8月6日 日曜日 腫れ
懲りずに高野山へ。今回は50㏄のビーノです。
コース:8:00発~H63~紀の川フルーツライン・通行止めの個所を確認に。~K13・九度山町~R370~中古沢・高野山森林鉄道跡~R370~R480~R24~岩出市・ビッグモーター見学~帰宅、12:00。
走行:110㎞。
一部通告止めになっている紀の川フルーツラインを見に行きました。
対向から単車2台が降りて来ました。
ここにも通行止めのバリケード。しかし、ここも片側だけです。
片側を規制しています。工事資材などありません。
ここも片側にバリケード。
ここが一番見通しが良く紀の川が良く見える所。麻生津(おお(う)づ)大橋は、(川上から川下を見て)左岸の地名からです。
麻生津(おうづ)はかつて紀ノ川水運の舟着場。(う)どちらも正解と思います。R424・竹房橋横、慈尊院前等渡船場があちこちにあったようです。
9月22日までの工事看板。
ここが最後のバリケード。日曜日で工事をしていなかったようです。工事資材は、何処にも全くありませんでした。
R370を矢立峠へ。前回、丹生川橋梁上の車窓から見た龍王渓と丹生川。岩と岩の間が狭く鋭角です。
対岸は、高野山森林鉄道跡のハイキングコース。ネットで後から知りました。
峡谷は幅が狭く両側の崖が高く険しい谷で、谷底に平らな部分が少ない場所、渓谷は山に挟まれた川・谷で、谷底の平らな部分が多い場所。
R370から高野線を近くから見れる場所。電車の車輪とレールのすれる音がしたので急いで写真を撮りました。敷地内侵入は、危険and鉄道営業法違反。
脇道があったので何時もの好奇心から行きました。50ccのスクーターはこれだからイイ!
ここから入りました。
道なりに行くと? 狭いトンネル? 高野山森林鉄道の案内板。トンネルの方へ。
トンネルを抜けると、そこは苔むした舗装道。
竹が何本か道をふさいでいました。下へ落として通過。竹の処理はお任せ。
渕ノ上橋(ふちのうえはし) 中古沢橋梁の案内板?道があったので走って来たのだけですの何なのか判りません。
下の道を行けば案内板に書くほどの物があるらしいです。
案内板に従って行きます。
これが、中古沢橋梁=トレッスル橋。ネットで調べると日本で唯一鉄道橋で使用されていると。余部鉄橋もこんな形をしていました。
見返し トレッスル橋(10ヶ所現存)=末広がりに組まれた橋脚垂直要素(縦材)を多数短スパンで使用して橋桁を支持する形式の橋梁
更に進むと今は廃屋の立派なの別荘。ここでUターン。帰路へ。
R24 岩出市のビッグモーターの前を通りましたので見学。本当に木がありません。見事です!
見返し。木が1本もありません。
植え込みがありません。
隣のスズキさんには街路樹があります。
見返し
歩道に根っ子が出てきているので切られています。ええ加減な施工業者。
国道建設の監督署のええ加減な監督。ですから、浅川組の様にトンネルのコンクリートの厚さが30㎝のところを所3㎝で完成したと・・・。
更にホンダさんも木があります。お店は隣同士で並んでいます。
反対側のお店には木がありません。避難帯をアスファルト舗装して歩道を広くしている為です。
避難帯があれば車の運搬車を店舗の前に駐車して車の積み降ろしがが出来ます。
ビッグモーター前の避難帯には、グーグルアースで見ると運搬車を止めています。
K64 阪和道の高架下を整地しています。1年位前からで、小山がなくなっています。地震対策でしょうか?
見返し
今日も貴重な物を見ることが出来て楽しいツーリングでした。
生きてるだけで丸儲け! 感謝!感謝!
終わり