今年の三男の夏休みの自由研究。
モルタルで作った植木鉢。
家にあるもので、簡単に作れて、おっ!って思われるもの…
と考えていたら、庭にコンクリを流した時のモルタルが余っているのを思いだした。
これで何か作れないか…
そこで以前どこかで見たコンクリートで作った植木鉢を作ってみることに
まずは材料集め!
家にあったペットボトルやスーパーで買った肉などのトレイなどを集めてみた。
これで植木鉢ができそうな材料を探す。
とりあえずこの3点セットで作ってみることに。
作り方は至って簡単。
底になるパックに水抜き穴を空けてペットボトルのキャップでふさぎ、あとはモルタルを流し込んで、一回り小さいパックを押し込む。
インスタントモルタル!
インスタントモルタルは、砂とセメントが入っていて、水を混ぜるとモルタルになるもの。
これをカップに入れる。
そして水を入れて、ほどよく混ぜる。
そして予め作っておいた型に入れる。
重しに割れたレンガを入れて浮かんでこないようにしている。
一つできたら次の型へ。
この日の気温は高め。
どんどん作らないと、モルタルが固まるのも早い。
ということで途中経過は飛ばして(写真が撮れず)、出来上がり。
こんな感じになった。
このまま一日放置。
そして型を外してみる。
固いのでハサミで切りながら外す。
こんな感じ。
底はまだペットボトルのキャップが付いたまま。
このキャップを外して、こんな感じ。
キャップは軽く金づちで叩きながら外した。
三つとも型を外して並べてみる。まだ色が濃いのでもうちょっと干して乾燥を待つ。
一番左のはちょっと浅すぎて使えないな。
さてここに土を入れて、植物を入れる。
入れる植物はオレンジの実生!
種を巻いて今年発芽したもの
そして途中経過を省いて、出来上がり。
右側二つがモルタル鉢。
たっぷりと水をあげる。
材料費はゼロ。
インスタントモルタルは100円ショップでも売ってるので、もし買ったとして、108円。
後は工作用の材料と同じ。
安上がりで簡単にできた。
盆栽に手を出したい父としては、これはいいかも
また作ってみよう。オシャレだしね。
【注意!】
モルタルはアルカリ性が強いので、作ってしばらくは酸性の植物は入れない方がいいかもしれない
今回は宿題なので、即入れてしまったけど。
このオレンジの芽が今後どうなるか。
モルタルの鉢は一か月ぐらいするとアルカリ性が低くなるような気がする(多分)。
オリーブのような植物はアルカリ性だから、この場合はそのまま使用しても問題ないのかもしれないけど。
と、これもあくまで推論…