元祖 ひまうま本舗

「ひまうまの世間は、鬼ばかり?」後身blog

疲れた人

2025-01-21 07:18:01 | 独り言



「疲れた人は、暫し路傍の草に腰を下ろして、道行く人を眺めるが良い。人は決してそう遠くへは行くまい」。こちらはフョードル・ドストエフスキー、レフ・トルストイと並んで、19世紀ロシア文学を代表する文豪であるイワン・セルゲーエヴィチ・ツルゲーネフ(1818年11月9日(ユリウス暦:10月28日) - 1883年9月3日(ユリウス暦:8月22日))の名言。ちなみに氏はロシア帝国時代の貴族の出だ。その名言だが、物事は休息をしながらでも、動いてさえいれば進むと言う事だ。さて昨日は休みだったので、配線やレストアから戻ってきたカセットデッキ、TEAC「A-450」のアイドラーの見直し作業をしていた。アイドラーは、やはりゴムの耐久性に不安があり、業者から交換で送って貰った物は予備にして、在庫分を使った。後から対策を考えよう。再び使い始めてから、そろそろ一週間だ。するとテープのテンションが、若干だが弱くなったようだ。以前に掛けれたテープの冒頭が不安定なのだ。次の休みの日にでも調査しよう。色々と作業をしていたら必要な物が出てきた。それは8ミリフィルムや磁気テープの編集や修復に使う接合テープだ。(スプライサーはある。)場合によっては、それ用のガイドも必要かも知れない。後は予算だ。その手の物は意外と高い。その為のやり繰りが大変だ。



こんな記事があった。「玉川徹 “オールドメディアの敗北”に違和感「敗北したと言うことが流行りになっているだけ」(TOKYO FM+)」と。これを「オールドメディアの敗北」の元凶的存在の人が言うのは面白い。ちなみにその発言は、玉川徹氏とフリーアナウンサーの原千晶がパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「ラジオのタマカワ」での事。ゲストはタレントの松尾貴史氏だった。その辺も香ばしい。その「オールドメディアの敗北」だが、玉川氏は言う。「敗北なんだけど、敗北しましたってことを言うのがカッコいいと思っているのかなって僕には映ったんですよね。敗北とか言っていないで、次からはこうしますと言えたらいいですよね。敗北したと言うことが流行りになっているだけでしょう?」と。これぞ "井の中の蛙"か?なれば公言をしている通りに「次からはこうします」と言えば良い。何故言わぬ?寧ろこの人、扇動行為ばかりしている印象しかない。



玉川徹 “オールドメディアの敗北”に違和感「敗北したと言うことが流行りになっているだけ」(TOKYO FM+)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f5bc480e756e2c9b4f0a9b7e2a9c686d37c921
泉房穂氏「反対したのは財務省だった」阪神・淡路大震災から30年、被災者支援の現状に思い(社会 : 日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202501170000239_m.html?mode=all
米連邦最高裁 TikTokの訴え退ける アプリ運用停止の瀬戸際に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250118/k10014696671000.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 疲れないコツ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿