さよならteacup

地方在住40代既婚男性の日常

2級建築施工管理技士の独学方法

2024-06-12 16:22:51 | 資格
前回は2級建築施工管理技士の第一次検定に自己採点で合格点を取った記事を書いたが、今回はどうやって勉強したかを書いていこうと思う。     2級建築施工管理技士・第一次検定受験 - さよならteacup 先日、2級建築施工管理技士の第一次検定を受験してきた。今年はFP1級を軸に試験勉強しようと思っていたところに、会社から受けろと言われて受けたのが今回の2級 . . . 本文を読む

2級建築施工管理技士・第一次検定受験

2024-06-11 19:04:38 | 資格
先日、2級建築施工管理技士の第一次検定を受験してきた。 今年はFP1級を軸に試験勉強しようと思っていたところに、会社から受けろと言われて受けたのが今回の2級建築施工管理技士試験だ。 果たしてこの資格がオレに必要だろうかと思うところはあるが、それを言ったらFPもエクステリアプランナーも必要ないので考えるだけ無駄だろう。 2月には試験を受けようと決めていたので、6月9日の試験日まで4ヶ月ある計算 . . . 本文を読む

2級エクステリアプランナー合格!!

2024-01-31 19:15:46 | 資格
1月25日は2級エクステリアプランナー試験の結果発表日だった。 合否は郵送で届くのだが、いち早く知りたい人は協会のHPに合格番号が載っているのでそこで確認することができる。 オレもいち早く結果が知りたかったのでHPで確認するつもりだったのだが、何と受験番号が分からないじゃないの!! 家中どこを探しても受験票が見つからない。捨てた?いや、そんなことある? まぁ、受験番号が分からない事には調べ . . . 本文を読む

2024年資格状況

2024-01-03 09:58:06 | 資格
2024年になったねぇ。 そんなわけで今年の資格取得について考えてみたいと思う。 去年はエクステリアプランナーとインテリアコーディネーターを受けると記事に書き、実際にはエクステリアプランナーだけを受験。合否は1月末に分かるという状況だ。 2023年資格状況 - さよならteacup そこで今年はインテリアコーディネーターを受けるかと言えば、ここは一旦スルーして、FP1級を受けようかと思って . . . 本文を読む

2級エクステリアプランナー実地試験対策動画を見ろ!!

2023-11-25 20:00:00 | 資格
前回2級エクステリアプランナー試験を受けてきた記事を書いたのだが、今回はオレがどうやって勉強したかについて話をしたいと思う。 まぁ、勉強したと言っても学科は1週間で実地は2日間という具合だし、実地に至っては結果も出ていないのでこれが参考になるかは微妙だが、一応書いておくことにする。 学科に関しては間違いなく過去問!!資格試験においては過去問をやるのがセオリーなのはご存知の通り。もちろん2級エク . . . 本文を読む