見出し画像

ボリビア カミナンド記

讃岐うどん 食べました!

7日間の旅行で3回、讃岐うどんを食べました。
タモリが行ったという丸亀の 山とも といううどん屋さん。

シンプルにかけうどんにしました。
友達も妹も同じかけうどん。
うどんのお供のおでんは、こんにゃくと卵。
讃岐ではおでんには白味噌の酢味噌をかけますが、
丸亀のこのお店ではお砂糖とお出汁を入れた八丁味噌でした。
美味しい!
麺はちょっと細めの喉ごしスルスルと言った感じ、私は好きでした。


壁にはこんな張り紙も。
いろいろテレビに出演してるのねー
NHK 関連かな〜

立派な看板がかかっていました。
お店はこんな感じ。

二つ目は
名勝 屋島のふもとにある四国村、
ここは四国の古い民家を移築して
展示しているイベント施設。
そのひとつ、藁屋根の民家で讃岐うどんが食べられます。

うどん屋さんの名前は わらや !
中も古い柱などをしっかり見せて
藁屋根の雰囲気をよく出しています。

見上げる天井は照明されていました。

私は肉ぶっかけをいただきました。

茹でたうどんに濃いめのお出汁をかけたぶっかけ、
麺はしっかり、しこしこ。
讃岐うどんの真骨頂みたいなうどんでした。
これも好き。
友達もこの肉ぶっかけでした。

妹はざるうどん。
こちらはしこしこ感がもっと強いと思います。
美味しそうでした。



次のは紫雲山の山の中にある美山荘という宿泊施設の一角にある 讃州めんめ といううどん屋さん。
11時半に行ってもはや、お客が7,8人、並んでました。
人気があるんですね。
お目当てはこの季節ならではの はちくうどん。
春の終わりのほんの一時期しか取れない淡竹 はちく を出し汁でよく煮たものをうどんに乗せていただきます。

はちく は、柔らかいけどシャキシャキ感があってうどんとよくマッチします。
お出汁は鶏のお出しがよく効いて煮干しと相待って美味しかったです!
ここは鯵の天ぷらも美味しいのです。
カラッとあげています。
鯵の天ぷらと山芋の天ぷらを妹とはんぶんこしていただきました。

右が鯵。左が山芋。山芋もほこほこして美味しかったです。
山の中ですから、高松市内、その向こうに屋島が見えます。
癒される景色を見ながらお昼をいただきました。
このお店へ行く途中の景色がまた、素晴らしかったです。

紫雲山の山の中の新緑のトンネルを抜けたところにあります。
こんなうどん屋さん、あまりないですよね〜

やっぱり讃岐うどんは美味しいね〜〜


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「さぬきうどん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事