ボナさんの北海道の釣り三昧II(休養中)

投げ釣り主体に北海道の沿岸に出かけます。夏にはフナや鯉釣りも。

晴れの日に、仕掛けを仕分け

2016-08-24 11:50:51 | 釣り
私達は、21日に、無事に淡水の釣りができましたが、石狩川上流では、納内などでは、洪水で水田が冠水。オホーツクでは、収穫した玉ねぎを折角干していたのに、冠水。洪水お見舞い申し上げます。これ以上被害が拡大しないように祈っております。

月曜日に出勤しましたので、昨日は、代休でした。昼から晴れ上がりましたので、びしょ濡れの釣り具や、衣類を今日は日干ししております。ストッキングタイプの胴付きは、裏返しにして陰干ししております。

造っておいた仕掛け類、淡水以外も、収納していた場所も湿度が高く、新しいポリ袋に乾燥剤と一緒に収納することにしました。針のついたものと、ついていないものに分けて、乾燥しやすい南向きの書庫に集めることにしました。



納戸は、湿りっけたっぷりですので、大きなポリ袋に入れ替えて大雑把に、「天秤・ネット・2本針仕掛けH28.8」「遠投1本針H28.8」などと仕分け、今の年と月を記しました。南向きで、陽もアタリやすいので、賞味期限を3年位の見当にして、ネットや針を外すことにします。


最新の画像もっと見る