明日もまた関東地方は雪!らしい。
昨日マンション内の雪かきをしようと思って長男と外へ出たら、
丁度長男と仲の良い子もお父さんと遊びに出て来ていた。
「一緒にあそぼー」ってことになり、雪ダルマを作ることに
そしたら小学生の子達もも加わって今度は雪合戦に!
雪合戦なんて子どものとき以来だ。
長男もお友達の子も大喜びでやっていた。
うちもよく外で遊ばせているが、そこのお父さんもよく子どもを外に連れて遊ばせている。
だからマンションの中では唯一話せるお父さんだ。
妻同士も仲良いし、数回お父さん同士で飲みに行っている。
最近は寒いせいかあまり外で幼稚園児ぐらいの子を遊ばせているのを見ない。
小学生ぐらいになればお友達と勝手に遊びに行ってしまうのだろうけど、
小学生ぐらいになればお友達と勝手に遊びに行ってしまうのだろうけど、
幼稚園児年少さんぐらいだとまだ親が付き沿わなくてはならない。
だから子どもがいくら外で遊びたい!って言っても親が外に出たくないと、
子どもは遊ぶことは出来ない。
うちは出来るだけ外で遊ばせるようにしている。
特に次男はやっと歩けるようになって、外に出たくてしょうがない。
気付くと玄関で自分の靴を履こうとしている。
気付くと玄関で自分の靴を履こうとしている。
「何やっての!?」と次男に聞くと、
「おんもー(お外)」と答える。
「おんもー(お外)」と答える。
まだ1歳4ヶ月ぐらいだから、まともに履くことは出来ないが、
靴さえ履けば外へ行けると思っているらしい。
マンション内の公園に行けば誰かしらと会える。
親としては他の人と話が出来るし、子どもはお友達が出来る。
親子共にストレスが溜まらないからいい。
外へ出てあいさつするだけでも、気分は違う。
親としては他の人と話が出来るし、子どもはお友達が出来る。
親子共にストレスが溜まらないからいい。
外へ出てあいさつするだけでも、気分は違う。
で、結局昨日は雪かきをしないまま、子ども達と遊んでていたら、妻が次男を連れてやってきた。
「雪かきは?」
「……」
「雪かきは?」
「……」
で午後に雪かきをしに長男と再び外へ出たら、雪は既に溶けてなくなっていた。
今度は長男と2人で雪合戦。
今度は長男と2人で雪合戦。
明日ぐらいに肩が痛くなりそう。