上の息子が母親とスターウォーズの映画鑑賞へ♪
自分と下の息子はおうちで留守番
幼稚園にはまだスターウォーズは難しいからね。
午前中は公園で遊び、午後はおうちでゴロゴロと。
久々にゆっくりと過ごせた
幼稚園の息子の今の旬は、マリオメーカー。
サンタさんにもらったwii U。
今ってどの子もテレビゲームは持ってるんだね。
持ってて当たり前の時代。
昔とは全然違う。
ただ親としても、ゲーム頼りというか、ゲームを与えとけば一人でももくもくと遊んでくれるから、その点は親としては文句が言えない。
その分、親の方にも自分の時間ができて、ゆとりが生まれる。
結果、育児もあせらず、イライラせずに出来る。
悪いことばかりではない。と勝手に思っている
何かの研究でテレビゲームをやってる子とそうでない子は、やってるこの方が勉強が出来るという記事を読んだことがある。
本当かどうか怪しいけど。
自分は子供の頃にやらなかったので、だから頭が悪いのか
ゲームだけが「悪」とは思わないけど、いづれにしてもゲームは好きになれない。
一緒にやろう!と子供に誘われるけど、ヤダーと言っていつも断る。
下手だし、目が疲れる(←年か)
それにしても、ゆったりとした休日だったな♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます