アメリカにおける北朝鮮人権週間への、ブッシュ大統領のメッセージ
Below is the President's statement on North Korea Freedom Week -FYI
Suzanne
THE WHITE HOUSE
Office of the Press Secretary
___________________________________________________________
For Immediate Release April 30, 2008
STATEMENT BY THE PRESIDENT
Laura and I send greetings to all those observing North Korea Freedom Week. I am deeply concerned about the grave human rights conditions in North Korea , especially the denial of universal freedoms of speech, press, religion, assembly, and association, and restrictions on freedom of movement and workers’ rights. I have met in the Oval Office with some of the brave individuals who have escaped from that country. I am deeply concerned by the stories of divided families, harsh conditions, and suffering. The United States stands with the North Korean people in their call for freedom. We believe it is every person’s basic right to live in freedom and dignity. We will continue to support the North Korean people as they strive to achieve the rights and freedoms to which they are entitled as human beings. We look forward to the moment when we can celebrate the blessings of liberty with the North Korean people.
――――――――――――――――――――――――――――――――
過去二回行われた日本における北朝鮮人権問題啓発週間に、日本の総理大臣がメッセージを発したことはなかった。
人権に対する国家の姿勢が問われるのではないでしょうか?
日本には拉致問題があるのです。
その意味でも、日本政府はもっともっと北朝鮮の人権問題に発言していくべきだと思います。
参照記事
North Korea Today
http://wowkorea.jp/news/Korea/2008/0501/10043830.html
【ワシントン30日聯合】ブッシュ米大統領は30日、「われわれは自由と尊厳の中で生きることがすべての人間の基本権だと信じる。米国は自由を唱える北朝鮮の人民と同じ側に立つだろう」と述べた。北朝鮮人権週間を迎え「大統領声明」を発表したもので、北朝鮮住民が人間として固有の権利と自由を得るために行う闘争を継続して支援していくとの考えを示した。その上で「われわれはいつか北朝鮮の住民が自由の祝福を味わう日を祝福する瞬間を待ちわびている」と話した。
ブッシュ大統領はまた、ローラ夫人とともに北朝鮮人権週間を記念するすべての人にあいさつを送るとし、北朝鮮の重大な人権侵害状況、特に人類の普遍的な表現と言論の自由、宗教と集会結社の自由を拒否し、居住移転の自由と労働者の権利を規制する状況に対し深く憂慮していると強調した。さらに、ホワイトハウスの執務室で勇敢な脱北者らと会ったことがあると振り返り、「私は脱北者離散家族の話と彼らの険悪な状況、そして苦痛に対し甚大な憂慮を持っている」と述べた。
ブッシュ大統領が北朝鮮人権週間を迎え大統領声明を発表するのは異例のこと。
Below is the President's statement on North Korea Freedom Week -FYI
Suzanne
THE WHITE HOUSE
Office of the Press Secretary
___________________________________________________________
For Immediate Release April 30, 2008
STATEMENT BY THE PRESIDENT
Laura and I send greetings to all those observing North Korea Freedom Week. I am deeply concerned about the grave human rights conditions in North Korea , especially the denial of universal freedoms of speech, press, religion, assembly, and association, and restrictions on freedom of movement and workers’ rights. I have met in the Oval Office with some of the brave individuals who have escaped from that country. I am deeply concerned by the stories of divided families, harsh conditions, and suffering. The United States stands with the North Korean people in their call for freedom. We believe it is every person’s basic right to live in freedom and dignity. We will continue to support the North Korean people as they strive to achieve the rights and freedoms to which they are entitled as human beings. We look forward to the moment when we can celebrate the blessings of liberty with the North Korean people.
――――――――――――――――――――――――――――――――
過去二回行われた日本における北朝鮮人権問題啓発週間に、日本の総理大臣がメッセージを発したことはなかった。
人権に対する国家の姿勢が問われるのではないでしょうか?
日本には拉致問題があるのです。
その意味でも、日本政府はもっともっと北朝鮮の人権問題に発言していくべきだと思います。
参照記事
North Korea Today
http://wowkorea.jp/news/Korea/2008/0501/10043830.html
【ワシントン30日聯合】ブッシュ米大統領は30日、「われわれは自由と尊厳の中で生きることがすべての人間の基本権だと信じる。米国は自由を唱える北朝鮮の人民と同じ側に立つだろう」と述べた。北朝鮮人権週間を迎え「大統領声明」を発表したもので、北朝鮮住民が人間として固有の権利と自由を得るために行う闘争を継続して支援していくとの考えを示した。その上で「われわれはいつか北朝鮮の住民が自由の祝福を味わう日を祝福する瞬間を待ちわびている」と話した。
ブッシュ大統領はまた、ローラ夫人とともに北朝鮮人権週間を記念するすべての人にあいさつを送るとし、北朝鮮の重大な人権侵害状況、特に人類の普遍的な表現と言論の自由、宗教と集会結社の自由を拒否し、居住移転の自由と労働者の権利を規制する状況に対し深く憂慮していると強調した。さらに、ホワイトハウスの執務室で勇敢な脱北者らと会ったことがあると振り返り、「私は脱北者離散家族の話と彼らの険悪な状況、そして苦痛に対し甚大な憂慮を持っている」と述べた。
ブッシュ大統領が北朝鮮人権週間を迎え大統領声明を発表するのは異例のこと。