしてまた横揺れ・・・・

何がなんだかわからないけど、
メンバーがちゃんとみんないるかどうか、とか、
落ちてきそうなものはないか、とか、
机に手をつきながら立ってみていた。。。。

あまりの揺れに、つい口からでたのは、「ここで死にたくないぃ~」。
そう、私は、ダーリンが待っているベルギーにいかねばならない。
世の中に対してかなりペシミストな私が、こんな言葉を吐くこと自体が自分で信じられなかった。。。


とりあえず、いったん揺れが収まり、、、
まだ実感のない私は、とりあえずMTGしてみたり、荷物を片付けてみたり、メール送ってみたり。。。
写真もたくさん撮りました。オモヒデありすぎて。。。

そして、この日、
たくさんの方に、ホワイトデーのプレゼントや、お餞別等々いただきました!

社長にもらったecoバッグ、部門長にもらったBODY SHOPのカワイイ詰め合わせ、
元部門長にもらった蜂蜜詰め合わせ、みんなにもらったキルフェボンの焼き菓子とモエ☆などなどなど~
ジャムやチョコレートもたくさんもらいました。ありがとうございます♪


これは、マーケ男子にもらったキラキラなボールペン☆


これは、柴ちゃんにもらったねんりん家のバームクーヘン


そして、、、これは、この日じゃないけど、
かねごんにもらった北海道土産の木彫りの熊。

さりげなく、、、私のお土産のモアイも一緒に。
熊に薔薇をあしらうのが私風です。笑

そして、こんなモノまで出てきましたー☆


そうそう、去年の忘年会の横断幕ですね!笑


他にも懐かしいものがいっぱい出てきました。
涙が出そうなものも。。。


ただ、しゃかしゃか片付けしている間にも、余震が続き、
地震の被害がいかにひどいか報道をみてただただびっくり。
エレベータはずーっと止まってる。。。
山手線は、人が線路を歩いている。。。
東京タワーは、アンテナが曲がってしまった。。。

隣の席のちかちゃんは、実家に連絡がとれないという。
私に出来るのは、伝言掲示板や災害時伝言ダイヤルのサイトを調べて紹介するだけ。。。
なんとかうちの会社だから優先電話がないか、部門長にお願いして確認してもらったら、
社長室に1台だけあるという。
早速かけにいってもらったが、先方の状況なのか、繋がらない。。。

こんなとき、自分の力がほんとにちっぽけなことが身にしみる。。。

結局、ちかちゃんは、この電話ではなかったけれど、最終的に家族が無事だとわかったようで、、、、
本当によかったです。

私にも、名古屋方面からガンガン安否確認のメールやら電話やらが来ました。
みんなが心配してくれている。。。
でも、うまく答えられない。。。
難しいですね。

電話ってネットってほんと、ライフラインなんだなーと実感しました。

結局、電車が止まってしまったのと、うちのメンバー女子が何人か残っていたのと、
掲載差換え対応が発生したのと、自分の片づけがをやっていたのと、、、で、
会社の翌日の15時過ぎまでいました。。。

最終勤務日は、あっさり11日から12日へ変更でした。
おかげで、帰宅難民にはならず、するっと電車に乗れましたが。。。

地震直後は、
会社後輩の何人かに「会社やめたくないからって、地震まで起こさなくても~笑」と
言われたけど、、、ほんと、シャレにならない被害になっちゃいました。

とりあえず、自分として何が出来るのか、まだ退社前のこの会社の社員として何が出来るのか。。。
きちんと向かいあって考えたいと思いました







粉瘤手術を受ける

2011-03-08 23:09:59 | ベルギー行きへの準備
1月ぐらいから、右肩の後ろにぽっつりとなんだか盛り上がったものが。。

何何?と気になってはいたが、特に痛くないので、ほっておいたんだけど、
2月に入ってから、やたらと違和感があって。
肩の後ろなんで、ベッドに横たわるとちょっと痛みを感じるし、、、、と
思い、蕁麻疹で通ってる皮膚科に相談してみたら、
「これは、粉瘤(ふんりゅう)ですね。よくあるんですよ。
特に悪さはしないけど、どんどんおっきくなっていくんです。」だって!!!

どうやら、皮膚の下に袋状のものが出来て、そこに本来皮膚外に排出されるはずの老廃物(皮脂とか)が溜まっていってしまうらしい。。。

「まだ大きさ的に全然大丈夫だけど、おっきくなったら切った方がいいね」
「せんせぃ~、私4月からベルギーに長期でいってしまうんですけど~」
「ベルギー?まぁ、あそこだったら、大丈夫だけど、医療もちゃんとしてるらしいし、、、けど・・・(と、じっと私の顔をみる)・・・まぁ、切りにいくの大変だよね・・・。ここで切っとくか?」

・・・ってなわけで、切開手術に臨んだわけです。はい。

しかし、手術の予約がすぐにとれなくて。
結局3月8日に。
それって、会社の壮行会の前日やないか!
でも、日帰り手術で1時間で終わるゆうし、、、
他の日にするとまた抜糸する時間もなくなるし、、、と、
決めてしまいました。


決めてから、手術まで、これがまたどんどんどんどん大きくなっちゃって。
最後は、腕を回すと痛みがあったぐらいにはおっきかった♭

当日、部分麻酔を受けて、形成外科の女医さんに執刀してもらいました。
(皮膚科の先生の奥さん)

思ったよりも大きかったらしく、「2センチぐらい窪むから、今日は血溜まりが出来るね」と微笑みながらいう女医。

・・・と、いきなり「明日、これる?5分ぐらいの処置なんだけど」といわれる。
翌日の処置の話は聞いてなかったので、尋ねると
「明日これるなら、血が溜まるのをガーゼで吸い込ませるために、ガーゼをこの中に詰めておくから。で、明日、来た時にガーゼを取るから」と。

どうやら、詰めておいた方がいいらしい。

でも、予定していなかったし、明日は壮行会だし、忙しい。。。

返事を言いよどんだ私に向かって、
まつげエクステをしたかわいらしい48才の女医先生は、
にっこり笑い、
「もし、万が一、ここに来れなかったら、ガーゼの先端を体の外に出しておくから、誰かに引っ張って抜いてもらって♪」

ゲゲゲゲゲッ!!!
そんなこと、「誰に」頼めるっちゅーねんッ!!!
だって、血溜まりに浸っていたガーゼだよ!!!それを、ずるずると皮膚から抜く。。。

「明日、絶対きます」


・・・即答する私であった。。。笑