![ブラジルの水彩画](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/33/7d8991275110d4b32c95c8f860885b04.jpg)
ブラジルの水彩画
しばらく実家の高松へ行っていたので、日記をお休みしてしまいました。 お休み中に当日記をた...
![一の谷やかた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/f5/917287ce40063617df8166c4f9a5c1e2.jpg)
一の谷やかた
先日、実家から、四国は高知の深山幽谷の地にある一の谷やかたという宿へ行ってきた。 高松か...
![秋の恵み](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/88/fe47dac4d633fd9218d3700372d7c26f.jpg)
秋の恵み
10月の末に四国の実家に帰った時のこと、実家にはいちじくの木が3本あるのだけど、もう時期も...
![新穀感謝祭@三芳村](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/10/5d1be4c17df6efe28f3aad19fbb57233.jpg)
新穀感謝祭@三芳村
年に一度の新穀感謝祭に行ってきた。 館山から少し内陸に入ったところに私が週に一度取ってい...
![一の谷やかた、ウソ!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/1c/0984f7b648816c64c555f63a49437121.jpg)
一の谷やかた、ウソ!
私が一の谷やかたに行って20日間くらいになる。 一緒に行った妹から、今頃一の谷はこんなの...
![ケニア、いいなぁ・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/9a/b2cdfa1dbe022363711598cf7677a725.jpg)
ケニア、いいなぁ・・・
ボリビア仲間の一人が来年早々にアフリカのケニアにシニアボランティアで派遣されることが決...
![テロ?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/ee/535f25c81d21c4cb006288e35a4863a4.jpg)
テロ?
21日に自宅の近くで「国民保護法実働訓練」があるというので見に行ってきた。 訓練を主催し...
![ハカラメ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/03/8d4529ee1f66c956252a919da595f732.jpg)
ハカラメ
ハカラメは漢字で書くと「葉から芽」 植物の名前。 先日、友達のうちに行くと葉っぱから芽を...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(258)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(189)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(16)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事