ワインのコルクにフタを乗せ、顔を描いた。
(次男作)
と、これはどうでもいい
8月に出産を控え、2週おきに検診の妻。
直近、3回診てもらって、そろそろ性別が判明してきたようだ
まだ確定ではないけれど、
今のところ、
玉のようなものは見えないらしい
かみさん曰く、今までは3人とも、明らかにこの時期は見えて、
今回は線のようにしか見えないとか。
生まれてくるまではわからないけど。
3度あることは4度ある!
でも4度目の正直ってこともある!
どちらにせよ健康な子であれば、
それでいい。
夏の出産を控え、今まで使っていたベビーカーを出してきた。
といっても、部屋に置きっぱなしなんだけど。
これは一番上が産まれたときから使って、今年で10年目。
本当のタイヤなので、すり減って使い捨てということにもならない。
簡単に(実際はそうでもないけど)交換できる。
つくりはかなり丈夫
一応、折りたたんで収納できる。
Amazonで5000円もしなかったので、これで10年持つのはかなりお得。
ただしっかりしている分、重い
普通に大人の自転車と同じぐらいの重さがある。
その辺はさすがメイドインアメリカって感じ。
きっと最後の登板?!
あともうちょっと頑張ってくれ。
現在妊娠7ヶ月の妻が今日検診に行ってきた。
勝手な産み分けは見事に失敗。
授かっただけでも有難いと思わなきゃいけないのは分かっているけど。
でもやっぱり回りにいる女の子の親を見ると、ちょっとうらやましい。
正直二人子どもがいってもいっぱいいっぱいの状態。
3人目を作ろうと決心したのは、もしかしたら女の子が生まれれてきてくれるからと期待があったから。
きっと男の子でも産まれてきてくれれば可愛くてしょうがないんだろうけど。
ちょっと今は素直に喜べないのが正直なところ。
特に妻は女の子が絶対欲しがっていたので、やっぱり産むのは妻だし、妻の希望を叶えさせてあげたかったな。
自分は絶対男の子1人は欲しかったので、希望は叶った。
キャッチボールやったり、キャンプに行ったり、かつて自分が見てたウルトラマンを一緒に見たり。
そんな夢は現実となってこれからも楽しめる。
きっと妻も女の子だったらいろいろとやってみたいことがいっぱいあるんだろうな。
でもしょうがないよね。こればかりは。
何度も思う。
授かってくれただけでも感謝!
でもきっとそれを理由に納得させている自分がいる。
妻は何も言わないけどきっと同じ気持ちだと思う。
長男の友達の家は3人目を妊娠中だけど、女の子らしい。
そこの家は3人とも女の子。
男の子希望だったようだ。
それでも何度でも思う。
授かってくれただけでも感謝!
うちの3人目の妊娠が分かって約4ヶ月。
すでに妻のお腹は大きくなっている。
そろそろ性別も判る頃だ。
先日検診があったので、妻は長男を連れて病院へ。
私と次男は公園で遊んで待っていた。
次は女の子が欲しいねっと産み分けの本を買って、試してみた。
試したといってもちゃんとやったわけではなく、こんな感じかな程度。
本来は病院へ行って、ピンクゼリーを処方してもらったり、
排卵日の特定をしてもらったりと、それなりに方法があるんだけど、
でも妻が、「そこまでしなくてもいいよ」と言うので結局自然のまま。
でも一応日にちは特定して、あとは細々と自分達で出来る範囲の中で。
その内容はここではちょっと書きづらいので省略…
で結果…
多分3人目も男の子
先生は「多分男の子かな~?でもまだ判らないね」
と言っていた。
でもこの先生は多分で物事を言う方ではないので。
もし本当に判らないなら「まだ判らないね」ときっぱり言う。
先生の「多分」は「絶対」なのだ。
まあこればっかりはしょうがない。
授かっただけでも有難いと思わなきゃ
でも正直ベビー服のカタログの表紙に出ていた女の子を見ながら、
自分もこんな子の父親になるのかな~とニタニタしていたが。
今ではそれを見るのがイヤになってしまった。
昔からどうしても男の子1人は欲しかった。
その願いがかなって、男2人も授かった。
でも2人いるから今度は女の子が欲しいな~って、思うのは親として自然だと思う。
でもそれはわがままなのかな。
3人目のお腹の赤ちゃんは順調に育ち現在15センチ。
お腹の中で元気よく泳いでいるらしい。
きっとまた男だよ!と妻は言っていた。なんとなく私も男のような気がする。
3人男兄弟!それもいいかも。
妻も私も女の子の親にもなってみたいなって思ったけど、
赤ちゃんが授かっただけでも有難いと思わなきゃ。
8月初旬が予定日。
だけどきっと早まるだろうな。
ちょうど幼稚園が夏休みに入る頃に陣痛が来そうだ。
今年の夏は子供たちにとってあまり遠出はできないから残念だけど、
どっかのファミリーにくっついてせめて二人の坊主を連れて、
キャンプに行きたいと思っている。
その方が妻も赤ちゃんだけに専念できて気が楽だろう。
ちょうど妻の実家も妹夫婦の家もうちから車で10ぐらいのところなので、
何かあったらヘルプに来てくれるので頼もしい。
何気に義理母も義理妹も女の子を希望している。
義理妹も子どもがうちと同じ男2人なので。
女の子だったら着せ替え状態にさせられるんだろうな。