JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

US CQ出版社からのお誘いメール続々

2020-05-27 23:48:41 | DX

この短縮バーチカルアンテナとグランドラジアルの本は『日本語表記』では無くても購入しても良いかな!?

ラジアルを短縮する技術的ノウハウはMVアンテナにも適用可能かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言解除後 民間で出来る『DX』って?!

2020-05-26 16:41:34 | DX

今朝 届いたメールの中に在りました

経済用語か何か なんでしょうけれど

高校の電子科を経て地方私大の経済学部を斜めに卒業した拙者ではありますが

民間で出来るDXって用語は初めて聞きました

まあ 「アベノミクス」とか「アベのマスク」とか訳の判らない言葉が多くて困ったものですhi

(「現代用語の基礎知識」には載っているかもしれませんが 決して社会科の教科書に載る言葉ではないでしょう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXCCの申請は?

2020-05-25 07:50:55 | DX

何気なしに 3年程前の拙ブログを読み返して「CWで200 PHONEで150 デジタルで150エンティティーを超えたら申請」なんて台詞を発見してしまった!


CWとデジタルは目標を超えましたが PHONEが.....

LoTWだけの数字なので真面目に紙QSLとの照合を行えばWKD310超え CFMでも250を超えているのは間違い無い訳でして

自分のいい加減さに呆れ返っている自分のHam-Lifeであります

そもそも LoTWだけでと言うならばARRLへのLogアップデート位しっかり行わないと! なのですが

PC-Logingは数ヶ月~数年に一度の不徹底さ

(某誌へのDXレポートで受信分も送る都合とMOBILE-DXIngでLoging用のPCを搭載出来ないため 未だに紙ログ記入⇒PC-Logingの世界です)

毎年Hamフェアーでフィールドチェックとか模索するのですが Hamフェアーに行けない事と前段階での準備が全く進んでいない訳で.....


こちらも3年前CLUB-LOGでのWAZのWKD模様です

現在は10MHZと21MHZも39ZONE 7MHZも38ZONEまでWKDしていますが CFMが.......

eQSLと紙QSLを加えられれば.......

先ずは自分のいい加減さを何とかしないと前に進めません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びPC屋

2020-05-24 23:31:20 | DX

姉がT芝のダイナブックを入手して来た

インターネット接続や種々の設定を依頼してきたので 再びPC屋稼業に赴いた

以前にもWi-Fi設定等を施していたので作業そのものは数十分で完了

最近 ガラケーからスマートフォンに切り替えたと言うのでスマートフォンもWi-Fi設定して確認していると

テーブルの上に見慣れない液晶パネルの機器が在る

何と スマートフォンに切り替えた際に 某携帯電話キャリヤ会社からPadの購入も薦められて購入したそうな

購入したものの 使い方とインターネット接続方法が今一 よく判らないのでテーブルの上で写真スタンドの様な恰好で鎮座していた訳です

で こちらも設定して動作確認終了

しかし 同じマンションタイプの光回線なのだが 拙マンションとのスピード感がまるで違う!

拙マンションは47世帯入居に対して 姉のマンションは100世帯以上の入居者数なので基本的には入居数が少ない方が早そうなものなのですが

光回線を導入した時期が違う

拙家マンションの管理組合役員を引受ていた頃に同じ役員を務めていた方と光回線導入の話を組合に打診して総会で決議して頂き導入を決定

エヌTTに話を持って行くと 『仙台南地区のマンションでは初めて(と言って良い位)のケースなので 是非に! 工事費用等は無料で!』等の回答で決定した

フレッツ光のマンションタイプで受電機器までは光回線ですが 各戸へは各階のHUBを経由してのLAN接続

これが『遅さ』の秘訣!

姉のマンションはその後の導入なので各戸まで「光回線」での配線!

これでは勝ち目が無い!

3月下旬まで長女・次女が住んでいたアパートの回線も単独の光回線!

比較するのが嫌になる程の違いなので諦めました

3世帯とも 同じ仙台南地区なのですが 導入時期の違いでこんなにも違うとは.....

確か 数年前に拙マンションでも「各戸に光回線を」と言った話が有った様に記憶しているのですが 組合での導入では無く個別契約なのかな?

と言う様な 中途半端なPC屋であります(まあ 現在はPC屋では無く屋根の上が主な仕事場なので)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DXCC 247 LoTW CFM

2020-05-24 04:54:48 | DX

トータルの247エンティティーは変わっていませんが デジタルモードと6/10/30mで増えていました

30mの5K0K FT8と6mのS57RR FT8等をCFM出来ました

今シーズンで6mのアフリカ大陸をWKD/CFMしたいですね

(80/160mのAF/SAは秋以降に!)

チャレンジで965 1000まではあと35

昨年からの紙ログ分をPC-Logingしてアップデートすれば なんとか行けるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする