見出し画像

ボリビア カミナンド記

祖母のレース編み


だいたい、レースの手袋をはめてる人を見たこと、ありませんよね!
私が若かった頃、明治生まれの祖母が編んでくれたものです。
タンスの整理をしていて見つけました。
引き出しの底に眠ってました。

横の長い方で80cm あり、テーブルセンターに編んだんでしょうね〜方眼編みです。


こちらはドイリー。直径20cm くらいの可愛いものです。


これは今で言うエコバッグ、バッグに忍ばせて買い物の時に使います。
どれも真っ茶色でした。元に戻るかどうか分かりませんでしたが、一晩、ハイターの液につけてみたら、この通り、真っ白に蘇りました!
嬉しい!

私が終活をする年になりました。
残りの日々をせいぜいレース編みを飾って活用しなくては、
祖母に申し訳ない!
10年一日の如く、ではなくて、50年一日の如く、
人生は短いですねー

今日の菜園は、楽しみにしていた孫のオクラが双葉をつけていました。

孫にLINEで写真を送ったら、大喜びでした。

表紙の花は咲き始めたナスの花。
紫がとてもきれいです。
実るかな?

生協から苗が届いた時、名前を書き留めておくべきでした💦
こちらは名前が分かりません。
直径1cm くらいの可愛い花、1ヶ月前からずっと咲いています。
紫陽花はまだまだ元気に咲いています。
アナベルと言います。可愛い名前ですね〜


今日の収穫は
毎度お馴染み、
紫蘇とモロッコインゲン。

夕食には冷やっこに紫蘇とミョウガですかね〜

コロナ禍ですが、薄氷を踏む思いで、
なんとか平穏に暮らせています。
これがずっと続くといいですね〜

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「菜園の楽しみ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事