日本にいたときは名前だけで呼ばれるのは皆無だった。ボリビアに来て自分の姓ではなく名前を呼ばれ、一個の人間、独立した自分、を感じる。普段の生活の中で使われるのは名前だけなのだ。
一方、公的登録は名前のあとに、父親の姓、母親の姓が続く。エボ・モラーレス・アイマなら、エボが名前、モラーレスが父親の姓、アイマが母親の姓。名前は最低3つ、書き連ねる。結婚している場合にはマリア・メンデス・デ・バネガスなら、3個目の母親の姓が消えてそこへ「デ」+夫の姓であるバネガスが続く。
つまり、自分の名前+自分の父親の姓+「デ」+夫の姓、と続くことになる。
既婚女性にとって旧姓が残るというのは自分の出自がわかるということで、名前の中に結婚前の人格が尊重されている。
男性にはわかりにくいかもしれないが(わかってほしい!)、日本の既婚女性の名前については自分の生まれたときから持っている姓がなくなることの悩みは結構深い。社会制度、習慣、歴史、女性の地位、男女平等など、多くの問題を含んでいて、簡単ではない。
が、ボリビア式名前のありようは、なかなかいいと思う。
写真は名前とは関係なく、サンタクルスの花。
最新の画像もっと見る
最近の「ボリビアの 花 動物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(20)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(258)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(187)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事