
絵、どっちにする?
昨日は絵画教室セピアの日でした。月に一度来てくれる先生に絵を見てもらいます。2月の市展に向けて、どの絵を描くか、見てもらいました。人によっては絵があらかた描けている人もいます。私は...

明日は 窯入れ
今日も快晴、でも空気がかなり冷たいですねー大雪の所は大変です…このところ絵を描き、陶芸の絵付けをやっていました。絵は2枚...

窯出ししたのですが……
表紙画像は絵付けではなく釉薬だけで作ったカップです。こんなプチ花瓶も作りました。花を2,3輪差してテーブルの真ん中に置くとか、飾り台のコーナーに置くとか、使い勝手がいいのではと思っ...

携帯が とうとう ダウン!
1ヶ月くらい前から、携帯が変でした。一晩、充電して残量を見ると100%なのに、5分もしないう...
最近の記事
カテゴリー
- 北海道(23)
- 身体 病気(22)
- 菜園の楽しみ(59)
- コロナウィルス(12)
- 移住地 オキナワ(6)
- ラパス、タリハ、コチャバンバ(8)
- ボリビアの 花 動物(51)
- ウユニ塩湖、チチカカ湖(10)
- スクレ、ポトシ、ラパス(12)
- メキシコ(12)
- 食事処(34)
- サン ホセ デ チキートス(5)
- 暮らし(263)
- アマゾン川(15)
- ポトシ(0)
- 文化、芸術(191)
- 国内旅行(78)
- サンタクルスの生活(69)
- サンタクルスの自然(7)
- 日本の風俗、習慣(16)
- ジブチ(3)
- アルゼンチン(14)
- メキシコ(0)
- パタゴニア(6)
- クロアチア(10)
- スイス(1)
- フランス(12)
- サンタクルスの食べ物(18)
- ボリビアの政治(25)
- 私にまつわること(23)
- 日本の自然(73)
- ボリビア(帰国後)(33)
- さぬきうどん(21)
- 「ボリビアの風」展覧会(0)
- ご挨拶(6)
- 政治(12)
- ボリビア国内の地域(5)
- ボリビア以外の南米地域(2)
- 近場のお出かけ(18)
- 海外(3)
- 食べ物(19)
- 親(5)
- 放射能(24)
- インポート(11)
バックナンバー
2012年
人気記事