天馬空を行く

子どものこと、毎日のこと、好きなこと!を書いています。

エヴァンジェリスト…なんて単語知るか!

2017年11月24日 | ボチボチ、フランス語☆ドイツ語☆

ヨーロッパの言葉を勉強しているときに思う素朴な疑問。

それはスキットやテキストに出てくる内容。

芸術のナントカ主義だとか、建築のナントカ仕様だとか、、、はたまたナントカ文学とか。

そこに興味のある人ってどれぐらいいるんだろう

 

フランス語でも、ドイツ語でも、そんな単語がよく出てくる。

普段使わないような単語のオンパレード


さっきもNHKのラジオドイツ語講座でエヴァンジェリストって単語が出てきた。


Das sind Symbole für die Evangelisten.

訳:「エヴァンジェリストを表すシンボルです。」


意味はキリスト教における伝道者のことらしい(Wikipediaより)。 

テキストでは聖書を書いた人と書いてある。

そんな単語要らないわ

何なんだソレは。


同じNHKのラジオ講座でも不思議とスペイン語は日常のことをテーマしたものが多かった。

スペイン語圏は広いから、メキシコの料理とか、スペインの観光地とか

スペイン語は講師も明るく、陽気で聞いていて毎回楽しい

イタリア語は聞いたことないけれど、きっとスペイン語に近いのかな。

お国柄というところだろうか。


それと反してドイツ語は硬い。毎回、建築と芸術が出てくる。

内容はつまらない

フランス語は微妙。フランス語は必ず映画(大昔の)か、文学系が出てくる。


10年以上前にロシア語も聴いていたことあったけど、やっぱり硬かったイメージが。

NHKにスウェーデン語フィンランド語講座はないけれど、市販のテキストではお堅い感じはない。

フィンランド語は必ずサウナが出てくる。

どちらも観光がメインの語学講座。

でもそれが普通だと思う


語学で経済学や政治学を学ぶ必要はない。

それと同じで語学で大昔の芸術や音楽、文学を学ぶ必要もないと思う。

もちろんそこに興味のある人は別

そこは大いにやってもらっていいと思う


自分は一般的な会話を学びたい。

ナントカ主義や、ナントカ建築とかより、『住民票ってドイツ語で何て言うの?フランス語で『期間限定で半額って何て言うの?とかそんな感じ。


そこが言えるようななったら、文学でも芸術でも何でもやればいい


長男のお気に入りはレオの弟アストラだったな♪

2017年11月24日 | うちの子たち『4』

我が家は3兄弟+妹なので、男の子のオモチャはたんまりある


特に長男は戦闘モノが大好きだったので、ウルトラマンや仮面ライダー系のオモチャはいっぱい。

それでももう要らないだろうと捨てたり、売ったり。それでもまだまだ残っている。


2年生の三男はあまり好きじゃない。

どちらかと云うとゲーム、ゲーム

長男のときは、ゲームなんてなかった。

もしあったらこんなフィギュアで遊ぶこともなかったのかもしれない。


長男はウルトラマンに夢中になり、正義と悪を知った。

ウルトラマンショーを見に行き、ゲスラに壊された赤レンガ倉庫をわざわざ見に行った。

幼稚園児の長男にはウルトラマン=人生のようなものだったから


最近は3歳の娘がウルトラマンのフィギュアを引張りだして遊んでいる。

でも娘はウルトラマンなんて一度も観たことないから、レッドキングやメフィラス星人が保育園ごっこの相手をさせられている

子供たちと思い出がいっぱい詰まっているウルトラマン。

こちらもトミカ同様に孫の代まで引き継がせたい…


やっぱり合うみかんの缶詰の汁とブランデー☆

2017年11月24日 | 毎日の何でもないこと

子供たちに混ぜるだけで作れるゼリーの素にみかんの缶詰を入れて作った。

(写真は撮り忘れたけど)


そこで余った缶詰の汁。

これを前回同様に普段全く飲まないブランデーと割ってみる。

前回は桃の缶詰だったけど。

香りを楽しむブランデー

砂糖と保存料たっぷり入った汁で割るなんて邪道だ!って当然思う方もいるかもしれないけど。

これが意外に美味い


ブランデーは頂き物で、ブランデーなんて滅多に(99%)飲むことはない。

そもそも40度のお酒なんて、ガバガバ飲めないし。

なのでこうやって何かで割ってでもしないと飲めない。

みかん缶詰割りは、ちょっと飲みたいときにはイイ

特にお酒が苦手な人でもこれなら飲める。


サイダーがあればもっと良かったかな