JR東日本が世界初の燃料電池を使ったが開発されたらしい。
燃料電池は、ご存知の方も多いと思うが、空気中の酸素を水素と化合させることでエネルギーを発生させるもので、報道発表によると、65キロの燃料電池で100km/hの走行が可能となっていたが、航続距離は不明。
ただし、排気ガスが水蒸気だけというのは魅力で、究極の無煙化車両といえそう。
実用化は2007年夏頃ということだから、今からどんな量産車が出てくるのか楽しみにしたいものだ・・・といっても実用的な車両が投入されるのは来年のことですけど。(-_-;)
最新の画像[もっと見る]
- 第59回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号 昭和43年9月9日 第二話 2週間前
- 第59回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号 昭和43年9月9日 第一話 2ヶ月前
- 第59回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号 昭和43年9月9日 プロローグ 2ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第16話 3ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第15話 4ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第14話 5ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第13話 7ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第12話 9ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第11話 9ヶ月前
- 昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第10話 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます