さよならteacup

地方在住40代既婚男性の日常

名曲再発掘の旅

2012-08-15 21:41:00 | 
歳を重ねるにつれ、新しい音楽を発掘しようという意識がどんどん薄れてきてしまっている。それどころか音楽自体を聴く回数が減ってきている。これじゃあいけないという事で、図書館で本を借りてきた。



表紙を見てもらえれば分かる通り、この本はオレが愛してやまないクイーンの解説本だ。全曲解説シリーズと銘打つだけあって、1stアルバム「戦慄の女王」からラストアルバム「イニュエンドウ」までの曲を全曲解説してくれている。

「ライヴ・キラーズ」「ライヴ・マジック」「ウェンブリー1986」なども収録されているがアルバム単位で丸ごと解説となっている。ちなみに「メイド・イン・ヘヴン」もアルバム単位での解説で、正規アルバムの括りに入れてない辺りは嬉しいね。

何故この本を借りてきたかというと、オレはクイーンが好きでアルバムもほとんど持っているのだが、アルバムごとに聴く頻度がかなり偏っている。二十歳以前に購入したアルバムは非常に良く聴いたし今でも聴くのだが、それ以降に買ったコンプリート用のアルバムはほとんど聴いていない。「ホット・スペース」「カインド・オブ・マジック」「フラッシュ・ゴードン」なんかがまさにそれだよね。

でもそれじゃいけないと思い、この本で埋もれた名曲を掘り出そうというわけだ。

しかしただ最初からページをめくって曲を追っていくのもつまらないので、全曲をランダムで再生して流れた曲の解説を読むという方法を取ってみたのだが、これが予想以上に面白い。あまりに面白いので時間が経つのも忘れて没頭しちゃったよ。

この全曲解説シリーズはクイーン以外にもレッドツェッペリンレディオヘッドザ・ビートルズボブマーリィニルヴァーナザ・クラッシュジミ・ヘンドリックスと興味深いラインナップが取りそろえられているので、そちらも合わせて見ていってもらいたい。オレはこの中だとクイーンほど深く知っているアーティストがいないから、類似シリーズのエアロスミス全曲解説っのを読もうかと思っている。

そんなわけでみんなもあの手この手を使って音楽熱を高めていこうじゃないのって話(´∀`)


クイーン ─ 全曲解説シリーズクイーン ─ 全曲解説シリーズ
マーティン パワー 田村 亜紀

シンコーミュージック 2006-09-01
売り上げランキング : 352281

Amazonで詳しく見る



<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=hanposagatteo-22&o=9&p=12&l=ur1&category=music2&banner=1DRM73Q6KZHREEHEWW82&f=ifr" width="300" height="250" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なりはつNo. 5)
2012-08-16 02:08:34
自分は振り返るとどのアーティストもヒットアルバムかベストしか聴いてなかったなぁ。

それにしてもキミのその勉強の姿勢には恐れ入るよ。
返信する
Unknown (bonjovi)
2012-08-16 12:22:26
ベスト盤は入りやすいから買っちゃうよね。後はそこからどれだけハマるかだけど、キミの場合はそこまでのアーティストがいなかったんだね。

オレも新しい音楽の発掘と共に今まで聴いてきた曲をもっと掘り下げたいと思うよ(´∀`)
返信する

コメントを投稿