ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

医釣会日高の成績

2015-10-18 19:50:32 | 釣り
非常に穏やかな釣り日和でしたが、場所によって満潮の潮込みに波が高く押し寄せるところが有りました。94歳のT藤さんを仲間のN岡さんと見守りながら楽しんできました。浜荻伏の堰堤は、三石の方に寄るに従って深みが増すようで釣りやすい場所に94翁が入漁し、隣にN岡さん、テトラ際の浅瀬に私が入りました。




T藤さんの場所はタカノハは来ませんでしたが、40オーバーのカジカ2尾を含めて(写真上)18人中4位に入賞しました。千石場所は、健在でした。ひげかじかさんより推薦された三石寄りの傾斜地にはたくさんの入漁者が入りました。6mほどの堰堤を超える波しぶきが潮込みとともに大きくなって行きました。釣りやすい場所に陣取ったんですが、私は、ブービー(写真下)でした。T藤さんの入賞に一役かった岩本さんのネット仕掛けを帰りにゲットしました。



入賞者の写真です。前列中央は、優勝の笹島日出晴・ササデンさん、43.6のカジカ含めて1319点、入漁場所は三石道の駅の釣りデッキ。前列左は準優勝の岩本満さん、1260点。カジカ19本の中から揃えて審査に出しました。三石越海海岸。右は3位の大内誠一さん、1177点、春立。後列左は、4位の谷藤太一郎さん、1163点でした、浜荻伏。右は5位の小野田正男さん、三石越海、1131点。



ササデンさんを、交綸会のメンバーが囲んでおります。つりしんには、出ないというので、身長賞の古川孝士がまだらの装いで目立っております。47.6のアブを岩本さん方より三石港寄りで上げております。9時にバスは帰りの始発地点となった井寒台を札幌に向けて出発。静内川岸で審査の後、門別に向かいました。11時開店ジャストに到着しました。私は、年に一度は食べております。これはカシワそばです。田舎蕎麦のいずみ食堂。姉妹店が平岡に有ります。






最新の画像もっと見る