都内で丼・定食3食いただきました。
■松のや:味噌ロースかつ定食

松屋グループのとんかつ屋。

スマホアプリのクーポンを利用して、味噌ロースかつ定食が550円で食べれます。

しかもごはん大盛無料です。

味噌ダレにからしを足していただきました。
■なか卯:ネギラー親子丼+はいからうどん温小京風つけものセット

ネギラー親子丼はレギュラーメニューになったのでしょうか。
いつもあるような気がします。

ラー油は別皿で提供。
けっこう量があります。全部丼にかけました。
辛いだけでなく旨味もありました。

生玉子もついてきます。
親子丼には紅生姜をのせ山椒を振りかけ、うどんには香りとうがらしを振りかけました。

ネギラー親子丼670円、はいからうどん温小京風つけものセット230円、合計900円。
■たつ屋:牛どん、玉子、定食

今は新宿店のみのお店。

牛丼、玉子、定食(みそ汁、お新香)にしました。
牛どん400円、玉子50円、定食100円、合計550円。

ちなみに現在、吉野家で同様のメニューを注文すると、
牛丼並468円、玉子96円、みそ汁・お新香セット195円、合計759円もします。
牛肉の量は吉野家と同じかそれ以上あるのではないでしょうか。
玉ねぎ、豆腐ものっています。
玉子は少し小さい気もします。

外国人向けの都内グルメガイドに載っているのか、最近外国人客が多いです。
ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。
■松のや:味噌ロースかつ定食

松屋グループのとんかつ屋。

スマホアプリのクーポンを利用して、味噌ロースかつ定食が550円で食べれます。

しかもごはん大盛無料です。

味噌ダレにからしを足していただきました。
■なか卯:ネギラー親子丼+はいからうどん温小京風つけものセット

ネギラー親子丼はレギュラーメニューになったのでしょうか。
いつもあるような気がします。

ラー油は別皿で提供。
けっこう量があります。全部丼にかけました。
辛いだけでなく旨味もありました。

生玉子もついてきます。
親子丼には紅生姜をのせ山椒を振りかけ、うどんには香りとうがらしを振りかけました。

ネギラー親子丼670円、はいからうどん温小京風つけものセット230円、合計900円。
■たつ屋:牛どん、玉子、定食

今は新宿店のみのお店。

牛丼、玉子、定食(みそ汁、お新香)にしました。
牛どん400円、玉子50円、定食100円、合計550円。

ちなみに現在、吉野家で同様のメニューを注文すると、
牛丼並468円、玉子96円、みそ汁・お新香セット195円、合計759円もします。
牛肉の量は吉野家と同じかそれ以上あるのではないでしょうか。
玉ねぎ、豆腐ものっています。
玉子は少し小さい気もします。

外国人向けの都内グルメガイドに載っているのか、最近外国人客が多いです。
ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。
松のやは何度か利用しましたが、紅ショウガが置いていないところが多いですね。
ウチの近くのお店は松屋との一体化されたお店で紅ショウガがあります。
ご飯はおかわり自由でした。
松のやのみの店舗だと紅ショウガが置いていないですね。
私も松屋との併設店で紅ショウガがあれば、定食でもカレーでものせます。
元祖は吉野家でしょうが
私は牛丼はどこのお店の品でも大好きです
生卵が無いと食べません
元祖かどうかは分かりませんが、安価な牛丼の先駆けは吉野家だと思います。
私も卵やトッピングをつけることがほとんどです。