![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/091b97d1629ef148614b3709e516d306.jpg)
前々回はIC-760をDC化/50W化+ホイップANTでモービル運用していた事を記事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/00/14f0452ff45d6f3c9c0b94763c390b14.jpg)
それ以前はTS-680を軽乗用車の助手席に置いて運用していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/41db7b652b65f73612d31139c9477fe1.jpg)
アンテナはホイップアンテナのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/003d9cc43165072941f0bfa39d460de2.jpg)
160mも自作のモノポールアンテナで
こちらの記事⇒https://challengerdxcc.seesaa.net/article/201103article_14.html
や こちらの記事⇒https://mobile-dxcc.at.webry.info/200802/article_15.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/af/d515f78ba5c55bb67b6a360279c430ab.jpg)
更にはRTTYやPSK-31も含めて MOBILE-DXingはTS-680/50WとホイップANTから始まりました
一昨年の入院以降 両下肢の麻痺が完治までには及ばないので仕事が出来ない=無線車(仕事兼用)の処分となり
アパマンハムとして再スタート
昨年11月から居住マンションの管理組合の理事長になった(持ち回りで数年毎に理事職が廻って来る)ので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/54/f7b2bd7244c214ea1c4456b136237e53.jpg)
ベランダアンテナから屋上にDPやLWを設置する許可を(勝手に!)出してしまおうかな~?!と画策中
(ベランダへのアンテナ等設置も本来ならば御法度)