天馬空を行く

子どものこと、毎日のこと、好きなこと!を書いています。

枯れかけていたサボテン🌵を復活させたい💪

2018年08月06日 | うちの観葉植物☆

とても小さなサボテンが三つ。

かみさんがどこかで買ってきた。

買ってきたはいいけど、そのまま放置

サボテンは何もしなくてもいいと思っていたようだ。


よく見るとほっそりとしてしまって、今にも枯れそう。

水すらあげてない。

「サボテンって水あげなくていいんだよね」って

そんな植物ない、ない


とっても可愛そうなので、取りあえず散水して、植替えてあげることに。


ちょうどいい鉢がなかったので、以前使っていたやつを使用。

ちょうど三つあった。


鉢から出すと、根はまだ生きてそう。

今回は植替えと言うよりは、一回り大きい鉢へ移動。

サボテン用の用土と化成肥料を混ぜた。


そして三つとも植替え完了

そして散水。

たっぷりとが鉢底から出てくるまであげる。


ずっと家の中の窓際に置いてあったので、夏の間は外へ。

太陽をたっぷり浴びさせる


これで復活してくれるだろう


サボテンは夏の生育期には、しっかり水をあげて、太陽の日を浴びさせましょう

観葉植物ではありません。


ただし今年の夏は日が強すぎるかもね 

 

追記

そして一か月後、見事に復活したサボテンの記事!

復活させたいサボテン🌵を植え替えて、その一か月後、、、💨


 


キュウリ🥒に侵されたオリーブの木と三男のピアノ🎹の発表会!

2018年08月03日 | 三男のこと☆

完全にキュウリの支柱化しているオリーブの木

オリーブがどこにあるかもわからない。

今年はこの暑さのせいか、キュウリの生長が良い

早めに収穫しないと、気づくと、お化けキュウリとなっている。

キュウリの赤ちゃん。


話は遡って三男のピアノの発表会の話。

今年で2度目。

去年はレッスン室を借りて、ちょっとした披露会のようなものだったけど、今年はホール。


課題曲は毎日練習しているので、バッチリ。

うちにピアノはないので、電子キーボードで練習。

先生曰く、鍵盤を叩いてる感じで弾いているので、『早くピアノを買ってあげて下さい!って言われる。

だけど、そう簡単に買えるものじゃない。

置く場所もあるし。


本番。

(携帯で遠目に撮ったので画質が悪い)


終わって、ちゃんとお辞儀も出来た。

ちゃんと弾けるかより、これが出来るか心配だった。

何せ、人前が苦手な三男。

でも舞台からだと、ライトで観客は見えないから、大丈夫だったよう。

緊張せずにできた。

長女は途中で飽きて公園へ

 

 

父はもっと他の子の演奏も聴きたかったんだけど…

 

公園は猛暑。

今年はこの暑さが8月いっぱい続くよう。


まだ続くか長男の部活🏐と自分事(フットサル⚽)

2018年08月03日 | 長男のこと☆

 

長男の部活、夏の最後の県大会

残念ながら、敗退。

ベスト8に終わった

顧問には冷遇され、試合には出してもらえず、それでも辞めずに3年の最後までよく続けたなと、父としては褒めてあげたい。

そしてこれで部活は引退。。。の予定だった…

が、顧問から9月まで来いと

 

ハッ

受験を控えた子たちに、まだ来い言う意味が解らない。


中には部活で高校に推薦でいける子もいるだろうけど、うちの子は違う

本当に勉強して、公立高校に入ってもらわないと困る。


勿論それでも部活をやりたい、続けたいって子供が言えば、それは仕方ない。

続けてもいいと思う。

その代わり、自己責任。


長男は夏期講習もあるし、夏休みの宿題すら終わってない。

夏休みなんてあっという間に終わってしまう。

部活に未練がない長男には、勉強に専念させたい。


因みに父は、お気楽にオヤジフットサル

実際はお気軽ではないけれど…

先週も、初めて大会に出た(写真中央は自分)。

負けてしまったけど

勝ち負けより、仲間と一緒に楽しく過ごす。

これが大事

年を取ると、なかなか時間も取れないし、友達とも疎遠になっていくし


子供たちは勝つために必死に戦い、オヤジ達はケガしないように必死に戦う

これがこれからの世代終わった世代の戦い方。